見頃を迎えた紅葉を見に行こう!
寒霞渓(かんかけい)
寒霞渓は日本三大渓谷美のひとつで、小豆島にあります。ロープウェイから眺めることのできる紅葉は、例年11月上旬から下旬ごろに見頃を迎えます。数多くの映画やドラマで使用される有名なロケ地でもある日本屈指の渓谷美は、一度は見る価値があります。
岩部八幡神社(いわぶはちまんじんじゃ)
岩部八幡神社の大イチョウは1932年頃に植えられたと伝わっており、樹齢約600年と言われています。県指定の天然記念物に指定されており、例年11月頃に見頃を迎えた黄色の葉が境内に広がっている様子はとても鮮やかです。夫婦円満や縁結び、親子の守り神でもあり多くの参拝者が訪れます。
根香寺(ねごろじ)
根香寺は、山門近くにある牛鬼の像や全国の信者が奉納した約33,000体の観音像が並ぶ万体観音が有名なお寺です。例年11月下旬頃紅葉の見頃を迎え、本堂まで伸びる階段の紅葉が特に美しく石段での疲れを忘れさせてくれます。
輝くイルミネーションを見に行こう!
国営讃岐まんのう公園
国営讃岐まんのう公園では、広大な敷地がイルミネーションで彩られ幻想的な景色をみることができます。例年違ったテーマのイルミネーションが施され、訪れる人たちを魅了します。総面積約30,000平方メートルの大地に広がる「グランドイルミネーション」や高さ10メートルのシンボルツリーをはじめ、落差9メートルの巨大な「昇竜の滝」のライトアップなど見どころがたくさんあります。
NEWレオマワールド
NEWレオマワールドは、2018年度日本夜景遺産認定、全国イルミネーションアワード第4位に選ばれています。大観覧車から見るイルミネーションもロマンチックでおすすめです。
高松シンボルタワー
シンボルタワーでは、例年11月~2月頃までウィンターイルミネーションを開催しています。約46,000球のLEDイルミネーションが点灯し、訪れる人たちを魅了します。また、讃岐提灯イルミネーションや市民制作のアート作品など、見どころいっぱいのスポットです。
晩秋の風を感じよう!サイクリングできるスポット3選
小豆島
小豆島を一周するルートは約82.4キロメートルあり、上級者向きのコースですが、島内には初心者に走りやすい区間もあり、ポタリングもおすすめです。島のお店に立ち寄って、グルメを堪能したり景色をみてのんびりしたり色んなスタイルで小豆島のサイクリングを楽しんでくださいね。
さぬきこどもの国
さぬきこどもの国サイクルセンターでは、自転車をレンタルしてサイクリングを楽しむことができます。センターの北側の約3,300平方メートルある「サイクル広場」では、変わり種自転車が楽しめるほか、「サイクルルート」や「マウンテンバイクルート」など1日中飽きずに過ごすことができます。なお、園内への自転車等の持ち込みはできませんので、ご注意ください。
直島
直島は、アーティストの作品が自然の中で楽しめるサイクリングにぴったりのスポットです。草間弥生作「赤かぼちゃ」や安藤忠雄氏が出掛ける「地中美術館」をはじめ、「ベネッセハウスエリア」など見どころがありすぎて迷ってしまいます。途中、おしゃれなカフェや雑貨店に立ち寄ったり、食事やお土産を楽しんだりと、大人なサイクリングを楽しめるエリアです。