まいどまいど! 手延べ素麺「揖保乃糸」の名産地の一つとして知られる兵庫県たつの市。 市内中心部には「セイバン・天使の羽」で知られるランドセルの主力工場がある他、龍野城とその城下町、童謡「赤とんぼ」のふるさとであったりと何かと話題がぎょうさんおます。 せやけど、市内中心部を外れれば瀬戸内海に面した自然豊かな場所が見えてくる。 ドライブ途中におすすめなのが「道の駅みつ」。 国道250号線沿いありツーリングやサイクリング途中に立ち寄る人もぎょうさんいてはります。 ここでは、展望台、レストラン、売店などがおまっせ。 近くには御津自然観察公園、萬景園。 梅を見物する公園として整備され、日本、中華人民共和国、大韓民国・台湾などの東アジア約315種1250本の梅が植樹されてまんねん。 また室津の港は古くから栄え、1600年代、四国や九州から訪れた大名は大坂の途中にあたる室津で乗下船するようになった。 室津には大名が宿泊する本陣が6軒あり、薩摩屋では島津、毛利、牧野、内藤、有馬、大村の諸藩の本陣を勤めたとか。 今も新鮮な魚介類をはじめ、冬には牡蠣が食べごろを迎えるなど、人気の名所となってまんねん。
秋田駅周辺と角館を満喫した1泊2日の旅行です! 徒歩と公共交通機関のみでもこの2エリアは観光しやすいので超ペーパードライバーな私でも安心!☺️ 偶然「これが秋田だ!食と芸能大祭典」というイベント日だったので、秋田の魅力や地元の人たちのおまつり愛をたっぷり感じることができました🫶🏻 羽田から飛行機で1時間ほどと行きやすいので、次回は竿燈まつりの時期に行きたいな😌💕 2024/5/25-26
長瀞町エリアは、自然が織りなす美しい風景が広がる観光スポット! 川下りと名所巡りが魅力で、夏は新緑・秋は紅葉と、まちを歩いているだけで心が癒される旅になりそうです!
毎年、結婚記念日の頃2人で旅をしています。 今年は、まだ行ったことがない山形県の旅を計画しました。 運転手は一人、あまり無理をせず、山形県の南部をのんびり回ることにしました。 ・・・、という計画がお流れになり、半年ほど延期してお出掛けすることになりました。 移動手段 自家用車 日程 2023.5.9(火)〜11(木) 2泊3日延期して 2023.10.23(月)〜25(水) 2泊3日 初めて訪れた山形は、落ち着いた歴史ある町でした。 博物館、資料館なども見てまわりましたが、教育に力を注ぎ、積み重ねてきた人々の思いを感じました。
名古屋のお嬢様は…、いや”お嬢様”を卒業して名古屋マダム(?)になっても、”姫&乙女”気分を味わえるスポットが大好きです。地元名古屋には、”姫&乙女”を感じるお出かけスポットがいっぱい…! その中から、今日はミュージアム、カフェやレストランなどをご紹介します。ミュージアムは、”ノリタケの森”と”徳川美術館&徳川園”。歴史を感じさせるレトロな建物見学も魅力です。そして、”スタジオミルク”で、”名古屋嬢”にプチ変身して写真を撮った体験もご紹介します。スポット周辺のカフェやレストランもご紹介します。 女性好みのところばかり紹介しましたが、男性の方も、彼女と…!、奥様と…!、お嬢様と…!一緒にお出かけされるときっと喜ばれると思うよ~。
市バスや電車利用で効率よく周る行程を考えてみました 嵐電にも乗ります!! you tubeにも動画アップしています これより詳しいので、よければご覧下さい https://www.youtube.com/@kazy.channel
友人2人と詰めるだけ詰めて観光にマッサージ 色々巡りました。 メインはやはり寺院巡り🛕 日本とは違いお賽銭はあまりしないとのこと お供えが多くお線香は火をつけないタイプです。 少しでも役に立てると幸いです。 コップンカー
秋田市を拠点に海と山に温泉、美味しい秋田の味覚を満喫する2泊3日の旅に出かけてみませんか👀⛰️ 1日目は秋田空港にまっすぐアクセスして、たっぷり観光の時間を確保。 「秋田ってどんなところ?」「秋田って何もなさそう」…そう思っている人にこそ、実際に足を運んで体感して欲しい魅力があります。 祝日が絡む連休でサクッと行ける、そして帰る頃にはきっと秋田が好きになるはず。 のんびりとした地方ならではの雰囲気に癒されて、また来週から頑張るエネルギーをしっかりと蓄えましょう💪
ログイン