「進撃の巨人」のロケ地?? クレーターの中にできたロマンあふれる町ネルトリンゲン。 町のまわりをぐるりと壁に囲まれたまさに「進撃の巨人」の舞台を彷彿させる町です。 中世の趣にあふれたこの町を是非訪れてみてはいかが? ※実際に映画や日本の別のアニメの舞台としてモデルにもなっているそうです。 今回はツアーでは立ち寄らないことも多いロマンチック街道や周辺の町の見どころやその地にまつわる人々の足跡をたどります。
東京から近いのに意外とスルーしがちな真鶴。 ステキなお店でランチしたり、お散歩や夕日をしばらく眺めたりと1日たっぷり楽しめます。 通りがかりの小さい港町もなかなかの風情があったり、新しい発見もきっとあると思います。 ドライブでこんなところに連れて行ってもらったら、誰もが感激するはずです。 車でなくても行ける場所なので思い立ったら気軽な距離にある真鶴に行ってみましょう♪ 「町フィルムコミッション」を設立してから、映画やドラマのロケ地としてかなり使われるようになったとのこと。 ①相棒② コンフィデンスマンJP③昼顔④奥様は取り扱い注意など
2022年7月28日(木)~8月7日(日) の11日間にわたり、東京・丸の内のKITTE アトリウムにて「香港ミニチュア展」を開催します。 今回の展示では、新たに制作された8作品を含む25点が日本初公開。新作を含めた大小40点にのぼるミニチュア作品が一堂に会します。これらは、香港のミニチュア作家や各技術の専門家など、100人以上のチームにより制作されたものです。 注目は、香港の象徴ともいえるスポット「ビクトリアハーバー(維多利亞港)」のミニチュアです。「100万ドルの夜景」と称される絶景を、750分の1スケール、3.5m x 1.5m x 1mで再現した作品で、香港以外の場所では今回の東京が世界初公開となります。 是非この機会に「香港ミニチュア展」に足を運んでいただき、海外旅行気分を味わいながら、香港の新たな魅力を東京で見つけてください。 「香港ミニチュア展」オフィシャルサイト https://www.hketotyo.gov.hk/japan/jp/miniature2022/
国の伝統工芸品にも指定されている砥部焼の窯元が集まる街、砥部町を旅してきました! 砥部町には遺跡や伝統文化、工芸などが多くあり、「アートの里」とも呼ばれているそうです🎨🖼 砥部焼を購入できたり、実際に作る体験ができる施設などをまとめてみました
韓国旅行といえばコスメと服!市場やマート、地下街でお気に入りのアイテムを発見してみてください! お買い物好きさんが大満足する2泊3日のプランです♪
英国中部の西側の丘陵地帯に囲まれたシュロップシャー。小高い丘の上にあるラドローは、知る人ぞ知るグルメな街。 街の規模に比べて食のクオリティーが非常に高いのです。地産地消を推奨するスローフードムーブメントの中心であったり、一時はこの小さい街に3軒のミシュランの星を持つレストランがあったり、街の中のほかのカフェもレストランもふらっと立ち寄ってもあまりハズレのないところが嬉しいところです。年に一度9月に大々的に開かれるフードフェスティバルは、ラドロー城を会場に街全体がお祭りで盛り上がります。シュロップシャーに近接する6つの州からしか出展できないルールがあって、生鮮食品からアルコール、お菓子まで美味しい物を求めて遠方から多くの人がやってきます。そんなラドローの見どころを紹介しつつ、美味しいお店やパブを食べ歩き、飲み歩き。1日丸ごと楽しむプランです。
ロサンゼルスから車で約5時間!カリフォルニア州とネバダ州の境目にある「死の谷」と呼ばれるデスバレー国立公園。アメリカでも最も大きな国立公園の一つです。また最も気温が高くなる場所なので、観光で訪れるベストシーズンは11月から3月。壮大なスケールの絶景が見られます!国立公園へ入るとガソリンスタンドはないので、事前にガソリンをチェックしておきましょう
沖縄の大人気スポット、★青の洞窟でのシュノーケリング★と人気急上昇中の★SUPクルージング★のお得なセットコースです。 1グループ1ガイドの完全貸切スタイルなので、皆様のぺースで沖縄の海を楽しんでいただけます。
こんにちは!! 島袋尚美です♪ 今回は都心から電車で30分! 東京で自然を感じられる「等々力渓谷」を紹介します!✨ テレワークで、家で過ごす時間が多い方も増えていると思います。。 私もたまには自然に触れたい!と思い、サクッと行ってきました😊 のんびりできる公園や、おしゃれなお茶屋さんもあるので、ゆったりとした時間を過ごすことができます😚 そして日本庭園もあり、こんな近くにこんな素敵な場所が、、、 と驚いてしまいました!😆 ぜひ行ってみてほしいです✨ 駅から近くて水遊びもできるので、お子さんのいる方にもぜひおすすめです♪
オーストラリアの北東部、クイーンズランド州にある熱帯リゾート「ケアンズ(Cairns)」。小さな町ながら世界最大の珊瑚礁地帯「グレートバリアリーフ」と世界最古の熱帯雨林「湿潤熱帯地域」という2つの世界遺産がある人気観光地です。 2022年7月からは日本からの直行便が2年ぶりに復活するということで、注目度もさらにアップ。そんなケアンズの魅力を2泊3日の弾丸ながらたっぷり味わえるベーシックなプランです。
海抜約300メートルにある「猫空」は、台湾茶の産地で、ハイキングなどが楽しめる行楽地でもあり、夜は夜景が楽しめる観光スポット。 「猫空ロープウェイ」は、中国語で「貓空纜車」や「貓纜」と言い、その「猫空」を「動物園駅」から結んでる全長約4キロメートルで、停車する駅は「動物園駅」、「猫空駅」の他にも「指南駅」、「動物園南駅」の計4カ所。 「猫空ロープウェイ」が造られる以前は、細い山道を車やバス等でしか行けず、週末などは渋滞が大変問題となっていましたが、現在は、その交通渋滞や環境問題も改善され、観光地としても更に注目されています。 ロープウェイの各駅には、他にも見どころがたくさん。 今回は、台北市内から気軽に行ける、空中散歩をのんびり楽しみながら、沿線スポットを巡る1日旅のご紹介です。 「猫空」の茶芸館でゆっくりするもよし、「指南宮」で開運祈願をするもよし! 好きな所をチョイスして、空中散歩をお楽しみくださいね。
ヴェルサイユはご存じの通り、かつて宮殿があった場所でフランスで最も栄えていた街です。街として成熟しているだけでなく、自然も豊か。パリから1時間程で行けるヴェルサイユは外せない観光地です。宮殿だけでないヴェルサイユの魅力をたっぷりご紹介します。
ログイン