島根の小京都、松江城下町をお散歩★
島根島根の小京都、松江城下町をお散歩★
島根の小京都とも呼ばれている、松江城下町。くねくねした細い道なりに松が植わっており、昔の城下町の雰囲気が存分に感じることができます。お堀のまわりをのんびり歩くだけで、優雅な気持ちになります。小泉八雲の記念館など歴史に触れるところができるためおすすめです!
-
全国で残存する12天守のうちのひとつで、国指定の重要文化財です。唯一の正統天守閣ともいわれております!真っ黒くてかっこいい天守閣とお堀が見どころです!
-
地階と井戸
深さ24メートルの井戸があります。常時飲料水が得られました。中を覗くとその深さにちょっとたじろぎます。お賽銭箱代わりになっており、お賽銭を投げている様子が見られます。
-
石垣
石垣積は、お城を構築するにあたって、全体の半分以上の労力を使ったと言われています。松江城は5年間で完成しましたが、そのうちの3年間を石垣に費やしたそうです。石垣の中にはハート形の石もあるので是非探してみてください。
-
-
松江は水の都とも言われています。松江城の周りには堀川があり、遊覧船でまわることができます。チケットは1枚1200円で一日何回でも乗れます。ガイドさんによって話す内容が違うため、色々と乗ってみてください。
-
入場が無料の松江歴史館。ここでは城や町の仕組み、移り変わり、そして現在の町に隠された秘密について、展示されています。定期的に島根にまつわるイベントなどもしているので、訪れてみてください!
-
喫茶きはる
和菓子で有名な松江。ここではお抹茶と和菓子を堪能することができます!窓から見える庭園の景色もすてきで、心が安らぎます。歩き疲れたら、ここで一息ついてください。
-
-
島根といえば出雲蕎麦ですが、松江にも出雲蕎麦が食べれる場所があります。松江城の近くだと小泉八雲旧居跡を改装した老舗のお蕎麦屋さん「八雲庵」で食べることが出来ます。このお店のおすすめは鴨南蛮です。鴨肉がたくさんでおいしかったです!席から望む日本庭園も最高でした。そばはなくなり次第終了なので、予約をしておくか事前に電話確認しておくことをおすすめします。