いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

hatsuki
hatsuki

新しいプランを投稿しました

【行く予定リスト】
北海道に生まれて、故郷から内地へ就職するまでの222年間も北海道で暮らしたのに、北海道内の旅行は数えるほどしかしたことがない。仕事で疲れてバカンスは南に行きたいところだが、今回は最北端を目指して避暑の旅をしてみることにした。
女満別空港より旭川空港の方がドライブの道のりは近そうなので、羽田-旭川を飛行機、旭川からはレンタカーを借りることにする。
金曜の夜旭川INして、旭川で一泊したら、土曜日は朝からフル稼働!2泊3日の最北端を目指す旅。

藤岡 なお
藤岡 なお

新しいプランを投稿しました

日本三大秘境を大満喫!ミシュラングリーンガイドにも掲載の2つ星スポットや、日本三大奇橋などここにしかない大自然を体験できます✨

Yui
Yui

新しいプランを投稿しました

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

え?猪頭!デカンショうどん!?ボタン鍋・炭酸飲料がうまい!?丹波篠山

え?猪頭!デカンショうどん!?ボタン鍋・炭酸飲料がうまい!?丹波篠山

まいどまいど! 全国的に「丹波篠山」で知られる一部に属する兵庫県丹波篠山市。 そんな丹波篠山で・・・「ん?イノシシ!?」 この迫力には圧巻で、一度見ると、忘れることはおまへんでっしゃろな。 その他、古くから篠山城下町として栄え、市内中心部では城下町が形成、一部が現存してはりますねん。 長らく篠山藩が当地を治めていた時代をそのままに残した街並みは、篠山市篠山伝統的建造物群保存地区 (国選定重要伝統的建造物群保存地区)に指定。 時はすすみ、江戸の姿も消しつつありますが、ここでは武家屋敷を保存、一般公開してはります。 特に、武家屋敷を建設した澤井家より市に寄贈されて以後、長屋門は江戸時代を知る上で、貴重な資料となってまんねん。 また、丹波立杭焼の名産地として知られ、丹波伝統工芸公園では、陶の歴史や文化の継承、登り窯を再現し、初めての人でもわかりやすい展示や工夫がされてまっせ。 さらに、篠山市立歴史美術館の建物も貴重で、1891年に竣工されたものとか。 市内には篠山城、酒蔵、春日神社など、古き良き日本を知る上で大切な資料が多数現存。 是非、観光にいかがでっしゃろか。

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

リゾート地・淡路島で楽しむおでかけドライブ・洲本編

リゾート地・淡路島で楽しむおでかけドライブ・洲本編

まいどまいど! いにしえの時代から国生みの神話に基づき、国生みの島として語り継がれている兵庫県の淡路島。 北に淡路市、南に南あわじ市に隣接した淡路島の中部にあたる洲本市にはテレビやラジオのコマーシャルで有名な「ホテルニューアワジ」が、どど~んとそびえたっておます。 ほんでまた、洲本市内には大浜公園があり、ここには、タヌキの像が建立。 なんと、このタヌキは、大阪と縁が深いといい、大阪・道頓堀で、今もくいだおれ太郎が活躍するくいだおれ中座ビルの一角に、その伝説に基づき、そのタヌキが展示されておます。 そんなこんなで、何かと大阪との縁が深く、淡路島出身の船乗りとして有名な高田屋嘉兵衛の博物館も。 また、ウェルネスパーク五色では高田屋嘉兵衛にまつわる博物館かあり、人気観光地の一つ。 周辺は公園となっていて山に囲まれ、緑豊か。 なんとそんな素敵な場所で天然温泉やオートキャンプが楽しめる! その公園の一角に高田屋嘉兵衛を主人公としたドラマで使用されたというセットも展示されてまんねん。 洲本市内には洲本城址もあり、洲本城天守閣付近からは洲本市街地をはじめ、大阪湾を一望することができまっせ。

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版