代々木上原の魅力は、街の休日っぽさ! 外国人や犬も多くてのんびりできる住宅街の中に、 美味しいパン屋、スイーツ店、カフェ、ごはん屋さんがたっくさんあります。 オトナは絶対に楽しい街じゃないかな。オススメです。
突然、海を見たくなった・・・。そんな時は、綺麗な浜辺へ行きたいところですが、都内だとなかなか綺麗な海はありませんよね…。そんな時は、七里ケ浜がおすすめ!七里ケ浜はごみごみ混んでいる事も少なく、アクセスも意外と良いんですよ。ごはん処は、ビルズが有名ですが、美味しい穴場ごはんも充実していて、何度いっても新しい発見のある浜辺です。
東京・学芸大学は、渋谷から電車で5分程度。オシャレスポットも多い東急線沿線で、近隣には三宿・三軒茶屋・自由が丘とコジャレた街も近い。そんなコジャレゾーンにありながらも、どこか垢抜けないのんびりしたところをもつ愛すべき学大(ガクダイ)には、芸能人お気に入りのスイーツが点在しています。たまには「学芸大学」に途中下車しませんか?
うどん県などで有名な香川県。意外と、うどん以外にもお出かけできる場所があったりします。(うどんも安いですし、回ってもいいと思います) 映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地だったり、日本庭園で有名な「栗林公園」があったりします。 色々見て回るようでしたら、レンタカー必須です。
ʕ·ᴥ·ʔお疲れぎみの20代女性がお届けする、お疲れ女子に捧げたい癒しツアーʕ·ᴥ·ʔ in Kobe ..。..。..。..。..。..。..。..。..。..。..。..。..。.. 国際色豊かな港町神戸。 コーヒー、すきやき、豚まんなど神戸発症物は数知れず。 オシャレな神戸で癒しの半日をお過ごしください!! ʕ·ᴥ·ʔテーマʕ·ᴥ·ʔ普段とは違う異国情緒を味わいながら疲れを癒す。 ʕ·ᴥ·ʔ所用時間ʕ·ᴥ·ʔ半日。..。..。..。..。..。..。..。..。..。..。..。..。..。.. ʕ·ᴥ·ʔコースʕ·ᴥ·ʔ三宮スタート→足湯→マヒシャでお茶→神戸牛ランチ→センター街を歩く→観音屋でお茶→中華街散策→ハーバーランド→ブラジル料理でディナー..。..。..。..。..。..。..。..。..。..。..。..。..。..
週末、日頃かけた迷惑を一気に挽回するべくママへのポイント稼ぎには、ひとりの時間を作ってあげるのが一番。お昼前から4歳の娘を連れ出し、楽しくお出かけして、夕食たべたらバタンキューしてくれる1日を演出します。第1弾、六本木ヒルズ編。ロボット公園を他のものに変えたら、高校生くらいまで使えるかな?!(けやき坂のお店に寄り道したいと言われそう。。)
函館西部地区の定番グルメスポットを集めてみました。函館に住んでいた学生時代によく通っていたスポットです。朝は海鮮、昼夜はこのスポットを回るのがオススメ!このスポットさえ抑えておけば、函館通です。
日本列島のなかで唯一行ったことのなかった九州。そのなかから私が選んだ先は長崎!東京羽田から約2時間で行けちゃいます。長崎といえばなにをイメージしますか?ハウステンボスがやはり有名かしら?長崎といってもいくつかエリアがあるんです。ハウステンボス、佐世保、五島列島、雲仙島原、そして長崎市内!私は今回長崎市内にしぼって行って来ました〜。ここだけでも回りきれないほどお出かけスポットはあるんです!でも、どれもが割と近くに位置しているし、便利な路面電車が走っているのでプランはとっても考えやすい!地元の方におすすめのお店を聞いたり、知らない土地を地図とにらめっこしながら探検したり、現実から離れて心も身体もリフレッシュ(﹡ˆ ˆ﹡)異国の香りが漂う街で、美味しい物と美しい景色と温かい人々に出会いにいってみませんか?
鳥取県にある「三佛寺」は、断崖絶壁に建てられたお堂が有名な山岳寺社。ちょっぴり危険な参拝ルートにびびりつつ、「カッコいい仏像に会いたい!」という仏像好き女子2人で参拝してきました。仏像や寺社もいいけど、温泉やグルメも楽しめるゆるーいおさんぽスポットをご紹介します。
志摩半島南部の浜島には、伊勢海老にまつわる巨大なモニュメントがいくつかあります。 これをメインで見に行くのはちょっとどうかと思いますが、近くに寄った時にでも思い出していただければ。
目黒や恵比寿へのアクセスがよく、おしゃれな街、東横線沿いに住むことを妄想しながらお出かけしました。 自由ヶ丘vs武蔵小杉。どちらも家賃は高いですが、一度は住んでみたい街ですね。
京都にはお寺を中心にたくさんの観光地があります。そんな観光名所から少し離れて、路面電車に乗りながら静かに京都を楽しめる散歩コースです。一人で静かに巡るのもよし、友達と一緒に巡るもよし。京都には2年程住んでいましたが、いまでも週末になると巡りたくなるオススメのお出かけコースです。
古くは山の手銀座と呼ばれた商店街。その面影と再開発の進むモダンな街並みが同居する街。 あなたは神楽坂の魅力をどれくらい知っていますか? はじめまして、ライフスタイル向上コーチの小田和尚です。 今回は、同じ区内で生まれた土地勘を活かして、街の魅力をお伝えします。 スタートは飯田橋側の坂下交差点。ここは全国的にも稀な逆転式一方通行で、 午前と午後で自動車の進行方向が変わります。 坂上に向かって歩きはじめると、チェーン店が立ち並びますが、 徐々に神楽坂独特の風景が目に入ってきます。 毘沙門天をお参りしたら、昔ながらの街並みかくれんぼ横丁へ。 本多横丁の人気飲食店を横目に見ながらメインストリートに戻ります。 大久保通りを渡ると、モダンな商店街&住宅街に入りこんでいきす。 路地裏にはフレンチやイタリアンレストランが隠れ家のように姿を現すのが印象的です。 坂を登りきって赤城神社をお参りしたら散策の終点です。 買い物やランチを含めると半日は楽しめるので、休日のお散歩やデートにもおススメです。
神奈川の避暑地、箱根。はまっこの私にとっては、同じ神奈川とは思えないくらいのきれいな空気と、壮大な自然と歴史がある素敵プレイス。それだけじゃなくて、アウトレットもあったりと、距離感含め、まさにホリデーを過ごすためにあるような場所!!!!!二ヶ月に一回位の頻度で行っている私のとっておきプランをご紹介。まずは[はじめて編]!
桜木町駅から大さん橋まで メジャーなスポットだけど、みなとみらいだけの風を感じることができます。 朝の遅い時間から、日が沈む前くらいの時間を、のんびりゆったり過ごしたい人におすすめです。
ログイン