「」のおでかけプラン

焼きたての味を楽しもう!

焼きたての味を楽しもう!

カステラで有名な文明堂。店舗で売られている商品も良いですが、工場併設の売店では定期的に焼き立てを切り出した窯出しカステラが販売されています。焼き立てのカステラは、しっとり感が有るのでカステラ好きなら一度は食べて貰いたいかも...

ichibey
ichibey
埼玉
9
初めての長崎の旅〜王道プラン!!

初めての長崎の旅〜王道プラン!!

初めての長崎で押さえておきたいスポット!!ー

achaペッツ
achaペッツ
長崎
30
青春18きっぷの旅 山梨・甲府編

青春18きっぷの旅 山梨・甲府編

勝手にシリーズ(笑)青春18きっぷの旅、今回は第4回B-1グランプリ金賞に輝いた「甲府とりもつ煮」めがけて山梨県は甲府へ~♪ 景色以外はやっぱし食べ歩きオンリーな旅ですが・・・(笑) 片道11時間33分、476.8kmってことで日帰り断念(笑) 優雅な1泊の旅となりました~♪

私の代官山散歩ルート。

私の代官山散歩ルート。

代官山はみなさん色々書かれてますが、私的外せないスポットをご紹介。

Matsu360
Matsu360
東京
60
自家製麺生産率No.1の酒田でラーメンツアーをしよう!

自家製麺生産率No.1の酒田でラーメンツアーをしよう!

山形県はラーメン消費量日本一。その中でも海側の庄内地方に位置する酒田市は自家製麺の店舗数が日本一の地域となっています。今回は、そんなラーメン県山形・酒田市のおいしいラーメンを巡るツアーを紹介します。

伊原 貴義
伊原 貴義
山形
12
知ってますか?雲海はトマムだけではないことを…!!

知ってますか?雲海はトマムだけではないことを…!!

北海道では雲海と言ったらトマムと誰もが想像できるほど超有名スポットです! しかし、私の知る雲海スポットはまだまだたくさんあります。 今日はその内の1つ比布町(ぴっぷちょう)の雲海を紹介しますヽ(*^^*)ノ 下の A 比布町 から他の写真も見れます! ※全て自分で撮った写真です。

とても有名なわけじゃないけど行って後悔しない場所

とても有名なわけじゃないけど行って後悔しない場所

ひとりで行っても友達といっても、話すことを忘れてただただ時間を忘れられる場所。なんだかパワーをもらえます。最近行った中で一番綺麗な景色で心が洗われました。

kumasan
kumasan
秋田
15
暑~い夏!今日は一日センター北で過ごそ♡

暑~い夏!今日は一日センター北で過ごそ♡

本格的な夏が到来しましたね・・!暑い日には涼を求めて室内施設へ出かけるという方も多いのではないでしょうか?せっかく行くならみんなが楽しめるところへ行きたいというもの。マンネリ化してるなぁ・・という方は是非次のお休みに足を運んでみてください^^横浜市営地下鉄はセンター北駅です!!!駅のすぐ周りにここ数年でありすぎるくらいおでかけスポットが誕生しました!

Mai
Mai
神奈川
20
青春18きっぷの旅 岡山スイーツ編

青春18きっぷの旅 岡山スイーツ編

今回の青春18きっぷの旅は・・・岡山っ! 岡山といえば、マスカットに巨峰、桃といった果物が美味いっ! そんな岡山を代表する果物をふんだんに使ったスイーツめぐりをお届けしま~す♪ 片道4時間40分、210km もちろん日帰りで~す♪

渋温泉 金具屋と湯めぐりで極楽気分♪

渋温泉 金具屋と湯めぐりで極楽気分♪

皆さん温泉は好きですか。私は大好きです。もう一度言います。大好きです。1日中、いろんな温泉につかってられたら最高だと思いませんか。そんでもっておいしいご飯と情緒を楽しめたら言うこと無しだと思いませんか。そんな夢をかなえてくれる場所がここ長野は渋温泉にはあるんです!!(川○慈英風)歴史を感じる宿で、情緒たっぷりの温泉街で、心と体のデトックスしませんか。

まは
まは
長野
38
瀬戸内海を望む、異次元のような美術館

瀬戸内海を望む、異次元のような美術館

瀬戸内海に浮かぶ自然豊かな島、豊島。アートで有名な直島の隣に位置し、この島にも多くのアート作品が展示されています。

本州最南端の海…極彩色の海と戯れる…和歌山県串本

本州最南端の海…極彩色の海と戯れる…和歌山県串本

本州最南端の海…和歌山県串本…年間を通して穏やかな水温と高い透明度…世界最北端のテーブル珊瑚が群生し、温帯と熱帯の生物が入り混じる串本でしか見ることの出来ない独特な水中景観をお楽しみ下さい。(^o^) また、弘法大師の未完成品と言われる橋杭岩の景観は絶景です…(*^^*)

桑原 靖英
桑原 靖英
和歌山
27
日本一のもぐら駅「土合駅」ダンジョンを探検しよう!

