両側に新鮮な魚や野菜、漬け物などを売るお店が軒を連ねています。 見ているだけでも楽しいし、試食も出来ます。 混んでいるときは結構歩きにくいけど実は1本交差した通りには隠れ家的なお店が多いので疲れたら角を曲がって休憩するのも良いです! 所要時間は30分くらい
月島でもんじゃ焼き食べようと思っても、たくさんお店がありすぎてどこに入ればいのかわかりませんよね。 そんなあなたにあまり教えたくないけど教えちゃう、絶品もんじゃ屋さんをご紹介します。 スカイツリーから月島までのバスがでているので、時間がある方は、スカイツリーからの月島コースがおすすめ。
渋谷ってお店がありすぎて、どこのお店に入ればいいのか迷いますよね。その結果、結局"いつものお店"になること多くないですか? そんなあなたに教えたい、渋谷で美味しいパンケーキが食べれる厳選したお店をご紹介します。味はわたしのお墨付きのところです!※なぜパンケーキ限定なのかというと、私が好きだからです。笑
東急田園都市線にある青葉台駅。横浜市青葉区にある住宅街に囲まれた駅周辺には、ママさんや女子ランチにぴったりなアットホームなおいしいお店がたくさんあるんです!その傍ら、日本体育大学のある駅でもあって学生が多いからリーズナブルでもある:)たまプラーザやセンター北や南に押されてますが落ち着きたいときはぜひ一度降りて、これから紹介するお店でゆっくりしてみてください!
東京のベッドタウンで手つかずの自然が多く残る街をご存知ですか? 神奈川との県境にあるこのエリアは、あまり知られていない魅力がたくさんあります。 緑豊かな自然に包まれて心を癒してみませんか? はじめまして、ライフスタイル向上コーチの小田和尚です。 ここ多摩エリアは友人が若くしてマイホームを買ったことから、 立ち寄ることが多くなった街です。 ピクニックを楽しめる公園、愛情があふれるレストラン、 本格的な原料をつかったカフェなど、未開拓ゾーンを紹介していきます。
のどかな住宅街、畑や雑木林、緑に囲まれた公園など自然に触れられる練馬エリア。 東京なのに、どこか都会のど真ん中とは違う印象が心を和ませます。 ちょっとしたオアシス気分を味わう街歩きをしてみませんか? はじめまして、ライフスタイル向上コーチの小田和尚です。 このエリアは、25歳のときに毎週通った経験から詳しくなりました。 充実のお散歩を楽しめる公園、毎日食べたくなるケーキ屋さんなど ユニークなスポットをご紹介します。 【アクセス】西武池袋線・都営大江戸線:練馬駅、都営大江戸線:光が丘駅、練馬春日町駅
常に進化し続けるウォーターフロントお台場で変わった体験をしてみませんか? ただデートでショッピングやアミューズメントパークに行くだけでは満足できない。 そんな方におススメの体験型スポットを紹介します。 はじめまして、ライフスタイル向上コーチの小田和尚です。 お台場は、20代の頃に新しさを求めてよく通ったデートスポットです。 レインボーブリッジを渡ると、目の前に広がるビーチ。フジテレビ、ジョイポリスを 見ながら、船の科学館へ。青海の駅前にはヴィーナスフォート。そのまま東へ進むと 国際展示場へ。ゆりかもめに沿ってあらゆるスポットがあるこの街で、 定番とは違ったコースを選ぶのも休日の楽しみ方のひとつでしょう。
北海道の屋根・大雪山系はマジでやばいです。熊もいて実際にやばいですが、山の上に山があってどこまでも連なっています。とにかく山の上の広さは半端ない!ひとつの山を降りてきておつかれさまでしたーという山はあんまりないです。クルマで行けるところはありません。自分の足で行くのです。クルマで行けないから価値があるのです。山の上の景色は下ではなかなかみられない景色なのでガンガンおすすめしたいところですが、これははっきりいって山登りなので、登山靴、雨具、防寒具は必須です。甘いんじゃないの?とかいう物の言い方する人は僕は本当に嫌いですが、後からわーわー言われるのいろいろと面倒だし、山に関してだけは装備だけはきちんとしたらいいと思います!下山後の温泉とビールはこの世の至福ですし!
