
甲突川沿いの緑地帯に整備された歴史散策スポットです。武家屋敷や西郷隆盛・従道誕生地、大久保利通生い立ちの地など、薩摩の偉人を輩出した加治屋町で、歴史に想いを馳せながら散歩を楽しむことができます。
島津義弘公のモニュメント。
関ヶ原の戦いにおいて「敵中突破」を敢行したことで有名な島津義弘公のモニュメント。
「鹿児島中央駅」は、アミュプラザを併設し、買い物やグルメを楽しめる人気のスポット。
観覧車「アミュラン」
1865年の薩摩藩英国留学生を銅像にしたもの。 鹿児島中央駅のシンボルとなっています。
日本の航空業界の歴史や、世界各国の航空会社の紹介などが空港内にあります。
鹿児島空港屋上
鹿児島空港の屋上から飛行機の離着陸を見ることができ、鹿児島県内の雄大な山々を見渡せます。
おやっとさぁ
温泉王国鹿児島をPRする施設として、気軽に温泉気分を味わえる国内空港初の天然温泉足湯があります。
大きな白熊の模型と剥製があり、入り口左の窓口では、白熊のお持ち帰りやハンディ白熊(食べ歩き用)の注文が出来ます。
しろくまアイス
味はヨーグルト白熊(ベビーサイズ)♪ ヨーグルトクリームにシロップもたっぷり。 普通サイズは想像以上に大きくてビックリします。
しろくまアイス
鹿児島県鹿児島市で生まれたしろくまアイスは、かき氷の上に甘い練乳がたっぷりと乗っていて、その上にフルーツを盛りだくさんにトッピングのされているもの。
鹿児島名物の鹿児島黒豚ラーメン 無料でついてくる大根のお漬物がとても美味しかったです‼︎
鹿児島市のウォーターフロント、北埠頭にある飲食施設が並ぶドルフィンポート。横長の2階建てテラス付施設の正面に桜島が見えます。
- アプリで地図を見る
鹿児島港から桜島フェリーで15分。桜島と錦江湾を望む公共の宿、絶景マグマ温泉が楽しめます。
レインボー桜島の部屋
清潔感があってとても広い部屋で、とても居心地の良いお部屋でした。
夕食のサクラジマ御膳
桜島の恵みを楽しめる9品。 鹿児島名物のひとつとしても挙げられる「さつま揚げ」と、さつまいもが入った天ぷら「がね」という鹿児島の郷土料理の一つも登場しました。
レインボー桜島
レインボー桜島からの夜景。 夜の景色もこんなに綺麗で落ちつくなんて驚きでした!
鹿児島のシンボル「桜島」は、鹿児島市内からフェリーで渡る、現在も噴火が続く活火山。
桜島フェリーからの桜島
桜島まで向かう桜島フェリーからの景色が、桜島全体を綺麗に見渡せるシャッタースポットかも。
ドルフィンポートからの桜島
ドルフィンポートから眺める桜島。 ドルフィンポート内からも桜島を見ることができます。
桜島フェリーからの景色
桜島フェリーからの景色は桜島だけで無く、壮大に広がる海と空。往き来するフェリー船に遭遇できます。
桜島の夜景
桜島からの夜景は蝉の音が心地よく、観光船のひかりがとてもロマンチック。
桜島溶岩なぎさ公園は日本最大級の足湯で眼前に広がる錦江湾の景色も絶景です。
世界最大級の足湯で景色も絶景
錦江湾や鹿児島市街地の風景も楽しめます。
茶ミマと呼ばれる限定色の桜島限定の茶ローソン。 ここも桜島のちょっとした観光スポット。
桜島で最も大きい神社でパワースポット。 桜島ターミナルを降りてすぐ目の前にあるので、とても分かりやすく、通り道に参拝することができます。
- アプリで地図を見る