2016年の大河ドラマ「真田丸」がいよいよ最終章に突入!舞台は「大坂の陣」へと移ってまいりましたね! 私の大好きな武将の一人でもある真田幸村こと信繁。彼の人生の終焉の地となった大阪ゆかりの地を改めて歩いてみました。現在、街はすっかり変ってしまって当時を偲ばせるものはなくなってしまいましたが、地域の方々が、豊臣家に忠義を誓い散った信繁の武士としての誇りを今なお守り、敬愛している様子はそこかしこで感じられます。 「真田丸」とは、慶長19年に勃発した大坂冬の陣の際に信繁が築いた大坂城南にあった出城(砦)。 難攻不落と言われた大坂城でしたが、唯一の弱点である城の南…上町台地と言うところに東西180mの三日月形の出城が築かれ、これを<真田丸>と呼んだのだそうです。攻め寄せて来た徳川勢の先鋒隊に鉄砲で迎え撃ち、大打撃を与えたのちに追撃し見事、勝利を勝ち取ります。この武功により、真田信繁の名を天下に知らしめることになったそうです。 「真田、日本一の兵(ひのもといちのつわもの)」と称された大坂の陣での信繁の足跡をご一緒に感じていただければ幸いです。
松本と言えば皆さん何を思い浮かべますか?おそらく、松本城、蕎麦、登山などではないでしょうか。 実はまだまだそれだけではない、松本の魅力があるのです!昨年行ってきた松本で知った、隠れた松本の魅力を紹介します( ´ ▽ ` )ノ 厳選した3スポットです!!
先月(2016年9月)行ってきた北海道大沼公園のプランです! 函館に3泊してきたのですが、一番楽しかったのが大沼公園でのカナディアンカヌー(^-^)/ これからの季節は紅葉も始まってくるのでオススメですよー☆
近代的なビルもいいけれど、時代の重みが感じられるレトロな建築物もまた味わいがあって素敵ですよね(^^) 淀屋橋〜北浜にはそんなレトロビル好きにはたまらん素敵な建物がたくさん健在しています。 今回はその中でも特に私のお気に入りのレトロビルを紹介したいと思います。 食いしん坊の私が紹介するので、どのレトロビルも美味しいものに巡り会えるスポットばかりです♫笑 そして、どのスポットもほのかに外国気分を味わえるメニューを用意されているところばかりなので、プチ旅行気分で巡ってみてください。
今回の旅は両親を連れての家族旅です。実は木曽福島と木曽駒高原は今から40年ほど前には何度も家族旅行で来ていた事がある思い出の場所なのです。しかしその当時は列車利用だった為、思うようにあちこちへ立ち寄っていません。その当時行きたくても行くことができなかった場所へ全て行く、というのが今回の旅のコンセプト。両親にとって40年ぶりに訪れた木曽福島と木曽駒高原は果たしてどのように映った事でしょうか。
台湾は食べものが安くて、おいしいものがいっぱいです!台湾の町でよく見かける日本語表記の商品は日本と同じくらいの値段ですが、ローカルなものはとにかく安い! そこらじゅうに出店があるので、食べ歩きが楽しめます!
地元民がオススメする誰にも教えたくないスポット盛り沢山!!アクティブに夜は静かに過ごしたいそんなあなたにぴったりの1泊2日プラン
茨城県県北は、海と山とが楽しめる場所!高萩の海の日の出とアートから歴史の街と味をたどり、山から海を眺めます。その中で高萩市は秋を楽しめるドライブプランがぴったり!!めいっぱい楽しんで。
ログイン