見頃を迎えた紅葉を見に行こう!
少林山達磨寺(しょうりんざんだるまじ)
少林山達磨寺の境内には、例年11月上旬から12月上旬にかけてモミジやイチョウをはじめ、ニシキギなどの木々が色付き、訪れた人々を魅了します。赤や黄色に紅葉した木々とだるまのコラボレーションがフォトジェニックなスポットして人気があります。
また、例年11月下旬から12月上旬にかけて落ち葉アートの製作展示が行われており、見どころの1つとなっています。
高津戸峡
渡良瀬川中流の渓谷で遊歩道が整備されており、四季折々の景色を眺めながら散策することができます。特に、秋の紅葉は見事で、例年多くの人が訪れます。遊歩道は、ゴリラ岩やポットホールなどの見どころもあり約20分ほどで見て回ることができます。
わたらせ渓谷鐵道
例年10月下旬~11月下旬頃に見頃を迎えるのが、わたらせ渓谷足尾駅沿線の紅葉です。庚申山(こうしんざん)のモミジ、カエデ、ナナカマドなどが紅葉し山肌が朱色に色づきます。また「トロッコわたらせ渓谷号」や「トロッコわっしー号」の車窓から見る紅葉は、圧巻です。
群馬のおすすめイルミネーションスポット3選
ぐんまフラワーパーク
ぐんまフラワーパークのイルミネーションは、ライトアップ部門の日本夜景遺産に認定されています。
園内のパークタワーからは、関東平野の夜景が一望できるほか、鑑賞温室のライトアップも楽しめます。例年、期間中はクリスマスローズを使用した「クリスマスガーデン」や花火の打ち上げが実施されています。
アルバート邸
アルバート邸は、前橋市にある結婚式場で四季の花々が咲くイングリッシュガーデンです。例年10月~3月の長い期間、約12万個のイルミネーションが園内を彩ります。本邸、教会、コテージの3棟からなる英国邸宅のイルミネーションはロマンティックで、デートスポットとしても人気です。
期間限定の約3mの大きなクリスマスツリーやクリスマスリースを見に、ぜひ足を運んでみてくださいね。
桜山公園
広大な敷地に植栽されている冬桜、約7,000本が幻想的にライトアップされます。冬桜は、春と秋冬の年2回開花し、花見を楽しむことができます。また、紅葉が見頃となる11月中旬頃は、冬桜と紅葉のコラボレーションを見ることができます。夕暮れから夜へと移り変わる景色の中、冬桜とイルミネーションは風情があってとても美しく、見る人の心を癒してくれます。
晩秋の群馬をサイクリングしよう!
利根川サイクリングロード
利根川サイクリングロードは、渋川市にある吾妻川公園を起点に、埼玉県の行田市まで延びる67.7kmのルートです。高低差170mと、なだらかなコースなのでロードバイク初心者にもおすすめのコースです。途中の休憩で、「田島弥平(たじまやへい)旧宅」や「富岡製糸場」を見学するのもおすすめです。
高崎伊勢崎自転車道
高崎伊勢崎自動車道は、浜尻大橋から若葉町に至る約42.5kmの道路で、利根川支流の「鳥川」沿いを走ります。「群馬の森」などの観光スポットを経由し、「柳瀬橋(やなせばし)」や「五科橋(ごりょうばし)」などの風景を見ながらゆっくりと走行するのがおすすめ。
経由地の「群馬の森」は、森林を利用した公園で敷地内には芝生広場があるので、クールダウンにも最適の場所です。
広瀬川サイクリングロード
広瀬川サイクリングロードは、広瀬川にかかる落合橋と新開橋の間を縦断する約4.4kmのコースです。高低差20m程度と、初心者でも安心して走行できます。このコースの経由地としておすすめのスポットは、「嵐の湯伊勢崎店」です。岩盤浴スタイルの温浴施設で、リラックスしながらのデトックスが人気です。
あわせて読みたい観光コラム
群馬のおすすめ釣り場16選
群馬県は海に接していない内陸8県の1つです。しかしたくさんの釣り場スポットがあるので、釣りを楽しむことができます。今回は群馬県にあるおすすめの釣り場スポットをご紹介します!