
【京都ひとり旅】ご利益と癒しを求める旅!宇治・伏見のおすすめスポットをご紹介
観光の合間にさっと食べるグルメもそこでしか味わうことのできないとっておきのものが良い、ご利益が期待できる素敵なパワースポットを巡りたい、じっくりと堪能することのできる歴史や自然を感じたいという一人旅ならではの願望に応えるスポットを厳選してご紹介します。
三室戸寺より約1550m(徒歩26分)
夕霧が故光源氏から相続した宇治の別邸は、八の宮の山荘がある宇治川の対岸に...
三室戸寺より約1630m(徒歩28分)
藤原頼道が父道長の別荘を寺院に改め 創建されました。 1052年 約千年...
三室戸寺より約1170m(徒歩20分)
日本最古の神社建築として世界遺産に登録された神社です。とても奥ゆかしい、...
三室戸寺より約1050m(徒歩18分)
食べたかったパフェ(>人<;) お腹いっぱいで無理だったよ。
三室戸寺より約1810m(徒歩31分)
お店小さくて 素通りしてしまいそう インクボトル、目をひきますね
三室戸寺より約1960m(徒歩33分)
行列のできるパン屋さん🍞
三室戸寺より約1450m(徒歩25分)
紫式部の像があります
三室戸寺より約1300m(徒歩22分)
御祭神の菟道稚郎子命の父は応神天皇(石清水八幡宮の御祭神)、祖母は神功皇...
三室戸寺より約1800m(徒歩30分)
📝フラウェパンフ掲載
三室戸寺より約1350m(徒歩23分)
【ジャンル】茶団子 宇治の名産品•宇治茶を練り込んだ「茶団子」は、宇治...
観光の合間にさっと食べるグルメもそこでしか味わうことのできないとっておきのものが良い、ご利益が期待できる素敵なパワースポットを巡りたい、じっくりと堪能することのできる歴史や自然を感じたいという一人旅ならではの願望に応えるスポットを厳選してご紹介します。
せっかくの京都なのに雨予報だったり、突然の雨模様だったりと予定していたプランでは巡れなさそうな1日もありますよね。今回はそんな雨の日でも安心な、傘を差さずに宇治・伏見を満喫できる観光スポットやグルメ、雨の多い梅雨の時期にぴったりな季節の楽しみ方、雨音とともにしっとりと眺める景色の美しいスポットをご紹介します。
せっかくの二人で行く京都旅行ならば、金閣寺や嵐山だけでなく、宇治・伏見まで足を伸ばしてみませんか。今回は宇治・伏見エリアのカップルで観光するのにぴったりな定番おすすめスポットや雰囲気の良い店内で宇治抹茶を使った京グルメを満喫できるカフェを厳選してご紹介します。
京都・宇治が産地の「宇治茶」は昔から高級品として有名です。そんな宇治の抹茶が堪能できるとっておきのスポットを、フォトジェニックを求める女子旅ならではの切り口からご紹介します。
秋の観光といえば、京都!なかでも、宇治・伏見のエリアにはたくさんの紅葉の名所があります。大人気の定番スポットから、混雑を避けたい方におすすめな少し穴場のスポットまで、秋にぴったりな旬の味覚が味わえるグルメと共にご紹介します。
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
今年は時間がなくて行けません
でしたが、、
京都の有名なあじさい寺です♡
梅雨の季節は、たくさんの人が
みえます^ ^
2021年6月18日
紫式部 「源氏物語」にある八の宮が師事する阿闍梨(あじゃり)の山寺はこの三室戸寺がモデルとされている。八の宮はこの寺で他界する。宝物館には「浮舟観音」が安置されている。境内には「浮舟」古蹟がある。
2020年12月5日
西国十番、三室戸寺。
紫陽花の季節で多くの人が訪れていました。
朱印帳は長蛇の列で、本日は諦めて出直す事に…😅その代わり、紫陽花を満喫いたしました。
2018年6月17日
こちらにはあじさい園があります!
たくさんの紫陽花が!
雨上がりの紫陽花はつやつやでした
2018年6月17日
紫陽花が綺麗なところです!
めっちゃ関係ないですけど、紫陽花って
白楽天が名付けたんですって、、、
どうでもいいですね、、、
2018年1月27日