
ご縁に触れる旅・京都
京都ご縁に触れる旅・京都
職場の人間関係に疲れ、パワーをいただこうと京都にやってきました。 京都にはたくさん縁結び、縁切りスポットがありますね。 ちなみにこの日は東京から新幹線で京都へ行き、約半日で回り切りました。
縁結びで有名な鈴虫寺。 わらじを履いたお地蔵さまにお願い事をすると、自宅まで願いを叶えにきてくれるそうです…。 引っ越した時は、お地蔵さまの方角に向かって引越しの連絡を忘れずに!! お菓子をいただきながら、お坊さんのありがたいお話と鈴虫の鳴き声に心癒されました。
本堂
土日は常に激混みです!! 平日の早い時間をオススメします。 ちなみにこの日は奇跡的に15分ほどで中に入ることができました。
お酒の神様として有名です。
お酒の資料館
お酒の神様を祀っているだけあって、資料館も併設されています。 中に入ると、イケメンの杜氏が半裸でお出迎えしてくれます(笑)
イケメン杜氏
惜しげもなく肉体美を披露しております。
おひるごはん
境内にあったお蕎麦屋さんでお昼をいただきました。 とろろの量が半端ない!!
有名すぎて何を今更…という感じですが、やはりおよそ千体もの観音像が立ち並ぶ様には圧倒されます。
千体千手観音立像
著名な仏師達の像は前面に配置されています。 何を想って像を彫ったのか、とても気になります。
こちらもメジャースポット。 18時までと、お寺にしては遅い時間まで開門しているのもありがたいです。 別料金にはなりますが、清水の舞台は必見。
産寧坂
清水寺の参道。 たくさんのお店が立ち並び、京土産が充実しています。 急ぎの際は、お店は少ないですが茶わん坂方面から行くのもオススメ。
地主神社
縁結びといえばココ! 時間ギリギリにやってきたにも関わらず、あたりは大混雑!
恋占いの石
同じ石が10メートルほど先にもあり、目をつぶって歩いてたどり着ければ恋が成就するというもの。
実は、今回一番行きたいと思っていたスポット。 こちらは縁切りで有名な場所です。
縁切り縁結び碑
巨石に大きな穴が空いていて、表と裏からくぐり抜け、縁切りと縁結びを祈願します。 数名のオーディエンスが見守る中、バタバタしながらくぐってきました。
型代
こちらにお願い事を記入。 割とエグイお願い事を書いている人が多いです…。
祇園祭で有名ですね。 18時過ぎにもかかわらず、かなりの参拝者がいました。 夜はライトアップされています。
絵馬
ハート形の絵馬に、ありったけの良縁を祈願。 「縁」という文字が素敵。
美御前社
名前の通り、美の神様が祀られています。
美容水
美御前社の前にある湧水。 美しくなーれー!!!
- アプリで地図を見る