何歳になっても、どんなにモテる人であっても、失恋したら誰だって辛いもの。 特に男性は、くよくよと意中の女性を引きずりがちで、次の恋になかなか向かえない人が多い気がします。 そ・こ・で! 不運にも失恋してしまった時、がっつり気分転換できて、折れてしまった心を立て直すためのプランを提案しましょう。 辛くても、部屋でふさぎ込んでは絶対ダメ。 さくっと出かけて、世界の美しさに触れて、新しい自分と新しい恋を見つけましょう。 最後にひとこと。 −男は、失恋するほど、強くなれる。失恋おでかけプランで、一回り大きくなって帰ってこい。(by N)
僕は生まれてから18になるまで栃木の宇都宮に住んでいました。世間では餃子の町として知られていますが、住んでいた人間として、東京に出てから気づく宇都宮の良さもあり、ぜひこの機会に紹介ができればと思います。東京から新幹線で約50分、車でも約1時間半というとてもアクセスの良い宇都宮。ぜひお時間のある際にでも訪れてほしい場所です。ちなみに今回紹介する場所はいずれも市街地からは少し距離があるので、レンタカーを半日借りて移動するのがオススメです。
島根県には日本一の灯台があることをご存知でしたか??日御碕灯台は白い石造りで魅力的!そこから見える日本海の景色も最高です。この日御碕灯台はスターバックスのご当地タンブラーのデザインにもなっています!是非一度訪れてみてください。その他のおすすめスポットもご紹介します〜☆
東京の山歩きスポットとして、都心からのアクセスもよく人気のある奥多摩エリアですが、僕のオススメは自転車プラン。移動時間を自転車で短縮して気持ちいいエリアだけをゆっくり歩く、おいしいとこどりのレンタサイクルプランです。奥多摩駅徒歩1分のレンタサイクル・トレックリングにて坂道もラクラクの電動自転車を借りれば、手ぶらで1日楽しめます。自転車を返したあとは、近くの温泉で汗を流して打ち上げに行くのもいいですね!
北アルプスの南端に位置する上高地は、アルプスの絶景を間近に見られる大人気スポット。標高が1500m程あるので、真夏でも平地よりは比較的過ごしやすいのがうれしいです! 上高地は焼岳や穂高岳への登山口として利用されることも多いのですが、登山装備を持ってない人でも気軽に森林ウォークが楽しめる散策路が整備されています。 上高地へのアクセスは長野県側と岐阜県側からの2通りがありますが、マイカー規制区間があるため、バスターミナルで上高地行きのバスに乗り換える必要があります。観光バスだと乗り入れ可能な場合もあるので、旅行会社のツアーを利用するのも手ですね!
古来数多くの川が流れ、水の都と呼ばれた大阪には、人々の往来のための渡船場が各所にありました。現在は、大阪市内に市の運営する8か所の渡船場が現役で残っています。これがなんと嬉しいことに無料で乗船できたりしちゃうんですよね~♪ 自転車と一緒に乗ってみるのもよし、かつて渡船場があった場所を訪れて昔の大阪を偲んでみるのもよし、水の都・大阪で地域密着型超プチ船旅ってプランはいかがですか~♪
一度みると「何だこれは?」という声を上げるような電車ってなかなかありません。南海ラピートはまさにそういう特急電車です。これに乗るために大阪に行くということでもよいかもしれないということで今回は関空とラピート集中プランです。
せっかくの休日はいつもとはちょっと違うおしゃれな気分を味わいたいものです。そんな皆さまにオススメなのが東京都現代美術館。最寄り駅の清澄白河駅前には下町の風情があり、美術館は公園の自然と近代的な雰囲気が同居しています。美術館の内外にはおしゃれなカフェもあり、昼から夕方にかけて過ごすには絶好の場所です!
ログイン