川越は、昔の街並みが残る観光地として、最も都心から近い地点に位置しています。 都心から手軽に行くことができる川越を歩いて、気軽に昔へタイムスリップしてみませんか?
羽田空港でJALの工場見学などが無料でできる為、行ってきました!あの鉄の塊がどのようにして飛んでいるのかやパイロットの仕事内容など子供だけでなく大人ももちろん楽しめる施設になっています。予約はインターネットからできて半年前から予約する必要があります。午後から半日だったので帰りにラーメンを食べて帰りました!
大人気で完全予約制の三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました!日時指定で事前に予約チケットの購入をしなくてはいけなく、しかもそのチケットが帰るのがローソンだけ!!そこまでしても行ってみたい理由を直に感じることができました。ジブリの世界は本当に不思議で入り込んでしまいました!その後は、井の頭公園の中心地の方へ歩いていき園内をのんびり。公園を出るとたくさんの飲食店があるのでどこにしようか迷いますが、今回はずっと気になっていたイタリアンレストランへ。
前回行った時はまだ建設途中で、それでも大きかった東京スカイツリー。できあがったタワーは本当に大きくて上を見上げるのが大変でした!展望台から見る景色は絶景でした。午前中の天気の良い日は富士山を見ることもできるそうです。一通り展望台からの景色を楽しんだ後はちょっと歩いたところにある天ぷら屋さんでタワー丼を頂きました。スカイツリーをイメージした天丼はボリューム満点です!お値段もちょっとしますが一度食べてみて損はないですよ。
東京の有名な観光スポットである浅草寺周辺でめいいっぱい楽しみました!有名な観光地だけあって人ごみがすごかったです!どこを通るにも人だらけだったのでそれなりに覚悟して行きましょう。うなぎ色川へは待ち時間はありますが是非寄って頂きたいおいしさでした。
路地に入るとどこか昔ながらの雰囲気が漂う神楽坂の街並を散歩してきました。アクセスも良い神楽坂ですが、ちょっと路地を入ると昔ながらの風情のある雰囲気を感じるところが多くてなんだか心がほっこりします。あえて、予定をガチガチに決めずに気ままに行くことでふとした発見ができる気がしました。
若者の憧れの街吉祥寺に行ってきました。駅に降りた瞬間正直どこがそんなに良いのかよくわからなかったのですが、落ち着いた街の雰囲気で憧れる理由がなんとなくわかりました。井の頭公園では大道芸や露店などもたくさんあって衝撃を受けました。すぐ近くにある焼き鳥屋さん「いせや」は一本80円という安さにも関わらず、めっちゃ美味しくて行列ができる理由もわかりました。店内で食べてもテイクアウトで公園で食べてもいい感じです!
今や当たり前のように使われる「昭和レトロ」は青梅が発祥の地。都心から電車で約1時間の距離にありながら、昔懐かしい雰囲気を至る所に残しているのが、青梅駅周辺。昭和を感じさせる道具、建築物は、どれだけ見ても飽きることがありません。
昭和の風情が感じられる商店街。大きなアーケードがシンボルです。7月から8月末にかけて縁日が行われ、夕方から夜にかけて商店街全体が賑わいます。
白金には自然教育園という巨大な森があります。中は普通に森。こんな森を散歩しながら、いろんな植物や昆虫を眺めながら持参したランチバックを食べるなんて風にのんびり過ごすのはどうでしょう。
横浜の大黒にある釣りのできる公園です。都内からちょっと車を走らせて行けるのでアクセスもいいですね。毎回釣れるというわけではないですが、それも釣りの醍醐味だととらえましょう。女性でも気軽に楽しめるのでデートなんかでもオススメです。絶景スポットもありますよ。
上野公園を中心に周辺をぶらぶら散歩します。明治時代は現在の上野公園の敷地は寛永寺の境内だったらしいです。都内初の公園内のスタバでいつものスターバックスラテを買います。店内またはテラスで飲むのもいいですが、テイクアウトで公園内で飲むのもオススメです。
島根の小京都とも呼ばれている、松江城下町。くねくねした細い道なりに松が植わっており、昔の城下町の雰囲気が存分に感じることができます。お堀のまわりをのんびり歩くだけで、優雅な気持ちになります。小泉八雲の記念館など歴史に触れるところができるためおすすめです!
ラフティングやってきました! 友達と終始テンション上がりっ放しで大興奮でした。大自然の中でやるアクティビティはやっぱり最高に楽しいですね。 大満足の一日となりました。 次はカヤックに挑戦してみたいです。
鎌倉でハイキングをしました。雑誌を見比べて一番いろんなところに寄れそうなコースにしました。 鎌倉の有名スポットを一度に堪能することができるのでとてもオススメです。 縁結びの神様にお参りもできて、銭も洗えてパワーをもらいまくりのハイキングコースです!笑
高尾山ではないところに登ろうということになり、調べてでてきたのがこのプランでした。 素人(特に女性)にも優しいハイキングコースでそこまでハードではないです。 御岳山と日の出山はいろんなハイキングコースがあるみたいなので別のコースにも挑戦していたいです。
滋賀県のアグリパーク竜王でバーベキューをしにいきました。バーベキューを始めるちょっとその前にイチゴ狩りをして新鮮なイチゴを30分間食べまくれるのがアグリパークの素敵なところです! バーベキューが終わったら動物に餌をやったり、公園で散歩したりと子供を連れて行っても楽しめます。
大阪駅から30分程でいけるパワースポットです。 梅田はごちゃごちゃしてるのでたまには近場でのんびりしたおでかけができないかなと思って計画してみました。 博多の住吉大社には行ったことがあったのですが、住吉の総本社は大阪なのではりきっていきました。あと下関の住吉大社にいけば3大住吉大社コンプリートです!
休日の代々木公園はたくさんの人でいっぱいでした。今の時期は毎週いろんな国のフェスがやっています。この日は翁フェスでした!!サーターアンダギーやソーキそばを買って公園でのんびり過ごしました!代々木公園を存分に楽しんでからは電車で移動して月島へ。いろんなもんじゃ焼きを食べてみたかったので一つをみんなでシェアしてはしごしました!
ログイン