• Holiday トップ
  • 渋谷駅(渋谷エリア)で買える東京のお土産おすすめ13選!

渋谷駅(渋谷エリア)で買える東京のお土産おすすめ13選!

渋谷駅(渋谷エリア)で買える東京のお土産おすすめ13選!のカバー画像

渋谷にはヒカリエや東急、渋谷マークシティなどたくさんのお土産購入スポットがあります。渋谷限定の商品や、渋谷のシンボルである「ハチ公」をイメージしたお土産、お洒落で上品なお土産まで幅広いバリエーションです。そのなかでもおすすめできる最新のお土産から定番のお土産までを紹介します。お土産選びの参考にしてみてくださいね。

渋谷っぽい可愛いが溢れるお土産

桂新堂「渋谷えびせんべい」

桂新堂「渋谷えびせんべい」
桂新堂「渋谷えびせんべい」

【販売価格】5枚入 648円
【賞味期限】約6ヶ月
【公式サイト】http://www.keishindo.co.jp
【販売場所】渋谷ヒカリエShinQs B2F

渋谷のあらゆる有名スポットをせんべいにデザインしている可愛いおせんべいです。この「渋谷えびせんべい」は渋谷ヒカリエ限定での販売になっています。

海老せんべいの老舗「桂新堂」が代々作り上げているこだわりの味が香ばしく癖になるお土産です。モヤイ像やハチ公の渋谷の景色の絵柄がとても可愛いです。人にあげると喜ばれそうなお土産です。

桂新堂「渋谷えびせんべい」

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ「コフレ アソーティモン ドゥ ビスキュイ ドゥミ」

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ「コフレ アソーティモン ドゥ ビスキュイ ドゥミ」
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ「コフレ アソーティモン ドゥ ビスキュイ ドゥミ」

【販売価格】1缶 2,160円(税込)
【賞味期限】1日
【公式サイト】https://www.sadaharuaoki.jp/
【販売場所】渋谷ヒカリエShinQs B2F

クッキーやサブレ、マカロンラスクなどの食感や見た目も異なる9種類がキュートな缶に詰められた商品。「サダハルアオキ」の中でも特に手土産にピッタリです。
カラフルなクッキー缶は眺めているだけで楽しいですよね。

マカロンやショコラも人気なのでチェックしてみてください。

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ「コフレ アソーティモン ドゥ ビスキュイ ドゥミ」

アンド ザ フリット「ドライフリット」

アンド ザ フリット「ドライフリット」
アンド ザ フリット「ドライフリット」

【販売価格】1袋 450円
【賞味期限】1ヶ月
【公式サイト】http://andthefriet.com/driedfriet/
【販売場所】渋谷ヒカリエShinQs B2F

パッケージの子供の似顔絵のデザインが可愛くファッション性の溢れるフレンチフライの専門店のお店です。こだわりのあるじゃがいもを使って作り上げ、様々なフレーバーに合わせたドライフリットは、サクサク感がたまりません。

太めで短くカットされているので、一本一本じゃがいもの食感を楽しむことができます。一袋ずつ買えるので、ちょっとしたプレゼントやお土産にも最適です。

アンド ザ フリット「ドライフリット」

feve「プチアソート5」

 feve「フェーヴミックス プチ」
feve「フェーヴミックス プチ」

【販売価格】5袋入 901円(税込)
【賞味期限】60日
【公式サイト】https://feve-jiyugaoka.jp/
【販売場所】渋谷ヒカリエShinQs B2F

豆とスイーツを掛け合わせた新しいお菓子です。栄養豊富な豆に皆が好きなフランボワーズやきな粉、ブラックペッパーなどの味をつけています。さらに野菜チップやドライフルーツなど豆に合わせた組み合わせもポイントの1つです。

