桜と観光の両方楽しめるスポット
道後温泉
愛媛・松山の観光スポットといえば、道後温泉は外せません。「日本書記」にも登場するわが国最古といわれる温泉です。「道後温泉まつり」は、お湯の神様へ感謝を表す「湯祈祷祭」を皮切りに、長寿餅つき、ブラスバンドパレード、郷土芸能大会、女神輿かきくらべ、道後温泉楽市楽座、餅まきなど、多彩な催しもので盛り上がる3日間です。
なかでも注目は、法被姿の女たちが繰り広げる男勝りの「女神輿かきくらべ」で、勇ましく華やか。桜の名所として知られる「道後公園」にも立ち寄ってみましょう。
宇和島城
築城術と地の利を活かした優美な堅城「宇和島城」。松山城とともに国内に現存する12天守の一つです。宇和島市は全国でも桜の開花が早いエリア。見頃は、例年3月下旬頃ですが、お城と桜の美しいコラボレーションを見逃さないよう、開花情報は要チェックです。天守内部は木の味わいが残り、遠く宇和島湾と宇和島の町並みを一望できます。
南レク城辺公園(大森山桜園)
「南レク城辺公園」は、愛南町民も憩う、大自然の中にある総合運動公園です。テニスコートや野球場などがあり、休日にはスポーツやレクリエーションを楽しむ人々で賑わっています。近隣には、南レク馬瀬山公園、御荘公園、松軒山公園といった多彩なレジャー施設が点在しています。
春には「大森山桜園」に約3,000本の桜が咲き乱れます。毎年、3月下旬~4月初旬にかけて、「桜まつり」を開催しています。特に夜は数百個のボンボリを灯し、夜桜の景観は圧巻です。入園は無料です。
思わずほっこり!ひなまつり
くままちひなまつり
古き良き時代の面影を残す「久万町商店街」に、町内外から寄贈された雛人形を展示します。
商店街の各店舗に趣向を凝らした飾り付けを行います。端から端まで見て回るだけで、思わず笑顔になれる人形がずらり。例えば、歯医者さんには「歯ブラシを持ったひな人形」など、他にはない個性派が並んでいます。メイン会場の「あけぼの座」には、圧巻の雛人形ピラミッドなど約2,000体が設置され、見応え抜群です。
郡中ひなかざり
伊予灘に面した、海と山の幸に恵まれた自然豊かな町「郡中」。県内どこへ行くにもアクセスが良いので、交通の便利な町と言われています。ひなまつりの時期の約1ヵ月間、伊予市商店街地域の店舗や住宅などの20数ヵ所に、約900体のおひな様が飾られます。また、吊るし雛や五色結びという飾り付けもあり、実に華やかです。
だんだん雛祭り
愛南町外泊の空き地の一角に、大小の石で作ったお雛様を募集し、石垣に飾ります。「日本の美しいむら農林水産大臣賞」受賞、「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」にも選定された石垣の里。手のひらほどに描かれた可愛らしい石雛は、温かみが感じられ一段と趣があります。
旬を堪能!いちご狩り
あかまつ農園
鬼北町にある「あかまつ農園」。紅ほっぺ、レッドパール、あまおとめ、章姫(あきひめ)の4種類のいちごが60分間食べ放題です。「品質管理」「土づくり」「安心・安全」を重点に置いて栽培した品質の高いいちごです。
ビニールハウスの中で栽培していますので、雨風に関係なく堪能できます。例年1〜5月まで楽しめますが、予約優先ですので、事前に問い合わせをしたほうがオススメです。なお、通路の間隔が広くなっているので、車椅子の方でも安心です。
いちご狩り観光農園ビューファーム
伊予市中山町クラフトの里にある「いちごハウス」です。新品種のよつぼしなど、約6品種を栽培しています。60分間食べ放題でぜひ食べ比べてみては。
高設栽培で通路を広く取っているため、小さな子供やベビーカー、車いすでも楽に摘み取れ、移動もスムーズに行えます。完全予約制ですので、事前に問い合わせをするほうがオススメです。