日本一のもぐら駅「土合駅」ダンジョンを探検しよう!

群馬県と新潟県の県境にあるJR信越本線の土合駅は、ちょっと変わった駅構造が有名な駅。 下り線ホームがトンネルの中にあって、地上に出るには長い長い階段を登らなければいけないという、とっても不便な構造をしています。 それなのに、なぜかその駅を見るためだけに、列車や車で訪れる人がたくさんいるんです! 普段は谷川岳への登山口としてハイカーに利用されることが多いのですが、山奥の無人駅ゆえ、列車は一日に5往復しかありません。 でも…一日5往復もあるなら、関東発だったら18きっぷで日帰り圏内じゃない!?(もちろん出発エリアによります) 駅を見物しに来る人が多いので秘境感はあまりありませんが、鉄道ファンならずともぜひ一度は訪れたい駅のひとつです。谷川岳の絶景もぜひセットでどうぞ☆

特に用事がなくても楽しめる、表参道の寄り道スポット

特に用事がなくても楽しめる、表参道の寄り道スポット

これといった目的があるわけじゃないけど、ふとお出かけがしたくなったら表参道に遊びに行ってみてください。

n_kws
n_kws
東京
37
初めての鎌倉散歩♪温泉もあるよー!

初めての鎌倉散歩♪温泉もあるよー!

定番ではありますが、鎌倉ではずせないお気に入りスポットをまとめてみました。 歩いても、レンタサイクルでも、もちろん江ノ電に乗っても楽しめる距離だと思います~ 女子の遠足にオススメ★

mizukikaori
mizukikaori
神奈川
12
岡本太郎も惚れ込んだ「万治の石仏」をめぐる路

岡本太郎も惚れ込んだ「万治の石仏」をめぐる路

諏訪大社近くの「万治の石仏」をメインにした諏訪湖周辺の徒歩ルートで諏訪の“自然”と”歴史”を感じる。

たかぴ
たかぴ
長野
9
かき氷が食べたい

かき氷が食べたい

あまりにも暑いのでかき氷が食べたくなった 行ってみたいところをまずはリストアップしてみることにした

千葉なのに東京ドイツ村?ドイツなのに子供王国?わけわかりませんが素晴らしい!

千葉なのに東京ドイツ村?ドイツなのに子供王国?わけわかりませんが素晴らしい!

ここは明らかに千葉です。住所は袖ヶ浦。なのに「東京」しかも「ドイツ村」を名乗っています。しかも「ドイツ村」といいながら巨大な108ホール分のパターゴルフ、芋掘りの畑、芝そり、巨大な芝電飾夜景とドイツと何の脈絡も無いアトラクションが大量にあります。脈絡があるとすると、おみやげにソーセージがあるくらい。しかも、のっけから薄っぺらい板張りのエントランスに「なんだここは?」と感じさせます。 しかし、安心して行ってみて下さい。特に期待しないで子連れで行ってみてください。ここは丸一日がっつり楽しめる子供ワンダーランドです。 どうかんがえてもネーミングを間違えちゃってますので「東京ドイツ村」には「千葉こどもランド」もしくは「袖ヶ浦こどもランド」みたいな名前をお勧めしたいです。 ま、何はともあれ、とにかく子連れにはオールシーズンでもの凄くおすすめです。

seijiro
seijiro
千葉
24
こどもの国っていう王国をご存知ですか?

こどもの国っていう王国をご存知ですか?

横浜青葉区にあるこどもの国。小さい頃からここに行くのが大好きでした。 自分が大人になった今、親戚の幼稚園の兄弟を連れて遊びに行き、幼い頃とはまた違った感覚で楽しんでいます。 大きな敷地の中にはたくさんの牛やヤギなどの動物と触れ合えたり、長い滑り台などの個性的な遊具がたくさんある広場や、子供のための遊園地、ゆっくりピクニックができちゃう広くて青い芝生があります。 夏はプールにBBQ、冬はスケートもできるんです。子供と一緒に自然と触れ合える場所、こんなところにあるんです。

こむたん
こむたん
神奈川
26
世界ジオパークに認定された、それはもうすごい、島根県の離島

世界ジオパークに認定された、それはもうすごい、島根県の離島

島根県には「世界ジオパーク」に認定された離島があるんです。ジオパークっていまいち想像できないかもしれないですが、一言でいうととにかく自然がすごい!(日本のどこにも負けない自信あります)ダイナミックな自然を満喫したいならどこでもなく、ここだと思う!

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版