新しい豆の美味しさや楽しみ方を知り、もっと豆が好きになってしまうようなお土産です。また何と言ってもパッケージのカラフルな可愛いさが目を引いて思わず買いたくなる一品です。

feve「プチアソート5」

銀座 菊廼舎(きくのや)「冨貴寄ーふきよせー ハチ公」

銀座 菊廼舎(きくのや) 「冨貴寄-ふきよせ-」
銀座 菊廼舎(きくのや) 「冨貴寄-ふきよせ-」

【販売価格】1,080円(税込)
【賞味期限】50日間
【公式サイト】https://www.ginza-kikunoya.co.jp/item/fukiyose.html
【販売場所】渋谷ヒカリエShinQsのれん街 B2F

30種類もの干菓子を1つの缶煮詰めた彩り豊かなお土産です。蓋を開けた瞬間可愛いと思わず口にしてしまう「ふきよせ」はまさに日本ならではで、外国の方に喜ばれる商品です。「夏色缶」や「出逢いの時」など名前に合わせて詰め方が変えている細かなところまで遊び心が詰まっているお土産です。

渋谷限定で「ハチ公」バージョンを販売しています。中を開けると可愛いハチ公が真ん中で出迎えてくれます。

銀座 菊廼舎(きくのや)「冨貴寄ーふきよせー ハチ公」

両口屋是清「ささらがた」

両口屋是清「ささらがた」
両口屋是清「ささらがた」

【販売価格】5本入 1,404円
【賞味期限】45日
【公式サイト】http://www.ryoguchiya-korekiyo.co.jp/
【販売場所】渋谷マークシティB1F

寒天と羊羹を合わせた色彩豊かな名古屋で話題の和菓子が東京でも人気です。季節によって販売されるささらがたの種類やパッケージが変わり、それがとても可愛いです。夏の季節はスイカやレモン、秋は柿や芋など季節を感じられる日本らしくも、ポップなお土産です。

午前中には季節限定商品が売り切れるほど人気なので、お買い求めの際は早めに行きましょう。

両口屋是清「ささらがた」

FUKU-LABO(フクラボ)「福光あげ」

FUKU-LABO(フクラボ) 「福光あげ」
FUKU-LABO(フクラボ) 「福光あげ」

【販売価格】1箱 540円(税別)
【賞味期限】150日
【公式サイト】http://www.kakiyama.com/fukulabo/
【販売場所】渋谷マークシティB1F

富山県の人気のお土産が東京でも購入することができます。カラフルでポップなパッケージのおかきで、それぞれのパッケージの柄には意味が込められ、世界のラッキーアイテムを柄にしています。味も種類豊富で、醤油を始め青海苔、チーズ、梅こんぶ、きな粉など多くの味を用意し、お米の味とマッチしています。また形も通常の形の他に、星型やお花など形にもこだわり、可愛く仕上がっています。食べるのが楽しくなるお菓子です。

FUKU-LABO(フクラボ)「福光あげ」

ラ スール (La Soeur)「カヌレ」

ラ スール 「カヌレ」
ラ スール 「カヌレ」

【販売価格】4個入 1,620円
【賞味期限】10日
【公式サイト】なし
【販売場所】渋谷ヒカリエShinQs B2F

カヌレの専門店「ラ スール」が作るカヌレは定番のクセの少ないカヌレを作っています。お店のロゴもオシャレでお土産としても渡したくなります。カヌレとは外はパリッと中はもっちりとしたずっしり食感のフランス洋菓子です。

溝のついた見た目が可愛らしくてSNSでもよく見かけるお菓子です。ラム酒を使っているので少し大人な味わいで、上品なお土産としておすすめです。

おしゃれで上品に決めるなら定番のお土産8選

ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)「マカロン」

ピエール・エルメ・パリ「マカロン」
ピエール・エルメ・パリ「マカロン」

【販売価格】1個 351円
【賞味期限】4日
【公式サイト】https://www.pierreherme.co.jp/product/
【販売場所】渋谷ヒカリエShinQs B2F

世界的にも認められ注目を集めているパティスリー界の超有名店ピエール・エルメ。1つから購入できますが、詰め合わせは3つから。パッケージはしっかりと重みのある箱に丁寧に詰められています。パッケージからも伝わる高級感です。

