友人と新宿に向けて歩いておでかけ。途中で新宿御苑に寄りました。この日はみどりフェスタの開催期間で入園料が無料に。新宿御苑でのんびり過ごす時間は本当に気持ちがリフレッシュされます!!お昼に行ったラーメン屋さん「凪」は店内ちょっと狭めなので並びばず食べるにはちょっと時間をずらして行った方が良いですよ。
阪急桂駅から乗り換え嵐山方面へ。嵐山駅へ到着するとすでにそこは風情のある佇まいが広がります。自然がいっぱいのこの地域は時間がゆっくり流れているような気がして心が落ち着きます。特に、渡月橋から見る川の流れに心が癒されます。
お昼頃に今出川を出発し、昔ながらの和菓子やパンを買いに、自転車でひとっ走り!その後は、鴨川で川を眺めながらそれらを食したなんとも素敵な休日♪京都の街を自転車で巡るといつも何か発見があって楽しい!
嵐山といえば竹林や天龍寺が有名ですが、猿とふれあえるモンキーパークがあることをご存知でしょうか?若干穴場のモンキーパークでおさるさんに癒されたり、おいしいものを食べたりと最高の一日でした♪朝に出発して夜には帰宅するという健全なデートプランです^^
友達と卒業旅行で京都へ行きました。普段はしないような舞妓はん体験は値段が少し高かったけれど、すてきな写真も撮っていただきとてもいい思い出になりました。その後は王道の清水寺を回ったり、祇園の隠れたお店を回ったりなどとても満喫しました。観光地で土日は人が多いため、平日に行くのをおすすめします。また、移動は主にバスで行うためバスの一日乗車券を買ったほうがいいと思います。
わたしの地元を紹介します。兵庫ってどうしても神戸のほうばかり注目してしまいがちですが、北部にも魅力はたくさんあります!志賀直哉の短編小説「城の崎にて」で知られている城崎温泉をはじめ、コウノトリの再生を目指すコウノトリの郷公園や但馬の小京都と言われている出石。どれも思い出深い場所なので是非みなさんにも行ってほしいです。
桜新町の駅(田園都市線)の階段を上がるとサザエさん一家の銅像が並んでいます。 桜新町は長谷川町子が居住し、サザエさんのモデルになった町です。 駅から美術館までのサザエさん通りにはいたるところにサザエさんのキャラクターのイラストが描かれており、和みます。春には名前の通りに桜でいっぱいになり、4月には桜祭、9月にはねぶた祭、10月には久富稲荷の御神輿と催しも多くにぎやかな町で、各駅停車の町の商店街とは思えない楽しい町です。
今日は、本当は神社巡りをするはずだったのですが、大阪からの電車のなかで急遽、グルメツアーに変更!お互いがこれまで食べた中で「もう一度食べたい!」と思ったものを食べに京都を一日散策しました♪
昔も今も変わらず多くのひとに愛されている横浜。新しいものがたくさん出てきているなかで変わらずに愛され続けるってすごく難しい。大切なものを変えないために変わる努力をやり続けてるってかっこいいなって思った一日でした。
田から徒歩圏の中崎町は、個性的なお店、カフェ、古着屋さんや、戦災から生き残った家が共存しています。新しくそこに来た人とそこで生まれ育った地域の人々が混じり合う不思議な街にはなんともいえない魅力がある。都会のように劇的に変化しているのではなくゆっくりと時代の流れを追いつつも古くからの良さがそのまま残っている大好きなまちです。
神戸は「おしゃれで洗練された街」と思う人が多いですが、神戸にも築地みたいな場所があるんです!今回は車で行ったのでマリンピア神戸にも寄りました^^
大阪堀江にあるダイビングショップ海の家SORAに遊びに行きました。ここではライセンスをとるためのツアーを申し込んだり、ダイビングのアイテムを買ったりすることももちろんできますが、ただ遊びに行って店長のさぶさんと海の魅力について語り合うこともできちゃいます! 本当にフレンドリーなので堀江に行ったら立ち寄ってみて下さい。
京都の街では、着物姿の方が歩いていても珍しいことではありません。しかし、誰でも着物で京都を散策するチャンスがあることはご存知ですか?ひとたび着物に身をつつめば、気分は京おんな。石畳が続き、柳の木が揺れる道もいつもとは違うように感じます。着物で散策しているといろいろと特典もあるのでそちらも有効活用してみてはいかがでしょうか?^^
癒されたい!パワースポットに行きたい!と思って鞍馬から貴船まで自然のなかを歩いたり川底でちょっぴり贅沢ランチをしに、鞍馬までふらりと行ってきました♪かなりの癒し旅で友達も私も大満足でした^^
京都の南禅寺の境内には古代ローマの水道橋を模して作られた水路閣がありました。レンガでできた水路は明治時代に作られたにも関わらず現在も水路として使用されているそうです。南禅寺の雰囲気も立派ですが、水路閣が個人的には一番印象的でした。
場所的にはガイドブックで紹介される所ですが、ガイドブックに載る様な物とは違う所を求めて散策してみると意外な発見が出来ると思います。
ログイン