「」のおでかけプラン

博多をどり 博多で九州を満喫の旅

博多をどり 博多で九州を満喫の旅

まいどまいど! 今回のおでかけプランは、福岡県のターミナルとして知られる博多駅前とその界隈を散策しまっせ! 海に程近い博多駅は、海の幸が豊富っちゅうことで。 海に面し、福岡県のシンボルタワーの一つとして数えられる博多ポートタワーの展望室からは、福岡市街を一望。 そんな博多ポートタワーの近くにあるベイサイドプレイス博多では、新鮮な魚介類をはじめ、様々な食材が揃う市民の台所として親しまれてはりますぅ~。 ほんでまた、ベイサイドプレイス博多に併設された旅客ターミナルは、船旅を楽しむのに最適でんねん。 まさに、海の町に相応しく、海に密接した環境に恵まれているわけでんな。 その他、日本最大級を誇る福岡大仏を安置する寺院や福岡名物の博多祇園の山笠を展示する神社。 また、その周辺には博物館がおますなど、一日では遊び尽くせへんスポットがぎょうさんありまんねん。 京都や新大阪、新神戸から新幹線で一本。 駅には、博多で古くから伝わる黒田節の像や駅ビルにふさわしい鉄道神社も鎮座。 海に面した福岡を堪能すべく、ぜひ、関西の皆様も観光に訪れてみてください。

那須で春のひと時ー夫婦2泊3日

那須で春のひと時ー夫婦2泊3日

GWに別荘のある那須でのんびり。

rpaseri
rpaseri
栃木
0
Rilmoa 道頓堀

Rilmoa 道頓堀

1Fお土産・2F韓国雑貨&コスメ Souvenir shop

日帰りプチ☆トリップ IN 京都~亀岡市・八幡市・大山崎町・京丹波町~

日帰りプチ☆トリップ IN 京都~亀岡市・八幡市・大山崎町・京丹波町~

今回は、京都市内から車や電車で1時間以内で到着する風光明媚なスポットをご紹介したいと思います(^_-)-☆ 秋の紅葉や、春の桜、初夏の新緑…四季折々の景観が目を楽しませてくれます。京都市内とはひと味違った自然を満喫してもませんか? 亀岡市、八幡市、大山崎町、京丹波町の4つの市町を巡ってきました。歴史に触れ、地元の実りを味わい、地域の方々が大切に守って来られた文化や景色を感じられるプチ☆トリップとなりました。ちょっとのぞいてみてください。

TATSU-.-HINA
TATSU-.-HINA
京都
29
夫婦で旅行

夫婦で旅行

2024年5月3日〜5日の2泊3日

show
show
栃木
0
GW秩父

GW秩父

GW秩父市行きました

0354ken
0354ken
埼玉
0
こどもの日はしもきたバタマスよよぎの日

こどもの日はしもきたバタマスよよぎの日

下北沢からバターマスターにいって代々木公園に遊びにいこう

チビ初飛行機旅行〜登別と函館〜

チビ初飛行機旅行〜登別と函館〜

2歳になったチビを連れて家族+母弟たちで北海道へ。 いやー、飛行機代高い、、、安いところ探す探す。 今回の目的は登別温泉と函館観光。タイムリーに名探偵コナン映画の舞台が函館だったので、予習がてら見て、いざ出発。

jump.w_rabbitkun
jump.w_rabbitkun
北海道
0
⭕️中尊寺

⭕️中尊寺

中尊寺の御朱印の値段は全て300円。 拝観料(金色堂・讃衡蔵・経蔵・旧覆堂を拝観) 大人 800円、高校生 500円、中学生 300円、小学生 200円

⭕️24'GW平泉日帰り家族旅行

⭕️24'GW平泉日帰り家族旅行

日帰りでは足らない平泉…

秋田温泉巡り

秋田温泉巡り

GWにセレナで疾走予定!