外側のサクサク感と中のクリームは一つ一つ丁寧に作られていてしっかりと味わって食べたくなります。

 ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)「マカロン」

然花抄院「『然』かすてら」

然花抄院「『然』かすてら」
然花抄院「『然』かすてら」

【販売価格】小 756円
【賞味期限】2日
【公式サイト】http://zen-kashoin.com/index.php
【販売場所】渋谷ヒカリエShinQs B2F

中は半熟でカステラのフワフワ感のイメージをくつがえす、新食感のカステラです。ねっとりとした半熟感と卵の味がしっかりしていて、生のカステラはこんなに美味しいんだ!と新しい発見ができます。大きさも2つから選ぶことができ、小さいサイズは自分用にも買ってしまいたくなります。

然花抄院「『然』かすてら」

アンリ・シャルパンティエ(Henri Charpentier)「Wチーズケーキ」

アンリ・シャルパンティエ 「Wチーズケーキ」
アンリ・シャルパンティエ 「Wチーズケーキ」

【販売価格】1個 1,426円
【賞味期限】4日
【公式サイト】http://www.henri-charpentier.com/products/cake/452/
【販売場所】渋谷マークシティB1F

2種類のチーズを使った二段のチーズケーキです。一層目にはベイクドチーズケーキ、二層目はレアチーズになっています。周りには砕いたサブレをまとい、食感も楽しめます。さらに上にほのかに輝く金箔がふりかかっていて高級感が漂うケーキです。

お好みでメープルシロップをかけていただきます。濃厚なチーズですが永遠に食べ続けられそうなほど軽やかに仕上がっています。美味しいチーズケーキといえばアンリシャルパンティエと言えるほど大人気な商品です。

アンリ・シャルパンティエ(Henri Charpentier)「Wチーズケーキ」

村上 「黒糖 ふくさ餅」

村上 「黒糖 ふくさ餅」
村上 「黒糖 ふくさ餅」

【販売価格】1個 254円(税込み)
【賞味期限】10日
【公式サイト】https://shop.wagashi-murakami.com/products/list.php?category_id=11
【販売場所】渋谷ヒカリエShinQs B2F

明治44年創業の「和菓子村上」がつくるふくさ餅は黒糖風味の生地で、自家製の深みのある餡ともっちりやわらかな求肥餅を包んだまるでどら焼きのようでどら焼きではない和菓子です。生地もしっかりと水分を含んだしっとりさで、包装の中にある台紙にくっついてしまうほどもちもちに仕上がっています。季節限定で抹茶など他の種類も展開している村上では人気No.1の商品です。

村上 「黒糖 ふくさ餅」

鹿鳴館「恵みのしずく」

鹿鳴館「恵のしずく」
鹿鳴館「恵のしずく」

【販売価格】22個入 1,080円
【賞味期限】20日
【公式サイト】https://www.ginza-rokumeikan.com/
【販売場所】渋谷ヒカリエShinQs B2F

一つ一つ宝石のように輝きを放つ鹿鳴館のフルーツゼリーです。コロッとした一口サイズのゼリーは口に入れるとぷるっと口の中で溶けていきます。16種ものフレーバーがありどれを食べようか迷ってしまいます。

またフレーバーに合わせてゼリーの形が違うので一目でどんな味なのかがわかるのも楽しいです。そして、コラーゲンや食物繊維が入っているので女性に人気の高い商品になっています。

鹿鳴館「恵みのしずく」

ランキングを見たい方には

東京のお土産は種類が豊富で悩んでしまいますよね。そこで、Holiday編集部が170種類以上のお土産を実際に食べ比べ、ランキングにしました。ぜひ参考にしてみてください。

[article:id:472]

【番外編】東京で人気のお土産食べてみたランキング51位~100位!

Holiday編集部が、東京駅、上野、品川、渋谷、新宿、池袋、浅草、銀座、東京スカイツリー、羽田空港で買うことの出来る東京お土産の定番から最新のトレンドまで、170種類以上を実際に食べ比べ、勝手にランキングにしてみました! ランキングの順位はHoliday編集部の独断と偏見で選んでいます。 今回は、惜しくも1位~50位にランクインできなかったお土産達を番外編として紹介します。
【番外編】東京で人気のお土産食べてみたランキング51位~100位!

