台北にはたくさんのグルメがありますが、今回はミシュランの星を獲得したレストランをご紹介します。 ホテルも、2020年にオープンのお酒をテーマにした台湾にはまだ少ない隠れ家的なホテルを。 滞在中に、ちょっと贅沢に、そして気ままに巡る台北の旅です。
京都市内から滋賀県経由で日帰りでドライブへ行ってきました🚗💨Aの御誕生寺まで約3時間でした。 なかなかハードなプランでしたが、可愛い猫や美味しいお寿司や心地良い温泉に元気をもらえました(*・ω・)ノ
大人になるとゴルフ絡みの旅行が楽しくなります。日本に色々あるメイコースを旅してプレーする。そして宿や食事や温泉、近くの観光も楽しむ。これってとても価値あることです。 そんな中でも東京から近く、かつ歴史的に素晴らしい伊豆で世界的名門コースをプレーしましょう。
このプランは仲間3人で愛知県津島市へ行った女子旅の記録。 名鉄電車と津島市のコラボレーション企画、2021年12月19日まで発売される「つしまちきっぷ」を使った。 この切符は津島までの電車の乗車券往復とお土産券、市内の飲食店などで使えるクーポン券、津島神社の限定御朱印頒布券がセットになったもの。 お土産券は700円分、ランチで使えるクーポン券は500円分。 それで名鉄名古屋駅から大人1人1240円とはとてもお得だ。 ①ランチはクーポンを使えるお店から選択。 せっかくだからプチ贅沢をということで「ラ・プティット・シェーズまのや」のランチコースを選んだ。 ②お土産は指定された10店舗の中で、「お土産引換券」または「700円の金券」として利用。 糀の専門店「糀屋」の糀スイーツを選んだ。 ③観光スポットは、「つしまちきっぷ」限定御朱印のある津島神社をメインに、周辺の宝寿院、清正公社などに行った。 昨年好評だったこの切符、今年の秋もまた登場して嬉しい。
お昼すぎ、千駄ヶ谷の駅から大通りからいっぽん奥に入った静かな通りに佇むお洒落〜な店構えのMOKUBAZAへキーマカレーを食べに🍛🥄 その足で近くのギャラリーhippoへ友人が作品を展示しているのでお邪魔しに🖼🖼🖼 お散歩日和の今日、神宮前からいきなり四谷方面へ足を伸ばし、以前日経で美味しいと絶賛されていた肉まんを買いにてくてく🐾そこから、新宿御苑を通り新宿のIKEAで少し涼み🍉新大久保の韓国🇰🇷スーパーへ! 総数1万歩以上のお散歩コースです
美味しい食べ物とかわいいものづくり体験で楽しくリフレッシュしましょう! 山口市にはたくさんのパン屋さんやカフェがあります。その中でもイチオシなパン屋さんとカフェをご紹介。 また、ものづくりが体験できる場所もたくさんありますが、今回はおしゃれなものづくりを紹介します。
ヘルシンキ市内だけじゃもったいない! フィンランドの1番の魅力である自然を体感すれば、更にフィンランドの魅力にハマれます。 ヘルシンキ拠点の滞在旅程中、早朝から少し郊外へ出てマイナスイオンをたっぷり浴びるプチハイキング体験。 午後ヘルシンキに戻って来てからは、自由に市内を楽しみつつ一休みしたら、夕刻から「エスプラナーディ通り」を散策しながらヘルシンキの老舗レストラン「Kappeli(カッペリ)」へ。美味しいフィンランド料理を食べ、沢山歩いた身体にチャージ! 【森へ行く準備】 ・歩きやすい靴、服装(長袖・長ズボン、リュック、スニーカー、脱ぎ着調整しやすい服装) ・お水 ・虫除けグッズ(特に初夏~夏は蚊などが多いので重要) ・レジャーシートがあると一休みにも便利 バス停から公園入り口までも2km程歩き、最短ハイキングコースで1.5時間前後なので程よいウォーキング体験に。 普段ハイキング等しない人でも、フィンランドの豊かな自然の中でしかみられない景色を楽しみながあっという間の時間だと思います。 ※万が一に備え、慣れていない場合は森には1人で行かず複数人で行きましょう!
JR山陽・東海道新幹線「広島駅」周辺にある主要な見どころを徒歩でのんびりと巡ります🚶♀️ 広島市中心部ということで「歴史」に関連のあるスポットが中心ですが、ショッピングやグルメだったり、自然が楽しめる場所もあるので意外と丸1日過ごせちゃいますよ◎ 市内には路面電車も走っているので、疲れたら所々利用してみるのも良いでしょう🚃
暖かくなり、外に出たい陽気にうずうず。 「春の海ひねもすたりのたりかな」 そんな気分を味わいたくて、三重県鳥羽市に行ってきました。 お土産は、伊勢志摩サミットでも振る舞われた真珠パウダー入りのシェルレーヌを。 せっかくなら伊勢真珠なんぞいかがでしょうか?
今回はローマの反対側に位置してるマルケ州のサンベネデットを紹介します🏝 日本ではあまり馴染みがないですが、イタリアにも南国感溢れる場所があるんです🌺イタリアでは、夏のバカンスを過ごすのに、このマルケ州に数週間〜1ヶ月間滞在する方も多いそうです🇮🇹 ローマからは車、バスや電車でアクセスが可能です!サンベネデットはとても小さいですが、ただただビーチでのんびりしたい、ナイトライフも楽しみたいという方におすすめです。ただ、歴史的建造物はあまりないので、歴史を楽しみたい方にはあまりおすすめはしませんが、車で1時間弱で着くアスコリという街へ行けば、”イタリア感”を楽しむことができます🏰
ログイン