nurse.h
nurse.h
秋田
1
とっとり県で楽しむ名探偵コナン

とっとり県で楽しむ名探偵コナン

まいどまいど! 日本海を目の前に望む鳥取県は、漁業が盛ん。 鳥取県や近海で獲れた新鮮な魚介類だけでなく、カニも楽しむことができますねん。 人気アニメ「名探偵コナン」を描く青山剛昌さんのゆかりの地としても知られ、名探偵コナンの主人公の江戸川コナンと出会うことのできるコナン探偵社ふるさと館がありまんねん。 ここでは、名探偵コナンに登場する毛利蘭や毛利小五郎に少年探偵団の他、阿笠博士や灰原哀らとも記念撮影もできまっせ。 また周辺には修験道の行場として有名な標高900mの三徳山の投入堂。 三徳山も山奥にあり、付近には駐車場やバス停。 目の前には大きな階段、その先には受付が見えてくる。 さらに奥に階段があり、本堂が見えてくる。 山頂付近には投入堂があるといい、さらに険しい道を行く。 熟練でも1時間以上はかかるといい登山はかなり険しい。 そんな旅の疲れを癒してくれるのは温泉街。 三朝温泉や東郷温泉があるといい、特にゆアシス東郷龍鳳閣は東郷湖畔に位置し、日本最大の中国庭園燕趙園が隣接してまんねん。 地元の名産品の一つである北条ワインは北条砂丘で栽培された葡萄を使用したワインを製造販売する専門店も。

えべっさん「商売繁盛で笹持ってこい♪」

えべっさん「商売繁盛で笹持ってこい♪」

まいどまいど! 毎年1月10日、全国的に注目を集めるのが、西宮神社で行われる十日戎の福男選びでんな。 地元では、恵比寿様(通称、えべっさん)を祀っていることから、「西宮のえべっさん」という愛称で親しまれ、多くの信仰を集めてまんねん。 毎年10日の未明になると、神社の門前にはぎょうさんの人の姿。 開門と同時にぎょうさんの人が境内を全速力で走り抜け、本殿までの道程を競いはりまんな。 一番はもちろん、二番目と三番目をその一年の福男として選ぶとともに、一年の商売繁盛を祈願しますねん。 市内には西宮神社と深い縁のある廣田神社も鎮座。 どちらも人気観光地として有名となってまんねん。 その他、関西地域を代表する高級住宅街として知られる阪急神戸線の停車駅の一つとして知られる夙川駅も周辺には夙川が流れ、河川敷が整備。 季節になると桜が咲き、花見客でにぎわう名所ともなってまんねん。 さらに西宮市には東光寺(門戸厄神)が鎮座。 毎年、ぎょうさんの参拝客が訪れ、人気観光地の一つともなってまっせ。 その他、北部には昔ながらの雰囲気が残る温泉地、サービスエリアも。 西宮の魅力発見に出掛けまひょ!

カブトガニのまち・笠岡

カブトガニのまち・笠岡

まいどまいど。 笠岡名物で国の天然記念物に指定されたカブトガニに会えるまち・岡山県笠岡市。 カブトガニとは鋏角亜門のカブトガニ目に属する節足動物の総称(カブトガニ科カブトガニ属)。 普段、水族館などで目にすることはあらへんけど、背面全体が広く背甲で覆われ、脚などはその下に隠れているのが特徴やそうで。 名前の由来はその姿に由来とも。 古くは瀬戸内海にもぎょうさん生息していたというが、環境汚染や埋め立てにより姿を消して古生代の仲間の風貌を色濃く残した「生きた化石」とも。 カブトガニ類はクモやサソリなどが含まれる鋏角類に分類され、甲殻類であるカニやないとか。 オスは45cmから70cm、メスは55cmから85cm。 干潟の泥の溜まった海底に生息し、夏に産卵期を迎え、産卵された卵は数ヶ月で孵化、十数回の脱皮を経て成体になるという。 またカブトガニの幼生は卵の中で数回の脱皮を行いながら成長、それに合わせて卵自体も大きくなっていくとも。 笠岡市内にはカブトガニの繁殖地や博物館、カブトガニを模ったお菓子も製造販売されておまっせ。

