
このプランの行程
19分
10分
12分
8分
9分
5分
3分
区切り
8分
7分
4分
13分
5分
5分
バス
このプランのスポット一覧
-
金沢に特着したのがお昼だったので、お昼ご飯を求めてまずは近江町市場へ!12時を過ぎた時間だったこともあり、市場内は大賑わい。海鮮丼のお店はどこも大行列だったので、お店の前で食べられるお店を何箇所かはしごしてはらごなししました😊
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
牡蠣
どこのお店で食べたか忘れちゃったけど、牡蠣〜✌️ぷりっぷりだよ。
-
ホタテ
こちらもどこのお店で食べたか忘れちゃったけど、美味しかったホタテ🥳
-
-
お店の軒先で海鮮つまみつつお酒も飲めるお店発見! アワビステーキ、さいこーーーに美味しかった!
-
せんべろセット
-
メニュー表
-
アワビステーキ
-
のどぐろ
-
-
子どもが大好き、海鮮の串焼き! イカ、たこ、つぶ貝にサザエの串もあったよ。 すんごく美味しくて、ほぼ子どもに食べられた😭
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
菓子、乾物(海苔、昆布、珍味など)を扱うお店。 お店の人からおすすめされて買って帰ったとろろ昆布がすごく美味しくて、また買いに行きたい。
-
駅にも店舗があるお餅屋さん。塩豆大福が人気なんだって。
-
すゞめのまる焼
中にお餅が入ってた!
-
-
近江町市場のあとは歩いてこちらに移動。 尾山神社は、煉瓦やステンドグラスの窓があって、神社なのにとっても西洋な雰囲気。 神社内には広々とした庭園もあって気持ちのいい場所でした。ガラス張りの授与所がまた素敵だったな〜✨ かわいいおみくじもあったので行ったら引いてみてほしい❤️
-
神門から見る本殿
-
神門
-
本殿
-
授与所
-
おみくじ
-
庭園
-
スポット内のおすすめ
-
神門の上にはステンドグラス
本殿側から見ると、よく見えますよ
-
- アプリで地図を見る
-
ぶらぶらさんぽしてたら辿り着いた長町武家屋敷跡。 昔ながらの土塀や石畳の小路や、用水路など、ものすごく雰囲気のいい場所でした。 ちらほらカフェやショップもあるので、買い物楽しみながら散策できます。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
長町武家屋敷跡の中で唯一、一般公開されている武家屋敷跡。とにちゃんかくお庭が素敵らしいということで立ち寄りました。 縁側の目の前は鯉が泳ぐ池で、なんとも気持ちのいい空間。訪れてた人みんな縁側に座ってしばし休憩してました🧎♀️ 別料金払えば2階の茶室でお抹茶もいただけます🍵 あまりにも良い雰囲気だったので茶室も利用しましたが、これまた素敵な空間&眺め。今回の旅でここが一番満足度高かったかも🥰
-
入口
-
庭園
-
庭園
-
庭園
-
庭園から見える茶室
-
お抹茶とお菓子
-
茶室
-
スポット内のおすすめ
-
-
野村家のお隣にあるお菓子屋さん。 野村家の茶室でいただけるお菓子はこちらのお菓子とのこと。美味しかったのでお土産買いに立ち寄りました。 店内奥にはカフェもありましたよ。
-
スポット内のおすすめ
-
-
武家屋敷跡のメインっぽい道沿いにある九谷焼のお店。 九谷焼買いたくて立ち寄ってみました。 鳥獣戯画のお皿が可愛かったな〜☺️
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
今回宿泊したのはこちらのホテル! 繁華街近くにあって周辺には飲食店も豊富。観光の拠点としてめっちゃいい立地だと思います。おすすめ✨
-
お部屋
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
ロビー
-
周辺のマップ
おすすめの飲食店などが紹介されてました。
-
スポット内のおすすめ
-
朝ごはん
朝ごはんはロビー横にあるカフェスペースで。この中から好きなものを選びます。
-
ソファー席
-
- アプリで地図を見る
-
ホテルから近いしということで夕方にこちらを訪問。 美術館って閉館時間が17時くらいのイメージだけど、金沢21世紀美術館はなんと22時まで開館してた🙄 夜まで観光できるの嬉しいし、夜の雰囲気もすごく良くて夕方に行って正解だったかも〜 一番人気のプール、中に入るのは予約制。 予約もしてなかったし無理だな〜と思ってたのに、帰り際にキャンセルが出たとこに遭遇!!!!!中にも入ることができてとってもラッキーでした💕
