名古屋城の城内部を見て回り、徒歩で県護国神社ー東照宮ー那古野神社ー桜天神社ー福生院ー延命院の順です。最後延命院近くの地下鉄丸の内駅か伏見駅が最寄り駅となります。時間ですが、ランチを終え12時すぎに名古屋城をスタート。延命院で丁度15時となりこの日の御朱印集めは終了となりました。 名古屋が初めてで土地勘が全くない為地図を見ながらテクテク。雨も降っていたので余計に時間を費やしてしまいましたー(/ _ ; ) 2017/4/11
文学の街、文京区の神社仏閣を巡って御朱印を頂こう!私は1日で9寺社廻りましたが、春日からのABCDEと白山方面のFGHIで2日に分けて行かれてもいいと思います。2日に分けた方がゆっくりと巡れるかも〜😅 2015/3/16
熱田神宮では、なんと7時より御朱印が頂けます。私は8時に熱田神宮からお参りし、A〜E順で回りました。Eの円通寺前から市バスに乗って大須方面へ〔上前津というバス停で下車します〕大須地区では万松寺をスタートし七寺まで、F〜M順です。熱田地区と合わせて全部で10社、しかも午前中に済ませることができました。朝早いので、ぜひ熱田神宮内の宮きしめん又は第1鳥居前の喫茶サンでモーニングを。2017/4/12
七福神とは、「福をもたらしてくれる七柱の神様」として日本で信仰されています。この日本橋コースはゆっくりと1.2時間程度で廻れます。そして日本橋には美味しいグルメが盛り沢山!2015/1/22
歴史ある深大寺をお参りし御朱印4つを頂けます。そしてゆっくり散策、森と小川が気持ちいいんです!目の前の嶋田家で美味しいお蕎麦を食べ青渭神社へ。2017/1/9
京急新馬場駅をスタートしA→H順に回りました。どこも駅から近いので暑い日でもラクに回れますよ。品川宿は下町の風情があって大好きになりました❤️昔からのお店が元気で、また新しいお店も活気に溢れていて素敵です✨ その後青物横丁駅へ向かい、IとJを巡りました✌️ 小休憩できるお店がたくさんあるので散歩日和にオススメなコースですよ⤴️✨ 2017/9/9
小江戸川越の素敵な街並みやショッピングにグルメを楽しみながら寺社を回ってきました。私は西武本川越駅からスタートしましたが、JR&東武川越駅スタートでもOK🙆近いのでね。10:30〜14:30(ランチ、街並みショッピング含め)で余裕でした!こんなに坂もなくスムーズに回れるなんて、川越に感動しました!全然辛くないの(笑)いつもどんだけ疲れてんだ(笑)前半は徒歩、川越氷川神社だけちょいと遠かったので観光巡回バスを利用しました。運転士さんのガイド、素敵!2017/9/27
二子玉川と等々力の御朱印めぐりです。流れは、午前9時二子玉川駅からA〜Gを巡り、ランチを済ませ、再度二子玉川駅から東急大井町線で等々力へ。緑を感じながらH〜Kでまわりました。二子玉川駅からAまで少し歩きますが、お洒落ランチのために頑張りましょう。午後は等々力渓谷の渓谷散歩。緑とこもれびに癒されこと間違いなしですよ🤗 2015/10/19
10時に日暮里駅をスタートしてABCDEFGHIJKL途中ランチMでしたのち千駄木から根津まで千代田線で移動しました(一駅ですが暑さに負けて電車移動)。根津駅からはNOPQRの順です。 谷中は谷中銀座や古民家を現代風にしているお店がたくさん並んでいて、お寺さんを回っていても飽きがこずに楽しいですよ!谷中はカフェも多いし、散策にぴったりでないかと。 肝心のお寺ですが、ここに載せてあるのは御朱印を頂けたお寺さんです。谷中は御朱印や御主題、納経してもらえるお寺が沢山あります。今回訪問しましたが住職が現在いないとの理由で書いて頂けなかったお寺が結構あり、そのお寺は載せていません。日によってはもっと増やすことも出来たかと思います。早起きできる方は9時からスタートされると時間に余裕があると思います。 2017/8/21
池袋駅を9:00にスタートし、東池袋交差点を右折してA〜Oの順に南下するコースです。本日はBの純喫茶ぶどうやとDのダイニンググリップは午前中に終わらせたかった都合もあり今回寄りませんでした。時間がお有りなら、ステキなお店なのでぜひ行かれてみて下さいね!てくてくと歩いて周って高田氷川神社ラストで11:30でした。山手線で2駅分歩きました!2019/06/03
メトロで効率良くめぐるには…と考え、行って参りました。運賃556円で7社を巡れます!是非参考にして頂けると幸いです。明治神宮前(明治神宮、東郷神社)〜赤坂(氷川神社)〜六本木(出雲大社)〜門前仲町(深川不動、富岡八幡)まではメトロ。最後に富岡八幡からぶらぶら歩き、亀戸天神まで行きました。深川二丁目から亀戸駅行のバスもあり210円で簡単に行けます。結構足にくるので(笑)無理せずにバスの利用をおすすめします。 2015/2/14
千葉県と茨城県にまたがる3つの神社のトライアングル、東国三社は「香取神宮、鹿島神宮、息栖神社」で成り立っています。関東で御朱印めぐりをするのなら、東国三社は欠かせませんよ〜
ログイン