まいどまいど! 兵庫・神戸市と姫路市とを結ぶ山陽電気鉄道。 その山陽電気鉄道は姫路市内にある飾磨駅で分岐して、飾磨区と網干区とを結ぶ単線。 そんなローカル線に揺られて訪れたのは兵庫県姫路市の網干区。 西日本旅客鉄道(JR西日本)の網干駅は有名かもしれまへんが、山陽電気鉄道の終着駅・山陽網干駅周辺はどんな街並みで観光・グルメ・名物があるねんやろ?と散策してみることにしました。 まず訪れるべきなのは観光案内や地域の情報発信を行っているあぼしまち交流館。 ここでは地域の交流活動や文化的活動を目的に開設された施設として知られ、ぎょうさんの人でにぎわってまんねん。 ほんで、やっぱり網干区を代表する観光名所といえば旧網干銀行やおへんでっしゃろか。 モダニズム建築をそのままに旧銀行をレストランに改装したという店内はまさにおしゃれ。 貴方だけの特別な時間を過ごすことができまんねん。 その他、丸亀藩網干陣屋門、秋季例祭「提灯祭り」で有名な魚吹八幡神社、新鮮な魚介類を味わうことのできるなぎさなど、いっぱい。 海沿いでは工場夜景が美しいと評判で、なぎさ公園やその周辺ではカメラを持って歩く見物客の姿も。
今回は、MAZDA Zoom-Zoom スタジアムから徒歩4分の場所にあるFAV HOTEL 広島スタジアムに宿泊! カープ戦を観戦して、近くにあるコストコに寄ってパーティー🥳 とってもおしゃれなお部屋で女子会、楽しかったなあ🎶 本場でカープ戦を楽しむ際には、ぜひ参考にしてみてね〜!
大阪で家具のお店がたくさん集まっているところといえば、多くの方は梅田や堀江を思い浮かべるかと思いますが、実は北摂の箕面にもこだわりのインテリアショップが集まっているエリアがあります! このエリア、昔からアンティーク系のショップが多いのですが、最近は新品の家具を取り扱うお店も増えています。 大手チェーンのお店ではなくオーナーの個性が際立つ小さな規模のお店も多いため、いろんなお店をめぐって好みのテイストを探すのも楽しいですよ。
幕末の英雄でかつ織田信長と並び日本史史上最大の人気を博する坂本龍馬ゆかりしばりで京都をめぐってみましょう。龍馬と言えば伏見も外せないので、京都・伏見を龍馬しばりで。さあ見て行きましょう。
関東地区でお勧めのサウナスポットをぐるりとめぐるサ旅プラン! サウナに欠かせない、近隣おすすめサ飯も一緒にご紹介しています🍚 会員制高級リゾートのスパから、キャビン宿泊スペース付きのカジュアルサウナ、さらにはパーティールーム付きのプライベートサウナや、屋外サウナ施設型の自然浴サウナまで、いろんなスタイルのサウナを網羅しますよ✨✨ #サウナ #サ旅 #サウナー
今、サウナーから大注目の北海道✨✨大自然の中でととのう、自然浴も兼ねた新しい旅の形💕 食べ物よし!自然体験よし!サウナよし!健康よし! 旅の最後には、元気になって帰路に着く、リフレッシュ北海道プランです❣️❣️ #サ旅 #サウナ旅 #サウナー
池袋といえば百貨店や商業施設が集まっているイメージですが、意外にも個人営業のお洒落なカフェも多いんです❤️🔥 実際に行ってみた情報を随時更新していきます!🌳
「大稻埕」といえば以前から貿易で栄え卸問屋が並ぶ「迪化老街」を思い浮かべる人が多いと思いますが、実は、1920年以降の台湾新文化の啓蒙の地でもあるんです。 19世紀後半より貿易、商業で栄えた「大稻埕」には富裕層、知識人も多く、文化活動の場所として劇場などが設置され、通俗文化の京劇、布袋戯、歌仔戯などを上演、また、社会改革を目指す「台湾文化協会」とい民間団体も設立され、社会運動が行われました。 もちろん、台湾茶や台湾のお菓子などを楽しめるところや、素晴らしい建築美を残す建物もたくさんあります。 今回は、「延平北路」と「重慶北路」の周辺を散策しながら、約100年前の「大稻埕」の歴史と文化に触れる探訪の旅をご紹介いたします。 レトロ建築カフェでお茶を楽しんだり、お土産を探したり、建築を研究したり、と気になる所をチョイスして、のんびり散策1日旅をご満喫ください!
ログイン