いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

白猫ace
白猫ace

新しいプランを投稿しました

少し前の写真が多いのですが
涼しくなってきたので一度、行って見ては
いかがでしょうか。

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

播州ラーメンと播州織が名産地やねん!日本の中心で国産和牛を味わう

播州ラーメンと播州織が名産地やねん!日本の中心で国産和牛を味わう

まいどまいど! 日本の中心といえば、標準時子午線が南北に通る兵庫県明石市が有名やけど、同じ兵庫県でも西脇市は明石市とは違ったおもろさがおまっせ。 標準時子午線が南北に通る西脇市内には「日本のへそ公園」が整備され、時計にまつわるオブジェやにしわき経緯度地球科学館などがありまんねん。 その他、緯度、経度にまつわるものとして、加古川に架かる橋は緯度橋、最寄り駅は加古川線の日本公園駅がその代表。 ほんで、西脇市はそれだけやおまへん。 西脇市には国道175号線が走り、兵庫県明石市から京都府舞鶴市までを結ぶ大動脈の中間地点にあたる。 ここではそんな長距離ドライバーをはじめ、ドライブを楽しんでいる付近住民の憩いの場として道の駅がおまして、ブランド牛の一つ黒田庄をじっくりと味わうことができまんねん。 たとえば、「黒田庄和牛 牛めし弁当」と黒田庄和牛を使用した「ネーブルバーガー・クラシック」。 さあ、皆さんもブランド牛をここでじっくりと味わってみてはいかがでしょうか。 ほんでまた西脇市は西脇のソウルフードというべき播州ラーメンや織物・播州織物の名産地。 昔からの名店が各地に点在してまっせ。

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

気球の飛ぶまち加西・戦闘機「紫電改」ラジオ体操のふるさと

気球の飛ぶまち加西・戦闘機「紫電改」ラジオ体操のふるさと

まいどまいど! 約450体の石仏が並んでいることで有名な羅漢寺は、古くから「親が見たけりゃ北条の西の五百羅漢の堂に御座れ」と謳われ、全国的に知られている場所。 実際に境内に入ってみると、多くの石仏が並び、一体一体に表情が異なり、個性豊か。 そんな羅漢寺を後に、次におすすめしたい場所は、北条鉄道の停車駅の一つ法華口駅。 ここでは、1915年の創業当時から現存し、登録有形文化財に指定された駅舎があり、駅舎内には、パン工房が併設され、実際に販売されてまんねん。 店長はボランティア駅長。 フラワーセンターで年間を通じて美しい花を眺めながら、広い園内でゆっくり・ゆったりお散歩もできまっせ~! 兵庫県加西市では市内を走り抜ける北条鉄道が便利。 その他、一乗寺や法華口駅、五百羅漢にフラワーセンターなど、あちこちを一日でまわりたい場合はドライブがおすすめ。 自然豊かな兵庫県加西市で楽しむラジオ体操考案者・大谷武一氏ゆかりの地、緑に囲まれた自然豊かな古法華自然公園で楽しむキャンプなど、ドライブもなかなかよろしおまっせ~! また加西市内には防空壕や滑走路など戦争遺跡が数多く残る貴重な場所。

姫路海軍航空隊記念碑
M

姫路海軍航空隊記念碑

姫路海軍航空隊は日本海軍の部隊の一つ。 攻撃専修搭乗員の教育推進を目的に、攻撃機に搭乗するまでの実機練習を推進。 1942年、川西航空機姫路製作所の組立工場を建設、搬出入用の滑走路として姫路飛行場が造成。 1943年、開隊、第十二連合航空隊に入籍。 1945年、沖縄戦では特攻実施部隊(白鷺隊)として参加。 逼迫する航空要員の育成を図るため、全国各地に訓練部隊が増設。 海軍は、当地で艦上攻撃機要員の訓練部隊を設置。 特攻により全ての稼動機を失って解散。 以後、姫路飛行場は本土決戦の時まで筑波海軍航空隊や特攻要員の岡崎海軍航空隊の駐留基地として用いた。

戦争遺跡防空壕
N

戦争遺跡防空壕

兵庫県加西市内に点在する防空壕跡。 防空壕は太平洋戦争中に建造されたとされ、現在も戦争遺跡として保存されている。

富久錦㈱
R

富久錦㈱

1839年、酒類製造・販売業として創業。 1992年、西日本では初めてとなる全量純米酒化「純米蔵」の実施。

ふく蔵
S

ふく蔵

2001年、直営店「ふく蔵」がオープン。 ふく蔵では、代表銘柄「富久錦」をはじめ、「酒まんじゅう」や「こうじアイス」、雑貨、食器などを販売。 また、ふく蔵の2階ではランチ、ディナー、カフェが楽しめるレストランが営業。 ランチでは「新・ふく蔵弁当」をはじめ、「和牛すね肉の山椒煮膳」「和風ローストビーフ膳」「生湯葉とおとうふのお膳」などを楽しむことができる。

法華山一乗寺
V

法華山一乗寺

宗派は天台宗。 西国三十三所第26番。 山号は法華山。 本尊は聖観音菩薩。 開基は法道仙人。 法道仙人は、天竺(インド)から紫の雲に乗って中国、百済を経て当地に飛来した伝説的人物。 播州賀茂郡(兵庫県加西市)で八葉蓮華(8枚の花弁を持つハスの花)の形をした霊山を見つけて降り立ち、法華経の霊山に因み「法華山」と号したとか。

奈都江
奈都江

新しいプランを投稿しました

京都から日帰りでやってきました👅物価も安いし、お魚も新鮮だし、大変気に入りましたのでご紹介します。ちなみに、全て徒歩圏内でした😚

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

全国丼グランプリ金賞受賞!?めっちゃ美味しい丼は品川にあり

全国丼グランプリ金賞受賞!?めっちゃ美味しい丼は品川にあり

まいどまいど! 東京最大の玄関口・東京駅に次ぐ駅の一つといえば、品川駅やおまへんか。 東海道新幹線の停車駅の一つ、品川駅は東京都港区におまして、駅前にはぎょうさんの商業施設、少し歩いた場所には、水族館・アクアパークや博物館があるなど、商業の面においても、観光の面においても、ぎょうさんの人でにぎわってはりまんな。 駅構内にある商業施設「エキュート」では東京土産はもちろん、その日の食卓に便利な弁当や総菜、洋食で人気のお店があったり、東京を代表する駅弁が販売されてたりしてまんねん。 その他、特別仕様の郵便車型ポスト「0kmポスト」が設置され、名物に。 この郵便ポストは複合型商業施設「ecute品川」の開設を記念して東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京総合車両センター「0kmポスト」が製作したとか。 そんな品川駅界隈には、何があるねんやろ? どんなとこなんやろ? え?全国丼グランプリで金賞を受賞したラーメン・丼の専門店があるんやて!? さらに丼はテイクアウトもできるので、新幹線への持ち込みも。 品川にはレストランやお土産がいっぱい。 一日では遊び尽くせない品川の魅力がここにはおまっせ。

りな
りな

新しいプランを投稿しました

海月
海月

新しいプランを投稿しました

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版