
自然を満喫!ヘルシンキ拠点でヌークシオ国立公園半日ハイキング&フィンランド料理ディナーの1日
海外自然を満喫!ヘルシンキ拠点でヌークシオ国立公園半日ハイキング&フィンランド料理ディナーの1日
ヘルシンキ市内だけじゃもったいない! フィンランドの1番の魅力である自然を体感すれば、更にフィンランドの魅力にハマれます。 ヘルシンキ拠点の滞在旅程中、早朝から少し郊外へ出てマイナスイオンをたっぷり浴びるプチハイキング体験。 午後ヘルシンキに戻って来てからは、自由に市内を楽しみつつ一休みしたら、夕刻から「エスプラナーディ通り」を散策しながらヘルシンキの老舗レストラン「Kappeli(カッペリ)」へ。美味しいフィンランド料理を食べ、沢山歩いた身体にチャージ! 【森へ行く準備】 ・歩きやすい靴、服装(長袖・長ズボン、リュック、スニーカー、脱ぎ着調整しやすい服装) ・お水 ・虫除けグッズ(特に初夏~夏は蚊などが多いので重要) ・レジャーシートがあると一休みにも便利 バス停から公園入り口までも2km程歩き、最短ハイキングコースで1.5時間前後なので程よいウォーキング体験に。 普段ハイキング等しない人でも、フィンランドの豊かな自然の中でしかみられない景色を楽しみながあっという間の時間だと思います。 ※万が一に備え、慣れていない場合は森には1人で行かず複数人で行きましょう!
このプランの行程
コーヒーショップやキオスクでサンドイッチなどを買って出発がオススメ 森歩きの服装・準備をして出発!
電車 約25〜30分
バス 20分〜25分
245番
バス停 Haukkalammentie 下車 朝の最高の時間帯到着を目指すのがお勧め!
バス 5分〜10分
バス停 Solvalla 下車
バス 約20分
電車 約25〜30分
ひと休み
一度ホテルに戻り、着替えたり休憩したり。 その後自由に散策やお買い物を。
夕食の時間に合わせて出発。フィンランドブランドのショップに立ち寄ったりウィンドウショッピングしながらのんびり歩こう。
2分
事前予約しておくのが安心
食後はライトアップされたエスプラナーディ通りをのんびり歩きながらホテルへ帰りましょう!
このプランのスポット一覧
-
「澄んだ空気」を体感! ヌークシオ国立公園はヘルシンキから電車とバスで行ける広大な森と湖が広がる美しい公園です。 ハイキングコースは3つあり、一番短いもので1.5時間程なので本格的なハイキングが苦手でもお散歩がてら楽しめます。 ヌークシオ国立公園に行くのは、ぜひぜひ少し早起きして午前中8時~9時頃に到着する位に出発してみて下さい。 朝一番の森の空気は、歓声をあげたくなるくらいクリーンで「空気がキレイ!」を体感できると思います! ヘルシンキを出発する前に、サンドイッチやお菓子などを買ってから出発し、ハイキング時に森の中でランチをすると贅沢な時間になりますよ。
-
季節によって景色が違う
季節ごとの花、ベリー類、キノコなど行く時期によって様々な景色が観れるので、何度行っても新鮮! なんといっても「森の空気」は街中とは全く違うのです!
-
案内板はたくさんあります
森の入り口をはじめ、公園内には案内板がたくさんあります。また、ハイキングコースの案内も、青・赤・黄と色分けされていてわかりやすい!
