iPhoneやスマホが壊れてしまったが修理に時間をかけられない、お手軽に安く済ませたい。でもデータは消したくないという方にオススメのプラン
はじめての沖縄県❗️はじめての西表島❗️ 観光はさておいて、遊びまくりました❗️ 1日目 石垣島へ移動 飲んだくれ 2日目 ナーラの滝 マングローブカヤック 3日目 さがりばなツアー、体験ダイビング 4日目 帰宅 ほぼ毎日早起きで辛かったけど、西表島を満喫できてよかった✨
修験道の聖地、奈良吉野では毎年春と秋の観光シーズンに、金峯山寺の秘仏、蔵王権現がご開帳されます。 金峯山寺の本尊で、迫力満点の三体の巨大な仏像です。 吉野山には、この他にも多くの社寺が点在し、蔵王権現や役行者の像がたくさんあります。 金峯山寺の蔵王権現の他にも、期間限定で特別公開される仏像があり、いろいろ魅力的な仏像さんにお目にかかるチャンスが…! 吉野は、歴史スポットとしても注目したいお寺や神社がたくさんあります。 今日はその中から、5か所の社寺を選んでご紹介します。 ところで、吉野と言えば桜。桜のシーズンにも春のご開帳があります…! 約1か月間という長い期間、お花見が楽しめるところは奈良吉野だけかも…! おまけとして、周辺のお店もご紹介します。お寺や神社、お店を回ってちょうど一日コースです。
春秋2週間限定公開の霊鑑寺の椿を見よう!と思い立ってレンタルサイクルで鹿ヶ谷通りまで。2023年は桜が早くて、椿と満開の桜が同時に見られました。さて、今年はどうでしょうか。
まいどまいど! 日本でも数少なくなった路面電車。 関西でも大阪・阿倍野から堺へと結ぶ阪堺電気軌道が有名やねんけど、岡山では岡山電気鉄道が有名でんな。 岡山駅付近を始点として、市内各地を走り抜けます。 そんな岡山ではB級グルメも忘れてはあきまへん。 岡山ってきびだんごだけやないんですよ。 実は豚カツが乗ったデミカツ丼をはじめ、ホルモンを使用した津山名物ホルモン焼うどん、そして、蒜山を中心としたひるぜん焼そばなど名物を一回で味わうことができるのがイオンモールの中にあるぼてぢゅう。 ぼてぢゅうでは大阪名物のお好み焼きなどが有名やけど、岡山名物も味わうことができまんねん。 その他、岡山市内にも偉人ゆかりの地がぎょうさんおまして、各地に像や碑などが建立。 その一つ一つを巡りつつ、有名人の足跡を追ってみるのもおもろいかもしれまへん。 岡山城や後楽園だけやない岡山の魅力を皆さんにご紹介していきまひょ。 ほなまいどおおきに。
まいどまいど! ジャニーズの人気アイドルグループ「V6(当時)」の岡田准一はんが2014年に演じた黒田官兵衛が主人公のNHK(日本放送協会)大河ドラマ「軍師官兵衛」。 黒田官兵衛は戦国時代から江戸時代にかけて活躍した武将の一人で別名、黒田孝高、黒田如水とも。 黒田官兵衛は、兵庫県姫路市の御着城にゆかりがあり、現在の御着城址公園では官兵衛に関する碑や案内板などが建立されてまんねん。 ほんでから、周辺にもゆかりの場所があり、それらをめぐっていきまっせ。 安くて美味しい!と評判のパンを販売するオカノファクトリーアウトレット。 ここでは、食パン・菓子パン・フランスパン・サンドイッチ・和洋菓子などの販売を中心に全国展開するパン屋さんが運営、ワケアリでも、商品として劣らないパンが店内に並び、ぎょうさん買い物客でにぎわってまんねん。 ほんでまた姫路っちゅうのは駅弁の発祥の地としても知られておます。 元祖!駅弁の味を堪能してみてはいかがでっしゃろか。 そして美味しいスイーツっちゅうたら、御座候。 ここには工場があり、工場見学ができるだけでなく、売店があり、できたてを味わうこともできまっせ。
まいどまいど! 姫路市っちゅうたら、神戸市と並ぶ兵庫県のまちの一つとして知られ、観光では姫路城。 日本で初めて登録された世界文化遺産としても有名で毎年、国内だけやなく海外からもぎょうさんの観光客が訪れはりまんな。 せやけど姫路はそれだけやおまへん。 北部には自然豊かな環境に恵まれた地域がおまして名を西播丘陵県立自然公園。 兵庫県の鳥獣保護区(特別保護地区)に指定され、ひょうごの森百選、ふるさと兵庫50山にも選定された書写山がおます。 この書写の山、実は「西の比叡山」という異名を持ち、山上には西国三十三所の一つに数えられた立派な圓教寺が建立。 しかも西国三十三所のなかでは最大規模っちゅうことで、中世には比叡山、大山とともに天台宗の三大道場として称されたという。 さて、そんな圓教寺にはロープウェイが便利。 もちろん登山ルートも複数ありまんねやけど、頂上付近から眺める姫路市街地の眺めは格別。 かつての宮本武蔵や弁慶も眺めたであろう同じ景色を堪能してみてはいかがでっしゃろか。 その他、ヤマサ蒲鉾の工場見学や試食、黒田官兵衛ゆかりの神社など、楽しみ方は様々だっせ~♪ ほなまいどおおきに!
今回は、今までに食べてきた金沢グルメ11選をまとめたよ! もっとたくさん紹介したかったけど、今回は厳選してご紹介🍴 金沢を訪れた際には、ぜひ参考にしてみてね!
ログイン