長野のおすすめ遊び・観光スポット情報が掲載されているページです。
ハルニレテラス
川上庵やサワムラなどの軽井沢の有名店もあり コンパクトにおしゃれなお店が集まっている
松本城
オンラインでチケット購入して、サクッと中へ。 背景の日本アルプスと青空にお城が映える!
白糸の滝
すぐ近くで、見れるぶんマイナスイオンと、涼がサイコー
善光寺
牛に引かれて善光寺。 本堂は国宝だそうです。 真っ暗な中を進む、お戒壇めぐりは、おすすめです。
軽井沢プリンスショッピングプラザ
ここは、有名ブランドのアウトレット店舗や、雑貨、アウトドアなど約200店舗が入ったショッピングモール。 軽井沢駅の目の前なので立地も最高! 今日は予算3万円で楽しみ尽くすぞー🛍️♪
上高地
上高地とは、長野県西部の飛騨山脈南部の梓川上流の景勝地である。中部山岳国立公園の一部ともなっており、国の文化財に指定されている。標高約1,500m。全域が松本市に属する。「かみこうち」の名称は本来「神垣内」の漢字表記だが、後に現在の「上高地」の漢字表記が一般的となった。
石の教会 内村鑑三記念堂
オーガニック建築の代表作。軽井沢の自然に溶け込むように設計され、石とガラスを用いた有機的な造形美があり、光と緑に包まれる神秘的な空間。 どの時間も光が差し込み、時間帯によっての変化も楽しめる。
軽井沢高原教会
結婚式と重ならなければ中の見学もできます🌲
雲場池
とにかく気持ちがいい! 池の周りをゆーっくり歩くのも良いです🚶
星野温泉 トンボの湯
源泉掛け流し(循環なし、加水なし、加温なし) 檜の深めの内風呂と広めの露天風呂、サウナ有。 洗い場も多い。 一般利用は10時〜22時。 繁忙期は料金が変更になることがあるため要確認。
大王わさび農場
今回、三度目ぐらいの訪問にして、初めてしっかり見てまわりました。 母と妹は 以前、朝ドラでここら辺を舞台にしたのを見てた関係で 熱心に見て回っていました。 私としては 前回いただいたわさびソフトよりも 今回のプレミアソフトの方が断然おいしかったです。 おすすめです。
奈良井宿
ずっと昔にタイムスリップしたような街並みを散策します
松本市美術館
美術作品の実物を見るのが本当に久しぶりで受付からワクワク。展示されている作品はどれも素敵。キャンバスに残る筆の跡に、本当に描いてるんだなぁとパワーを感じ、解説文を読んでしばし作者に思いを馳せる。カラフルなのが目を引いたのか、草間彌生のブースでチビが興味深そうに大人しく見ていたのが意外でした。 芝生広場では、期間限定の「子供の椅子展」がやっていました。室内に飽きたチビが、広場に放たれ、一目散に座ったのがてんとう虫の椅子。他にも思い思いに子供達が椅子に座っていて、素敵な光景でした。
諏訪大社上社本宮
前宮と同じ県道を諏訪湖方面に進むと左側に 案内版があり、左折して斜面を上る。 登った先にオフシャル無料駐車場がある。 本宮は現在修復中。
ツルヤ 軽井沢店
ずっと気になっていたご当地もの食材を大量に購入
渋温泉
宿に宿泊していると 9つの温泉の湯めぐりができます。 最初の頃は9つ全部巡ったのですが 最近は、半分ぐらいに絞っていくようになりました。 結構熱いお湯とか それぞれ特徴があって面白いです。 お風呂から出るタイミングとか合わせるのに 男湯から女湯湯に声をかけたりするのも 昔の銭湯みたいで面白いです。 あんまり頑張って入ると のぼせてしまいそうなので 気をつけなければなりません。
御射鹿池
混むだろう予想で9時に到着しました。駐車場はいっぱいでしたがゆっくり写真が撮れ、木々の紅葉が綺麗でした。
戸隠神社
三本杉周辺に強いパワースポット! 火の気を受けて参道を前進。
Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー
先輩が調べてくれて見つけたお店!チョコも美味しかったし、ラスクも美味しかった!! ここでレンタカーを返却し、アウトレットに向かいます。
河童橋
長野県松本市安曇上高地の梓川に架かる木製の吊橋。
中部地方
軽井沢
白骨温泉
野沢温泉
白馬・大町
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版