
断崖絶壁にあるお堂!?三徳山三佛寺をたずねる旅
鳥取断崖絶壁にあるお堂!?三徳山三佛寺をたずねる旅
鳥取県にある「三佛寺」は、断崖絶壁に建てられたお堂が有名な山岳寺社。ちょっぴり危険な参拝ルートにびびりつつ、「カッコいい仏像に会いたい!」という仏像好き女子2人で参拝してきました。仏像や寺社もいいけど、温泉やグルメも楽しめるゆるーいおさんぽスポットをご紹介します。
役行者により慶雲3年(706年)に開かれた歴史ある寺社で、力強く腕を振り上げた独特のポーズをとる蔵王権現立像が有名です。お寺のふもとまではバスがありますが、投入堂を間近で見たければ登山必須!そのコース時に険しく、スリル満点(登山初心者でも行けます)。到達難易度はちょっと高めだけど、参拝した時の達成感はNO.1です。
投入堂
国宝にも指定されている「投入堂」はふもとの展望台からも見えますが、間近で見たければ入山事務所で手続きが必要です。登山に適した靴、服装(スカート禁止)、2名以上などルールがあるので、事前にWEB等で確認しておきましょう。投入堂までの往復所要時間は1時間半ほどで登山初心者でも行けますが、滑落事故も発生している箇所がありますので、足元には気をつけて。
三佛寺 入山事務所
投入堂を見に行く前に、ここで簡単な申し込み手続きをすませましょう。溝の浅いスニーカーやパンプス、サンダル等での入山は禁止されており、適した靴でないと判断された場合はここで草鞋を購入します。慣れない草鞋で山道を歩くのはイヤ!って人は、トレッキングシューズ推奨。三佛寺のお守りやオリジナルグッズもここで購入できます。
JR倉吉駅からバスに揺られること約20分。ラジウム温泉は療養効果が高いといわれていて、湯治場としても人気の高い温泉です。湯めぐりが楽しめるのはもちろん、昔ながらのこぢんまりとした温泉街はどこかほっとする風景です。お風呂あがりにはご当地牛乳「白バラ牛乳」が超おすすめ!
三朝温泉 温泉街
石畳にカランコロンと響く下駄の音が心地いい、三朝温泉の歓楽街。飲食店や呑み屋、お土産屋、射的場などが建ち並び、昔ながらの温泉街の風景が今も残っています。
三朝温泉 河原風呂
三朝川沿いにある公衆露天風呂は、なんと無料で利用できちゃいます!ただし混浴で、周囲の道路からも丸見えですが…(脱衣所はきちんとあります)混浴に抵抗がある方は、近隣の日帰り入浴施設やホテルなどを利用しましょう。
日本最大の中国庭園で、皇家園林方式の園内には東郷湖が望めます。テレビドラマ「西遊記」のロケにも使われた庭園ではコスプレイベントが開催されることもあるそうで、コスプレイヤー必見…!?お土産屋には所狭しと中国雑貨が並んでいますが、オススメはパンダグッズ。入り口近くにある売店は道の駅としても機能しています。
東郷温泉には日帰り入浴施設がいくつかあり、もっと新しくてキレイな施設もありますが、マニアックな温泉に行きたい!という方にはオススメの銭湯。お湯がいいことは言うまでもありませんが、入り口がわかりにくいので看板を見落とさないように注意が必要。
最近注目をあびている鳥取のソウルフード「牛骨ラーメン」が味わえるお店。一見こってりしてそうな名前(それ豚骨…)ですが透き通ったスープで、思いのほかあっさりしているのでごくごく飲めてしまいます。中太の縮れ麺、中華そばのようなシンプルな具材で、個人的には猛烈PUSHしたいラーメンのひとつです。