-
公園の案内所
森の入り口の案内板から200mほど歩くと公園の案内所エリアが。お手洗いや公園のマップなどがあるので立ち寄ってからハイキングをスタートすると良いですね。お手洗いは水洗ではないのでご注意を。
-
公園内はどこもフォトジェニック
特に5月後半頃~6月は天候も含めベストシーズンですが、ぜひ季節ごとの美しさを体感してみて。植物、動物、空、全てが絵になる美しさです。
-
-
「HALTIA」はフィンランドやヌークシオ国立公園の自然などがテーマの展示や、お土産ショップ、レストランなどがあるエキシビジョンセンター。オシャレなポストカードや記念になりそうな商品があるお土産ショップはお勧めです。 ハイキング後に立ち寄るのも良いかも。
-
ヘルシンキ市内中心部にある大きな駅。 あまり知られていませんが、この建物はフィンランド産の花崗岩で作られているそう。 国内各都市への長距離列車、そしてヘルシンキ近郊への近郊列車が発着。また、地下には地下鉄メトロの駅があります。 ちなみに、フィンランドの列車やバスはかなり時間には正確です。ほぼ時刻表通りに運行しているので安心。 ヘルシンキ交通局のサイトで電車やバスの時刻は調べられます。 https://www.hsl.fi/en アプリもあるのでダウンロードしておくと便利。
-
買い物には困らない
駅構内にはコンビニ、ファストフード、スーパーなどがあるのでハイキング前のお買い物にも困りません。 フィンランドの列車は改札はなくホームからそのまま電車に乗れますが、チケットは必ずきちんと買って下さいね。 車内で抜き打ちチェックされる場合があり、無賃乗車は罰金制です。
-
駅舎もフィンランドデザインの1つ
今の駅舎は、エリエル・サーリネンによりデザインされた建築。 100年以上前に建てられていますが、古めかしい雰囲気はなくモダンなデザインになっていてとても印象的です。
-
-
近郊列車でヘルシンキ中央駅を出発し約30分程でエスポー駅に到着。途中は小さな駅が多いですが、エスポーは大きな都市なので周囲に大き目の建物などがあり、比較的わかりやすいと思います。電車内の案内モニターなどをチェックしておけば、「Espoo」の表示で乗り過ごすことは無いでしょう。
-
ヘルシンキ市内中心部の通りに面した細長い公園。 緑と花が美しく、地元の人達にとっても憩いの場です。季節の良い時は芝生のエリアで友人、家族などと集まってのんびり日向ぼっこをしている姿もよく見かけます。 この公園を挟むように通る両脇の通りはヘルシンキで最も華やかなショッピングエリアでもあり、フィンランドを代表するブランドショップが並びます。マリメッコ、イッタラ、フィン・レイソンなどが並びます。
-
フィンブランドが揃い踏み
フィンランドブランドのショップから、欧州ハイブランド系ショップなどが並びますが、小さなお土産ショップや、通りの名を冠した有名なカフェ「エスプラナーディ」など、入りたくなる場所がいっぱい。もちろんレストランも沢山あります。まずはこの通りを歩いてみるのがヘルシンキ観光の第一歩!
-
ウィンドウショッピング
フィンランドのデザインが満喫できる各ショップのウィンドウディスプレイを見てまわるだけでも楽しい! クリスマスシーズンは特に、名物ともいえるディスプレイが沢山。
-
カフェ・アアルト - アカデミア書店内
建築家アルヴァ・アアルトの建築である「アカデミア書店」内のカフェ。映画「かもめ食堂」にも登場して有名になりました。 朝食として利用してもリーズナブルだし散策中の休憩にも最適。 アカデミア書店全体の建築を眺めながらティータイムは素敵な時間です。また、書店なのでムーミンをはじめフィンランドならではな本も魅力。絵本などはお土産にしてもとても可愛いです。
-
バルト海の乙女
エスプラナーディ公園とマーケット広場の間にある噴水。祝日である5月1日のメーデー(フィンランド語でVAPPU)は多くの人がここに集まるシンボル的な場所です。
-
-
ヘルシンキで最も古い老舗レストラン「カッペリ」は、ヘルシンキ市内のショッピングエリアで観光中必ず皆さんが通るエスプラナーディ通り沿い、エスプラナーディ公園内にある白く美しい外観が目を引くレストラン。 敷居が高そうに見えますが、日中はカフェとしても気軽に利用ができ、夏はテラス席もお勧め。夜のディナーに一度は行って欲しいフィンランド料理のレストランです。 夜は混んでいる事も多いので、旅行前に予約していくのもお勧め。
-
フィンランド料理の定番
季節によってメニューは若干変わりますが、定番のサーモンソテー、トナカイステーキなどが楽しめます。
-
スイーツも美味しい
クレームブリュレは絶品。 カフェのケーキ類も美味しいです。
-
エスプラナーディ公園内でわかりやすい
ショッピングの目抜きエリアエスプラナーディ通り、「バルト海の乙女」と言われる噴水の近くですぐにわかる場所にあるのも便利。
-
テラス席は人気!
入口前のテラス席は、夏場などは特に大人気。旅行者としても重宝できます。中で注文をしてトレイで自分達でテラス席に持っていくスタイルなので気軽にカフェタイムできますよ。
-
ガラス張りで明るい店内
ガラス張りなので昼間は明るく、夜は照明効果でまた落ち着いた雰囲気に。 入り口を入って右手が食事を楽しむレストランエリア。左手側がカフェになっています。ちなみに中央部分はバーエリア。食後などにお酒を楽しむ事もできます。
-
- アプリで地図を見る