【長良川】【柳ケ瀬】岐阜駅周辺ぶらり歩き
岐阜【長良川】【柳ケ瀬】岐阜駅周辺ぶらり歩き
初めての岐阜県。長良川周辺の街並みや、柳ケ瀬商店街に行きました。 意外だったのは、ガラス張りの駅やオシャレな雰囲気の図書館。センスが良い街なんだなあと思いました。 歴史あるものと現代の感性が入り混じっているのって、とても惹かれます。 またバスが発達していて移動しやすかったです。レンタルサイクルもありました。 岐阜は他にも、美濃の和紙、関の刃物、多治見の美濃焼、下呂温泉、養老天命反転地、、行きたいところが点在してて悩みどころです。笑
-
“香り”にかけて、パン屋さん、雑貨屋さんなどオシャレな6店舗が入ってます。私はここでパンを買ってから、長良川に行きました♪ (10:00-19:00、岐阜バス材木町から徒歩3分)
-
店舗案内
どの店舗も素敵です。
-
-
木材や美濃和紙などの問屋だった商屋の街並み。木造家屋がいい感じです。平日だからか、とても静か。
-
住井冨次郎商店
美濃和紙、良質の竹、柿渋で作る岐阜渋うちわのお店。
-
cafe&gallery 川原町屋
和紙問屋をリノベーションして作られたカフェ。雰囲気いいです。
-
後藤養蜂園
蜂蜜屋さん
-
昼間の鵜飼船
長良川と言えば鵜飼! 5/11ー10/15に行われているそうですが、昼間の観光だったので船だけ。
-
長良川うかいミュージアム
ちょっと遠くて足伸ばしていませんが。 9/27-11/15長良川おんぱくのオープニングセレモニー?をやるみたいです。 (http://nagaragawa.onpaku.asia/)
-
-
鮎菓子は絶対食べたくて。 川原町屋の玉井屋さんが有名らしいですが、こちらでは個売りされていたので購入。中の求肥がたまらないです。¥95 (8:00-20:00)
-
今回は行けませんでしたが、“おだまき”は岐阜のソウルフードとのこと。次こそ食べたい。
-
これ、図書館なんです。むっちゃくちゃキレイ。木とガラスの組み合わせがとっても素敵です!人がたくさん集まっていました。 側の大きな広場では“36日間の音楽と食のフェスティバル7/18-8/23”というものがやられていて、特設ステージや飲食出店がありました。
-
館内図
図書館(蔵)だけでなく、コミュニティスペースがあります。
-
飲食出店
岐阜に来たのに網走ビール買っちゃいました。(いちごけずりとかも来てるし、RSRが恋しくて。)
-
林道
広場の脇にあります。
-
-
美川憲一の歌で有名になったらしい、柳ヶ瀬商店街①。 その中に、若い方々が間借りされてる建物が!手作り雑貨や古着など、つい買いたくなるものがたくさんありました♪
-
店舗案内
古着屋さんが多めです。
-
- アプリで地図を見る
-
柳ヶ瀬商店街②。オシャレな和菓子屋さん発見! (9:00-18:00)
-
サブレ
店頭にあったサブレ。この子に惹かれました。
-
草餅
買ったのは草餅。この形に惹かれました。よもぎの香りが良かったです。¥129
-
-
柳ヶ瀬商店街③。シャッターが降りてるお店が目立ちましたが、大きな絵が所々置いてあったり、アクアージュという水路も見つけたりしました。こういうもの見つけると歩いてて楽しい^^
-
いろんな絵
いろいろなテイストの絵が点在しています。
-
アクアージュ
水の音が素敵です。
-
-
岐阜駅の真ん中には金の信長が。 名鉄岐阜駅の方はガラス張りの建物だし、駅が豪華だなって印象です。
-
レンタルサイクル
岐阜駅南口にあります。北口に比べ、とってもひっそり。 9:00-19:00、¥100/1日1回
-
-
岐阜駅南口すぐの建物に入っています。 地下が酒蔵とのことで、ちょっと覗きました。 3日前まで1名~、見学・試飲の予約ができたみたいです。知っておきたかったー。 (9:00-17:00、無料)
-
地下
予約していなかったので、ガラス越しにちらっと覗き。
-