いにしえの文化漂う播磨を探検

いにしえの文化漂う播磨を探検

まいどまいど! 兵庫県の東南部に位置する加古郡の播磨町っちゅうことで、電車ではJR西日本山陽本線土山駅または山陽電車本線の播磨町駅が便利。 いにしえの文化漂う播磨町界隈では、大中遺跡やその遺跡に隣接する形で開館した兵庫県立考古博物館が名所。 特に大中遺跡は現在、大中遺跡公園として整備され、園内には弥生時代から古墳時代にかけて形成されたとされ、当時の生活を復元した竪穴住居も見学することができまんねん。 考古博物館は参加体験型博物館として知られ、地階では様々な遺物が収蔵された収蔵庫の見学、地上階では、大中遺跡など兵庫県内で調査、発掘された研究結果が展示されてまっせ。 ・・・兵庫県では遺跡の数は全国1位なんやとか。 ほんでそれに隣接して播磨町立郷土資料館も開館。 別府鉄道? なにやら鉄道ファン必見の名所も。 ほんでまた、兵庫県では新聞の父と呼ばれるジョセフ・ヒコさんの出身地。 日本初の新聞を発刊。 月刊「海外新聞」は、半紙約5枚を仮綴したもので、手書き後に活版印刷を用い、2年間で26号まで発行したことでも知られてまんねん。 これは、いっぺん、行ってみる価値がありまんな。

京都鉄道博物館で「見て」「さわって」「楽しんで」

京都鉄道博物館で「見て」「さわって」「楽しんで」

まいどまいど! 小さなお子さんから大人まで楽しめる博物館っちゅうたら、京都鉄道博物館ちゃいますやろか。 かつては、大阪市港区にも鉄道科学博物館が存在してましてんけど、梅小路にあった博物館のリニューアルに伴い、閉鎖して移転。 ほんで、この度、京都鉄道博物館としてグランドオープンしはりましてん。 ここでは、蒸気機関車をはじめ、大阪環状線車両や寝台特急車両、新幹線の0系など、いろんな車両が保存、展示されてまんねん。 せやさかい、大人でも「あ!」と驚くような出会いが待ってまっせー! わても最初、所要時間は2時間ぐらいかな?と思ってましてんけど、いざ、入ってみましたら、車両内部を見学できたり、ボタン一つを押すだけで、パンタグラフの上昇、下降や自動ドアの開閉などを体験することができて、電車にそれほど興味のなかった人までも電車のとりこになってしまう、そんな不思議な世界が広がってまんねん。 また、ここだけやなく周辺の水族館、京都タワー、寺院仏閣もオススメ。 幅広く京都を知る、遊ぶ、そして、味を堪能することができまんねん! 連休でどこ行こう?とお困りの皆さん、ぜひ、京都へ、遊びに来ておくれやっしゃー!

大阪1泊2日旅行

大阪1泊2日旅行

博多駅→新大阪駅 レンタカーなしの1泊2日旅行 洋服が好きな夫婦👫

はる
はる
大阪
2
山形温泉紀行🍒〜小野川温泉〜

山形温泉紀行🍒〜小野川温泉〜

山形はなんといっても温泉の宝庫! 第1弾として、小野川温泉を中心とした置賜地方〜福島を巡りました🚗🌿

misa.
misa.
山形
4
【岡山県】観光列車「SAKU美SAKU楽」に乗って津山を観光🌸

【岡山県】観光列車「SAKU美SAKU楽」に乗って津山を観光🌸

今回は「SAKU美SAKU楽」に乗車して満開の桜を見に津山まで🌸 桜は少し散ってしまっていましたが・・・ライトアップされた津山城や美味しいごはん、そして津山の温かい人に触れられて、また行きたい!と思わせてくれる楽しい旅となりました。 岡山県の津山、おすすめなのでぜひチェックしてみてね☺️ ※掲載されている情報・価格は変動する可能性があります。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版