いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

ヒロニャン
ヒロニャン

プランにスポットを追加しました

久しぶりに真清田神社に参拝したら、近くに新しいお店がオープンしていました。ますます魅力的になった真清田神社周辺です。

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

新しいプランを投稿しました

国生み神話のまち・淡路市を探検

国生み神話のまち・淡路市を探検

まいどまいど! 島根県の出雲大社や三重県の伊勢神宮に匹敵するほど人気で信仰を集める伊弉諾神宮。 ここは国生みの島でおます淡路島と深い関係を持っておまして、広い境内に立派な本殿、ぎょうさんの参拝客でにぎわおうてはります。 そんな神社の近くにはテーマパークとして人気を集める「淡路ワールドパークONOKORO」やいろんなせんべいを製造・販売する「たこせんべいの里」、四季折々の花々を鑑賞・宿泊もできる「パルシェ香りの館」、線香のええ香りがあたりに漂う線香の工場もおまして線香の体験もでき、特に「たこせんべいの里」では試食もでき、観光客が絶えまへん。 グルメでは地産地消の一つとして人気を集める淡路玉ねぎがおすすめ。 淡路玉ねぎを豪快に使用したうどんの専門店「いづも庵」は行列の絶えへんレストランとして注目を集め、これまでにぎょうさんのメディアで取り上げられてきた実績を持ってはりますねん。 また淡路島といえば神戸牛や但馬牛と並ぶ淡路牛の生産地として知られ、ガイドブックにも載ってへんような淡路牛専門店を探してみるのも淡路島を楽しむ方法の一つ。 ぜひ、あなただけの素敵な時間を過ごしてみてください。

TATSU-.-HINA
TATSU-.-HINA

プランにスポットを追加しました

今年は春が来るのが少々早かったですね。近場にちょこちょこ春を探しにおでかけしました。

春近し~京都・山城🌸

春近し~京都・山城🌸

やっと風が冬から春へと移り変わってきたのを肌で感じられるようになってきましたね(^-^) ポカポカ気持ちの良い日はお出かけしてみたくなります。京都市内から1時間ほどで行ける南部の山城地方へ春を探しに行ってきました。 京都市内に負けないたくさんの歴史的文化遺産を有し、宇治茶や、タケノコなど全国に名を馳せたブランド特産物や、豊かな自然などの観光資源にも恵まれた山城地方、ほんの一部ですがお気に入りスポットをご紹介したいと思います。

スターバックス コーヒー 京都宇治平等院表参道店(宇治市)
B

スターバックス コーヒー 京都宇治平等院表参道店(宇治市)

平等院の表参道というスペシャルな場所に2017年にオープンしたスタバ。 日本にいくつかある「リージョナルランドマークストア(日本の象徴となる場所に建築デザインされ、地域の文化や世界に発信する店舗の総称)」のひとつに数えられているお店だそうです。人気なんでしょうね。たくさんの方がお店に来られていました。店舗前の枯山水の小庭や京都の漆芸とコーヒー豆の麻袋をコラボさせたアート作品など、和とコーヒーの伝統をうまく融合させた空間となっています。 旅行でも、散歩でもちょっと立ち寄ってくつろぐには最適なショップです。

茶房 櫟~くぬぎ~(宇治市)
F

茶房 櫟~くぬぎ~(宇治市)

宇治橋を渡り東岸をそぞろ歩きしていたらお腹が減ってきたのでこちらのお店にお邪魔してみました。 宇治川沿いにお店を構えておられます。比較的静かな区域です二でゆっくりお食事、休憩できますよ。お座敷で足を伸ばしてくつろげます。

辻利兵衛本店 宇治本店茶寮(宇治市)
I

辻利兵衛本店 宇治本店茶寮(宇治市)

創業蔓延元年(1860年)。京都でも宇治茶の老舗として名高い辻利兵衛が手掛ける茶寮で春限定のパフェをいただいてきました♡住宅街にひっそりたたずむにぎやかな市街地からは少し離れているので緩やかな時が流れています。

城南宮~しだれ梅と椿まつり~(京都市伏見区)
Y

城南宮~しだれ梅と椿まつり~(京都市伏見区)

城南宮の早春を彩る「しだれ梅と椿まつり」は毎年2月から3月にかけて開催されます。敷地内の神苑には散策路が設けてあり早春の花を愛でつつやがてやってくる春を感じることができるのです。

chiiiiii
chiiiiii

新しいプランを投稿しました

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版