東京のお土産が買える駅エリア10選

東京駅

東京
東京

東京最大のターミナルである東京駅にはやはり東京土産が種類豊富に揃っています。八重洲北口すぐの「大丸東京」や駅構内の「GRANSTA」、他にエキナカだけでも「セントラルストリート」「エキュート東京」「東京銘品館」「京葉ストリート」「TOKYO Me+」とお土産を買うことのできる場所が多く、東京を離れる直前に何か買い忘れを思い出しても駅で買い足すことが出来るのが魅力の一つです。しかし、駅が広すぎてお目当てのお土産がなかなか見つけられないということもあるので、事前に販売場所、最寄りの改札などはチェックしておいたほうが良いでしょう。

上野駅

上野
上野

可愛らしいパンダデザインのお土産も種類豊富に揃っているのが他の駅にはない上野駅ならではの嬉しいポイントです。新幹線改札内でも定番お土産は買えますが、上野駅限定を求めるのなら改札外にある「エキュート上野」がおすすめです。ゆっくり過ごしたい時にはアメヤ横丁で食べ歩きしながら探すのも楽しめます。

銀座駅

銀座
銀座

落ち着いた雰囲気でゆったりとお土産を買いたい時には銀座へ足を運んでみてください。手土産としての利用の多い銀座では、老舗の和菓子屋さんから人気スイーツ店の本店、日本に上陸したばかりの最新スイーツまで幅広くハイセンスなお土産を購入することが出来ます。多くのお店をまとめて見てまわりたい際には「銀座三越」や「松屋銀座」「GINZA SIX」などの商業施設に行くとスムーズです。

新宿駅

新宿
新宿

高速バスを利用する方はバスタ新宿もある新宿でお土産を買うのがおすすめです。駅直結の「NEWoMan」ではセンスの良いものや、なかなか他では買うことの出来ない限定のお土産も買うことが出来ます。また、ルミネやタカシマヤ、伊勢丹、小田急百貨店、マルイなどのデパ地下で美味しいスイーツを買うのも良いですね。

品川駅

品川
品川

新幹線までの時間を有効利用できるように、品川駅にもお土産は揃っています。ごまたまごや東京ばな奈などの定番は新幹線改札内でも購入可能です。また、少しの空き時間にもさくっと利用しやすい品川のエキナカにある「エキュート品川サウス」「エキュート品川」は話題のトレンドお土産を探すのにおすすめです。

羽田空港国内線ターミナル駅

羽田空港
羽田空港

フライトの時間までの暇つぶしとして、東京土産を探してはいかがでしょうか。
あの有名なファッションブランドサマンサタバサが発売したスイーツや、有名書店紀伊国屋の羽田空港限定デザインバックなど、空港限定商品が多数あります。新商品も続々登場しているのでフライトまでの時間をお土産探しで充実させましょう。

とうきょうスカイツリー駅

東京スカイツリー
東京スカイツリー

日本一の高さを誇る東京スカイツリーを観光した後にはお土産を買って帰りましょう。スカイツリーの麓には東京ソラマチがあり、限定商品が多数販売されています。
ソラマチの1階にはスカイツリー限定のショップ「スカイツリーショップ」があり、記念品からお菓子、文房具からおもちゃなど多種多様なお土産が揃っています。
スカイツリーを見た後は限定のお土産を探してみてはいかがですか。

渋谷駅

渋谷
渋谷

若者の街渋谷に来た際はハチ公やスクランブル交差点、渋谷109など観光だけではなくぜひ渋谷限定のお土産を見てはいかがでしょうか。
渋谷には日本で初上陸したカップケーキのお店「Monarch of London(モナーク オブ ロンドン)」をはじめ、スイーツのお店が多くあります。東急百貨店のB1階はグルフロアとなっているので渋谷にお立ち寄りの際はぜひ足を運んでみてください。