-
プール上から
-
プールの中
中で鑑賞できる時間は5分です(笑)
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
朝の美術館
次の日の朝も近くを通ったので外で少し遊びました。
-
スポット内のおすすめ
-
-
夜はおでんたべたい!ということで21世紀美術館近くにあるこちらのお店へ。掘りこたつ式のテーブル席で、子連れもちらほら。 おでんだけでなく金沢の名物いろいろ食べることができたし、子どももおいしいおいしいと喜んでました。
-
外観
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
兼六園に向かう途中に立ち寄った神社。 どうやら映えスポットとして有名みたい。 おみくじの通路に、鳥居の小道、確かに映えそう!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
金沢に来たからにはど定番のスポットへ。 広大な回遊式庭園は、歩いてるだけで目に優しい空間🍃 お天気が良かったのも相まって、どこを歩いてても気持ちよかった〜🚶 庭園内にはお茶屋さんがいくつかあって、休憩がてらカキ氷🍧
-
霞ヶ池
-
徽軫灯籠
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
最古の噴水
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
清水亭出世茶屋にてカキ氷
-
一緒にお餅も❤️
-
新しいカフェ
園内に新しいカフェができてました。
-
-
兼六園の蓮池門口を出たら雰囲気良いお店が立ち並ぶエリアにでたので、そこでお昼ご飯。 入ったのは「堤亭」 お食事をいただく2階には、なんとも素敵な窓辺がありました。
-
雰囲気良いお店が立ち並ぶエリア
全てが飲食店ではないので注意です!
-
堤亭外観
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
お昼ご飯を食べたら次は金沢城公園へ。 これまためっっちゃ広大。全てをしっかりみて回ろうとすると半日以上かかるかも。スタンプラリーもやってて、子どもが食いついたので頑張って歩き回ったよ🚶🏻♀️
-
石川門
-
スポット内のおすすめ
-
鶴丸倉庫
-
スポット内のおすすめ
-
丑寅櫓跡からの景色
-
三十間長屋
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
三十間長屋の中
-
玉泉院丸庭園
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
玉泉院丸庭園
-
玉泉院丸庭園
-
スポット内のおすすめ
-
五十間長屋
-
-
最後に茶屋街でお茶しようということでこちらに。 土日だったのですごく混雑してたけど、それでも雰囲気楽しめた!
-
素敵な街灯
-
スポット内のおすすめ
-
脇道も素敵
-
-
ひがし茶屋街を一望できるらしいと聞いてこちらのお店に。 2階席からは確かに素敵な眺めが〜✨ 加賀棒茶とおはぎのセットがとっても美味しかったです。
-
加賀棒茶とおはぎのセット
-
求肥あんこ包み抹茶アイス添え
-
2階席からの眺め
柳の木がもりもりしてて真っ直ぐな道は見えなかった(笑)
-
2階席からの眺め
-
店内
-
1階席
ここはここで雰囲気良さげ
-
-
メイン通りからちょっと外れた場所にあるお店です。 気になって入ってみたら、北陸三県の工芸品や食べ物などを扱うセレクトショップでした。建物は蔵を改装したっぽく、建物を見るだけでも楽しいお店です。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
ひがし茶屋街から近かったので、最後にこちらまで足を伸ばしました。川沿いにお店が立ち並び、ひがし茶屋街とはまた違った雰囲気。 裏側の道がまた素敵で、時間あったらゆっくり歩き回りたかったな〜
-
裏道
いい雰囲気
-
- アプリで地図を見る
-
新幹線で帰る前に駅ビル内にある回転寿司屋さんでお寿司🍣 もりもり寿司が激混みだったからこちらのお店に来てみたけど、混んでるものの並ばず入店できた。カウンターとテーブル席があって、子連れには嬉しい設計。新幹線に乗る直前まで北陸満喫できて嬉しい!