
【2021年版】京都観光におすすめのスポット79選
歴史もグルメも日本の良さが感じられるとして人気の観光地、京都。訪れたら外せない定番スポットを10のエリアに分けてご紹介します。また、季節ごとのおすすめスポットもまとめました。
宇治神社より約290m(徒歩5分)
.
宇治神社より約340m(徒歩6分)
OZmagazineTRIP 2022年春号「のんびり、ほっこり、古都散...
宇治神社より約850m(徒歩15分)
宇治と言えば抹茶!そう言っても過言ではありません😊抹茶好きにはたまらない...
宇治神社より約130m(徒歩3分)
おごそか
宇治神社より約640m(徒歩11分)
食べたかったパフェ(>人<;) お腹いっぱいで無理だったよ。
宇治神社より約670m(徒歩12分)
お店小さくて 素通りしてしまいそう インクボトル、目をひきますね
宇治神社より約1300m(徒歩22分)
今年は時間がなくて行けません でしたが、、 京都の有名なあじさい寺です♡...
宇治神社より約460m(徒歩8分)
紫式部の像があります
宇治神社より約310m(徒歩6分)
あさきゆめみしを読んで育った世代なので一度訪れたかったところです。 六条...
宇治神社より約910m(徒歩16分)
.
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
まずは宇治神社へ⛩
ここは、応神天皇の皇子である菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)を含む3神が祀られる古社で、1,000年あまりの歴史を誇ります。
詳しい創建年代は明らかではありませんが、11世紀中頃に建立されたのではないかと考えられているのだそう。
宇治川を渡って最初に見える鳥居は、こちらの神社です。
石段の先にはご覧のような本殿が見えます。
まずは、こちらでお参りをしましょう。
おもに "学業・勝負運・病気平癒"などにご利益があるそうです。
悪運を断ち切って良縁を結ぶご利益もあるそうなので、心機一転したい人生の節目のようなタイミングに訪れても良いでしょう。
2022年10月24日
御祭神の菟道稚郎子命の父は応神天皇(石清水八幡宮の御祭神)、祖母は神功皇后(御香宮神社の御祭神)なのだそうです。見返りうさぎのおきみくじがかわいいです。
2022年1月13日
宇治神社
ウヂの若郎子は、うじのわきいらつこの命のことであり宇治神社と宇治上神社で祀られています。また、木幡の村とは、これら神社のある京都宇治の木幡村であると言われています。
2020年9月6日
祭神である菟道稚郎子が河内国から宇治へ向かう途中、道に迷い難渋しているときに一羽の兎が現れて道案内をした伝説から、人を正しい道に導く兎を神の使いとする神社。
2019年9月26日
良い写真がなかったのですが綺麗でした✨
2018年1月27日
2017年1月6日