浅草駅

浅草
浅草

下町の文化が残る観光地浅草に訪れた際にはぜひ立ち寄っていただきたいお土産店がズラリとあります。
創業250年を誇る老舗「常盤堂雷おこし本舗」をはじめ、和菓子のお店が多数あります。
仲見世通りからは少し離れたところにある浅草シルクプリンも人気お土産のひとつです。
下町浅草に立ち寄った際には和菓子を片手にお土産を見るのもおすすめです。

池袋駅

池袋
池袋

日々多くの人が利用するターミナル駅の池袋。帰り際に家族へのお土産でもいかがでしょうか。
サンシャインシティ内にあるサンシャイン水族館やナムコナンジャタウンではぬいぐるみやお菓子の限定商品が多く買えます。
駅近くの東武百貨店をはじめ西武池袋本店などのデパ地下にはスイーツ有名店が多く並ぶのでお土産探しには最適なお土産スポットです。

おすすめお土産コラム

東京駅で買える東京のお土産おすすめ28選!

東京には観光の記念のためだけでなく、知り合いに会うときの手土産にも使える素敵なお土産がたくさんあります。その中でも人気のおすすめ東京土産を、昔からの定番土産から最新トレンド土産までご紹介します。 さらに、東京土産を買うのにぴったりなその他のスポットも合わせてご紹介。目的や相手に合わせて、とっておきのお土産を選ぶ時の参考にしてみてください。
東京駅で買える東京のお土産おすすめ28選!

上野駅で買える東京のお土産おすすめ19選!

上野駅で買えるお土産をご紹介します。上野動物園のイメージが強く、街中にパンダがあふれている上野は、やっぱりお土産もパンダがたくさん。パンダをモチーフとした上野駅限定のお土産が多く、どのお土産にしようか迷ってしまうほどでした。上野駅で買えるおすすめお土産や定番のお土産、さらには最新のお土産を厳選して紹介します。また全て駅内で収まるので雨でも安心、ササっと購入することができます。
上野駅で買える東京のお土産おすすめ19選!
[article:id:314]
[article:id:327]
[article:id:332]

浅草駅で買える東京のお土産おすすめ20選!

下町の代表・浅草は江戸の歴史溢れる町並みですが、そこにあるお店も江戸や明治から伝わる老舗ばかりです。古き良き時代から伝わる伝統の味を隅から隅まで楽しめる浅草はお土産スポットとしても楽しめます。食べ歩きしていたらお土産としてつい買っちゃったなんて事があるくらい美味しいものが揃っています。外国の方にもおすすめしたいお土産ばかりです。 今回は、浅草駅にあるエキミセと浅草駅から徒歩10分くらいで購入できるお店から厳選してみました。
浅草駅で買える東京のお土産おすすめ20選!

銀座駅で買える東京のお土産おすすめ20選!

ラグジュアリーで上品な高級感のある大人なイメージの銀座駅。もちろんお土産も高級感の溢れるワンランク上のお土産がたくさんあります。そんな銀座で買える特別なお土産を定番から最新まで紹介していきます。お土産購入の参考にしてみてください。
銀座駅で買える東京のお土産おすすめ20選!

東京スカイツリーで買える東京のお土産おすすめ18選!

東京のシンボル東京スカイツリーがあることから、東京スカイツリーモチーフのお土産が多く、可愛くてポップなお土産が多い印象です。東京土産にもぴったりなおすすめ土産を紹介していきます。 東京観光でも人気の観光スポット「東京スカイツリー」、ここだけの限定商品も多いのでお土産選びの参考にしてみてください。
東京スカイツリーで買える東京のお土産おすすめ18選!
[article:id:299]
[article:id:472]

渋谷周辺の観光におすすめ!人気・定番・穴場プランが満載!

