寺社の節分会(せつぶんえ)へ行ってみよう!
西野神社
札幌の結びや安産の神社といえばここ「西野神社」。大人と子供で場所をわけて豆まきや餅まきが行われます。豆拾いや餅拾いは、年男や年女など関係なく事前の申し込みをすることなく誰でも楽しむことができます。家族みんなで参加してみるのもいいですね。
北海道護国神社
人混みは苦手だけど節分を楽しみたい方におすすめのスポットです。北海道護国神社では、節分の豆まき式に向けて1月から入念な準備が行われます。ヒノキの升に焼き印を押したり、10キロもの豆を境内で炒るなど手間暇かけてつくられます。豆まきに炒った豆を使用すると厄を払う力が増すとされているので、無病息災を祈りに足を運んでみてはいかがでしょうか。
大雄寺(だいおうじ)
厄除けと共に運試しもしたい!そんな方には「大雄寺」がおすすめです。毎年恒例の大節分会では、小袋に詰められているのは豆のほか、お菓子や景品がもらえる引き換え券がまかれます。家電製品や家具などが当たることから人気があり、毎年境内に集まる多くの参拝者が競うように拾っています。
北海道のおすすめチョコレートショップ
ROYCE
北海道を代表するチョコレートショップといえば「ROYCE」。くちどけの良いミルクチョコレートに北海道産生クリームをブレンドし、ほんのり洋酒が香る生チョコレートは、バレンタインデーの定番商品です。毎年バレンタイン限定チョコレートも発売されるのでそちらも合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。
六花亭
マルセイバターサンドで有名な「六花亭」ですが、バレンタインにおすすめなのが「ストロベリーチョコホワイト」。甘いホワイトチョコレートとフリーズドライのイチゴの甘さと酸味が絶妙なバランスです。また毎年バレンタインシーズンになると限定商品がたくさん発売されます。
ショコラティエ マサール
個性的な高級感チョコレートが欲しいときにおすすめなのが、「ショコラティエ マサール」です。ポップなデザインが特徴の「パレットショコラ」は、女性やお子様へのプレゼントにぴったりです。また自分へのご褒美として購入される常連の方も多数いるそう。今年のバレンタインは、北海道生まれの本格チョコレート専門店でセレクトしてみるのもいいですね。
2月に楽しめる冬のお祭りイベント
さっぽろ雪まつり
国内外から毎年200万人が訪れる札幌の冬の一大イベントです。コンセプトが異なる個性的な3会場で行われます。大迫力の雪像をみて回ったり、冬限定のプロジェクトマッピングやスケートリンクをはじめとした大人から子供までアクティビティスポーツを楽しむことができます。
旭川冬まつり
世界最大級の雪像をみたいなら「旭川冬まつり」がおすすめです。また多彩なメニューが揃った売店では、雪国ならではのグルメでお腹をみたすこともできます。選手が腕前を競う「氷彫刻世界大会」や、旭川動物園での「雪あかりの動物園」、夜空を美しく彩る「映像と花火のショー」はどれも見ごたえがあります。
阿寒湖氷上フェスティバルICE・愛す・阿寒「冬華美」
一面氷で覆われた阿寒湖上で行われる冬のイベントです。開催期間中、毎日300発の花火が打ちあがる「冬華美」。運がよければ、粉雪が舞い落ちるなか打ち上げられる花火を見ることができます。また併設する「あいすランド阿寒」で行われるスノーモービルやバナナボートをはじめとした冬のアクティビティスポーツにも注目してみてください。