まいどまいど! 全国的にも珍しい懸垂型のモノレールに乗って出かけてみまへんか。 場所は千葉県千葉市内にあり、ここは県庁所在地。 東日本旅客鉄道の千葉駅前からは千葉都市モノレールが走る。 地下駅やその周辺には千葉そごうなどの商業施設や商店街。 千葉都市モノレールにしばらく乗ってたどりついたのは動物園。 ここにはメディアを中心に一世を風靡したレッサーパンダ「風太くん」で有名! 晴れた休日には出かけてみたい千葉市内の日常。
まいどまいど! 関西を代表するお祭りの一つといえば、やっぱり十日戎でっしゃろか。 十日戎とは毎年1月9日から11日にかけての3日間、恵比須様に笹を奉納して一年の商売繁盛を願う。 関西では恵比須様のことを「えべっさん」と呼んで古くから親しまれ、福娘も選考会により選任されまんねん。 また、付近に鎮座する廣田神社も興味深く、神使は、アカエイ(アカエ)。 叡知の“エイ”に通じることから合格・必勝の祈願を叶えるといわれ、信仰されてはんねやて。 その他、グルメでは木津卸売市場がおすすめでんな。 通称、卸売市場っちゅうたら、セリなどが行われ、一般が立ち入ることは難しいが、ここでは横丁が開設され、居酒屋や定食屋などが営業。 一般でもお酒を片手に、新鮮な野菜や果物、魚などを味わうことができまんねん。 まあせやけど、通常は市場で営業時間がばらばらなので、お目当てのお店がある場合には注意が必要でんな。 さらに大阪ではカレー鍋発祥の地として知られ、中央区南船場に本店を。 ほんで浪速区にはその姉妹店が登場し、話題を集めてまんねん。 大阪にはたこ焼きやお好み焼きなどが有名でんねんけど、カレー鍋も味わってみて~。
2024年3月16日に北陸新幹線が開通🚄🌸 敦賀駅から徒歩やバスで巡れるスポットをご紹介します😊 プランを参考にお出かけしてみてね〜!
今回は、軽井沢駅南口側にあるショッピングモール「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」に お買い物に行ってきました〜! 予算3万円を使って、女子2人で遊び尽くす満喫プランになっています。 是非参考にしてみてください♪
京都の穴場でお花見を楽しみたい方必見!今回は「美山かやぶきの里」で知られる京都・美山で、家族や恋人とお花見を満喫できるおすすめ桜スポットを集めました。都会の喧騒から離れて、のんびり春の美山を旅してみませんか? ピクニックやおさんぽはもちろん、ドライブやツーリングにも◎ お出かけ前にぜひ参考にしてみてください♪
Holidayスタッフのハセガワです!今回は仲良しのなつちゃんと2人で博多〜糸島ドライブ旅に行ってきました。 糸島は福岡市の中心部から車でわずか30分という距離ながら、玄界灘に面した美しい海岸線を体感できるエリア。きれいな景色が見られるカフェや、糸島の食材を使用した美味しい食べ物、個性的なクラフト雑貨など、ここでしか出逢えないものがたくさん!映える写真もたくさん撮れるので、女子旅におすすめです✨❤️
TikTokの「浅草食べ歩き第一弾(編集部が本気で集めた22選)」でいただいたコメントから、視聴者さんオススメの店舗を6店舗回ってみました🫶🏽✨ マップもあるので、是非参考にしてみてねっ♪ ✍️平日:オープン直後・夕方調査
まいどまいど! 休日で晴れになったら、どこかへ”のびのび”とドライブしたくなる! そんなときはおまへんか? 近所の公園や広場の花壇や野道に咲く花は美しく、花見もええねんけど、そんなときにオススメなのが、兵庫県でんねん。 「関西」ってなると、どないしても大阪や京都が目立ってんねんけど、実は兵庫にもええとこ、特に「おもろいもん・おもろいとこ」が、ぎょうさんありまんねん。 例えば、南は淡路島から、瀬戸内海(明石海峡大橋)を経て、本州を縦断して日本海へ、と本州で唯一、海に挟まれた地域でもあるねんけど、日本の標準時子午線の東経135度線が南北方向に通り抜け、子午線上にある明石市や西脇市などでは”まちおこし”も兼ねて、えらい奮闘してはりまんな。 その他、百万ドルの夜景が楽しめる神戸市、国民的人気アニメ「忍たま乱太郎」の舞台または聖地の尼崎市、世界遺産の姫路城(別名、白鷺城)といえば姫路市、絶滅危惧種に指定されているコウノトリの人工繁殖といえば豊岡市など、日本を代表する都市がぎょうさんおまっせ。 今度の週末には絶対に行ってみたくなる! そんなスポットを揃えたので、ぜひ、参考にしておくれやっしゃー。
ログイン