渋谷

渋谷

渋谷の観光に関するおでかけプランを集めたページです。

東京観光ページをみる

東京

東京

東京の観光に関するおでかけプランを集めたページです。東京観光といえば、浅草やお台場、東京タワーやスカイツリーなどが有名ですが、他にもたくさんの観光名所があります。 外国人の友達を案内したり、友達と東京グルメツアーをしたりなど、様々なシーンに合わせてたくさんある東京観光プランの中から自分にぴったりのものを探してみてください。

あわせて読みたい観光コラム

【ミヤシタパークの楽しみ方完全ガイド】グルメや宮下公園、渋谷横丁、ホテルまで!渋谷にオープンした注目スポットを徹底紹介

2020年7月、渋谷の宮下公園が、公園、商業施設、ホテルが一体となったミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)として生まれ変わりました。新たなカルチャーを生み出すべく誕生したこの施設には、日本初上陸のグルメやショップ、夜通しで遊べるスポットなど盛りだくさん。こちらの記事では、話題になっているショップや宮下公園、渋谷横丁、ホテルまで、魅力たっぷりのミヤシタパークの楽しみ方を紹介していきます! # 渋谷横丁にも行っている!渋谷の話題の施設を巡る動画 [youtube:id:r25xuPuN1GU]
【ミヤシタパークの楽しみ方完全ガイド】グルメや宮下公園、渋谷横丁、ホテルまで!渋谷にオープンした注目スポットを徹底紹介

【SHIBUYA109渋谷の楽しみ方完全ガイド】進化を続ける渋谷のトレードマーク!最新スポットをチェックしよう

渋谷のトレードマークとして愛され続けているSHIBUYA109渋谷。最新の流行発信地として大人気のファッションビルで、今やファッションだけでなく、食べ歩きグルメやインスタ映えする最新スポットなど、目が離せないコンテンツがたっぷり含まれています。また今回は、2018年4月に109MEN'Sから大規模リニューアルを施し、MAGNET by SHIBUYA109という形でオープンした注目のスポットもご紹介。新しいSHIBUYA109渋谷を感じてみてはいかがですか?
【SHIBUYA109渋谷の楽しみ方完全ガイド】進化を続ける渋谷のトレードマーク!最新スポットをチェックしよう

【渋谷フクラスの楽しみ方完全ガイド】新・東急プラザ渋谷は大人な魅力たっぷり!

2019年12月にオープンした「渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)」と、渋谷フクラス内に入った新「東急プラザ渋谷」。100年に1度と言われる渋谷駅周辺の再開発の目玉となるスポットです。「大人を楽しめる渋谷へ」というコンセプトにぴったりなコンテンツが揃っており、新しい渋谷の象徴になりそうな場所です。この記事では渋谷フクラスの基本情報からおすすめポイントまで、フロアごとにご紹介していきます。
【渋谷フクラスの楽しみ方完全ガイド】新・東急プラザ渋谷は大人な魅力たっぷり!

東京で人気のお土産食べてみたランキング1位~50位!

東京のお土産というと選びきれないほどに種類が豊富なのが悩みどころですよね! 今回は、Holiday編集部が、東京駅、上野、品川、渋谷、新宿、池袋、浅草、銀座、東京スカイツリー、羽田空港で買うことの出来る東京お土産の定番から最新のトレンドまで、170種類以上を実際に食べ比べ、勝手にランキングにしてみました! ランキングの順位はHoliday編集部の独断と偏見で選んでいます。 170以上にも及ぶ厳選お土産上位ランキング1位~50位の発表です! 気になる1位は・・・? 東京でお土産を選ぶ際に、是非参考にしてみてください。また、番外編のランキング51位〜100位もあわせてみてみてくださいね!
東京で人気のお土産食べてみたランキング1位~50位!

【番外編】東京で人気のお土産食べてみたランキング51位~100位!

Holiday編集部が、東京駅、上野、品川、渋谷、新宿、池袋、浅草、銀座、東京スカイツリー、羽田空港で買うことの出来る東京お土産の定番から最新のトレンドまで、170種類以上を実際に食べ比べ、勝手にランキングにしてみました! ランキングの順位はHoliday編集部の独断と偏見で選んでいます。 今回は、惜しくも1位~50位にランクインできなかったお土産達を番外編として紹介します。
【番外編】東京で人気のお土産食べてみたランキング51位~100位!

東京スカイツリーで買える東京のお土産おすすめ18選!

東京のシンボル東京スカイツリーがあることから、東京スカイツリーモチーフのお土産が多く、可愛くてポップなお土産が多い印象です。東京土産にもぴったりなおすすめ土産を紹介していきます。 東京観光でも人気の観光スポット「東京スカイツリー」、ここだけの限定商品も多いのでお土産選びの参考にしてみてください。
東京スカイツリーで買える東京のお土産おすすめ18選!

銀座駅で買える東京のお土産おすすめ20選!

ラグジュアリーで上品な高級感のある大人なイメージの銀座駅。もちろんお土産も高級感の溢れるワンランク上のお土産がたくさんあります。そんな銀座で買える特別なお土産を定番から最新まで紹介していきます。お土産購入の参考にしてみてください。
銀座駅で買える東京のお土産おすすめ20選!

【2024年最新】福岡お土産26選!定番から最新トレンド、博多駅で買える手軽なお土産まで完全網羅!

福岡といえば美味しいもの! 食べきれないほどの美味しいものに囲まれた福岡の美味しいをお持ち帰りしたい。 そんなあなたにぴったりな福岡お土産情報です。 定番のものから最新トレンド、手軽に博多駅で買えるお土産など広範囲に紹介していきます。
【2024年最新】福岡お土産26選!定番から最新トレンド、博多駅で買える手軽なお土産まで完全網羅!

【2024年最新】池袋駅で買える東京の人気お土産おすすめ19選!

水族館や百貨店など多くの観光施設があり、たくさんの人気スポットが溢れる大都会である池袋。もちろん池袋ならではのお土産もたくさんあります。池袋のキャラクターでもある「ふくろう」をモチーフにしたお土産や、池袋限定商品など、数多くのバラエティ豊富なお土産が購入できます。今回は特におすすめの人気スイーツを紹介していきます。
【2024年最新】池袋駅で買える東京の人気お土産おすすめ19選!

【名古屋観光のお土産完全ガイド】定番からトレンドまで徹底紹介!

名古屋土産と言ったら、やっぱりういろう? 実はそれだけではありません。新しいお土産も人気急上昇中で、新定番になりつつあります。同時に定番のお土産も負けじと日々進化を続けています。今回は名古屋めしにちなんだものや老舗御和菓子屋のお菓子、一風変わった見た目のお土産まで人気のものを一気にご紹介します。
【名古屋観光のお土産完全ガイド】定番からトレンドまで徹底紹介!

【広島観光のお土産完全ガイド】定番からトレンドまで徹底紹介!

旅の楽しみのひとつといえばお土産選び。広島の名産を現地でたっぷり味わった後には、大切なあの人にも自分にもお世話になっている人にもお土産を買って帰りましょう。 お酒にぴったり合うおつまみ系から銘菓に小物系まで紹介します。
【広島観光のお土産完全ガイド】定番からトレンドまで徹底紹介!

浅草駅で買える東京のお土産おすすめ20選!

下町の代表・浅草は江戸の歴史溢れる町並みですが、そこにあるお店も江戸や明治から伝わる老舗ばかりです。古き良き時代から伝わる伝統の味を隅から隅まで楽しめる浅草はお土産スポットとしても楽しめます。食べ歩きしていたらお土産としてつい買っちゃったなんて事があるくらい美味しいものが揃っています。外国の方にもおすすめしたいお土産ばかりです。 今回は、浅草駅にあるエキミセと浅草駅から徒歩10分くらいで購入できるお店から厳選してみました。
浅草駅で買える東京のお土産おすすめ20選!

【2024年最新】京都お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

京都は抹茶や八ツ橋をはじめとした和菓子、和雑貨、京漬物などお土産にしたくなる素敵な商品がたくさんあります。古くから変わらない人気を誇る定番のものから新しい日本の伝統を生み出していくトレンドの京都土産まで、どちらも網羅した完全版としてご紹介します。
【2024年最新】京都お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

【2024年最新】新宿駅で買える東京の人気お土産おすすめ20選!

多くのデパートが揃い、定番のお土産からトレンド感のある最新のお土産まで揃っている新宿は、優秀なお土産スポットです。新宿で売っているお土産はSNS映えしそうなものばかりで、特にNEWoman(ニュウマン)の中にあるお土産はおしゃれなものが多かったです。自分用にも買いたくなるリピート間違いなしなお土産を紹介します。
【2024年最新】新宿駅で買える東京の人気お土産おすすめ20選!

【2023最新】新大阪駅で買える大阪の人気お土産16選!

食いだおれの街大阪に来たからには、その美味しさを現地で楽しむだけでなくお土産にして持って帰りたいですよね。新幹線の発着駅である新大阪駅には大阪の名物や人気のお土産がたくさんあります。中でも特におすすめのものを定番とトレンドに分けてご紹介します。
【2023最新】新大阪駅で買える大阪の人気お土産16選!

大阪お土産完全版!定番から最新までが勢揃い!

食いだおれのまち大阪には、美味しいお土産もたくさんです。大阪ならではの名物グルメをモチーフにしたものや、できたてを味わえるこだわりグルメまでこれを見れば完全マスターできます!トレンドと定番に分けて徹底解説します。
大阪お土産完全版!定番から最新までが勢揃い!

【2024年最新】品川駅で買える東京の人気お土産おすすめ16選!

品川駅は空港に直結したり新幹線が通っていたりと便利なハブステーションです。あまりお土産のイメージが無いかもしれませんが、定番から最新のものまで多くのお土産が揃っています。また、品川駅でしか買えない限定商品もあり、お土産を買うのに適した駅です。。また今回ご紹介する商品は全て品川駅構内(駅ナカ)で購入可能なので、改札を出る必要がなくお土産を購入できます。ぜひ、新幹線に乗る前などちょっとした時間を有効活用して東京土産を購入してみてください。
【2024年最新】品川駅で買える東京の人気お土産おすすめ16選!

【2024年最新】羽田空港で買える東京の人気お土産おすすめ23選!

年々施設が充実している羽田空港には、美味しくて人気の東京のお土産が揃っています。飛行機に乗る前や、降りた後のちょっとした時間でもみんなに喜ばれるお土産が購入可能です。たくさんの商品の中から、定番はもちろん、最新のトレンド感溢れるものまで厳選しました。ぜひ素敵な東京土産をゲットしてください。
【2024年最新】羽田空港で買える東京の人気お土産おすすめ23選!

東京駅で買える東京のお土産おすすめ28選!

東京には観光の記念のためだけでなく、知り合いに会うときの手土産にも使える素敵なお土産がたくさんあります。その中でも人気のおすすめ東京土産を、昔からの定番土産から最新トレンド土産までご紹介します。 さらに、東京土産を買うのにぴったりなその他のスポットも合わせてご紹介。目的や相手に合わせて、とっておきのお土産を選ぶ時の参考にしてみてください。
東京駅で買える東京のお土産おすすめ28選!

奥渋谷・代々木公園・代々木上原観光ページをみる

東京観光ページをみる

目次
このページの最上部に戻る 渋谷っぽい可愛いが溢れるお土産 桂新堂「渋谷えびせんべい」 パティスリー・サダハル・アオキ・パリ「コフレ アソーティモン ドゥ ビスキュイ ドゥミ」 アンド ザ フリット「ドライフリット」 feve「プチアソート5」 銀座 菊廼舎(きくのや)「冨貴寄ーふきよせー ハチ公」 両口屋是清「ささらがた」 FUKU-LABO(フクラボ)「福光あげ」 ラ スール (La Soeur)「カヌレ」 おしゃれで上品に決めるなら定番のお土産8選 ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)「マカロン」 然花抄院「『然』かすてら」 アンリ・シャルパンティエ(Henri Charpentier)「Wチーズケーキ」 村上 「黒糖 ふくさ餅」 鹿鳴館「恵みのしずく」 ランキングを見たい方には 東京のお土産が買える駅エリア10選 東京駅 上野駅 銀座駅 新宿駅 品川駅 羽田空港国内線ターミナル駅 とうきょうスカイツリー駅 渋谷駅 浅草駅 池袋駅 おすすめお土産コラム あわせて読みたい観光コラム 奥渋谷・代々木公園・代々木上原観光ページをみる 東京観光ページをみる

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版