休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト
エリア名・シチュエーション・作者名
瀬戸内エリアの観光情報を現地スタッフがお届け
2分動画で解説!浅草1日観光プラン
ぶらり東京下町
はじめての女子ひとり旅
ショートトリップ銚子
のんびり山梨ドライブ
新しいプランを投稿しました
東京の繁華街・銀座でザギン
まいどまいど! 東京を代表する繁華街っちゅうたら、銀座やおまへんでっしゃろか。 銀座には大小さまざまなビルが立ち並び、ぎょうさんの買い物客が訪れる人気スポットともなってはりまんねやけど、そもそも銀座とは高級品の多い繁華街として知られ、日本国外においても戦前よりフジヤマ、ゲイシャ、ミキモト、赤坂などとともに知られてはりまんな。 銀座の地名の由来は、江戸時代、銀貨幣の鋳造所が設立され、京都の伏見に創設されたのが始まりであるとか。 静岡県の駿府に置かれていた幕府の銀座鋳造所(銀座役所)が、江戸に移転、東京の蛎殻町に移転して以来、元の「新両替町」の名称に代わって「銀座」と呼ばれるようになったんやて。 また、銀座四丁目交差点周辺は商業地として日本一地価の高い場所としても知られてまっせ。 そんな銀座でんねんけど、実は地下鉄とも縁が深く、「日本の地下鉄の父」との異名を持つ早川徳治氏の銅像や真珠にも縁が深く、銀座の町の中心部に真珠王と刻まれた石碑も。 その他、江戸歌舞伎や京橋大根河岸青物市場跡など歴史的にも文化的にもおもろいエリア。 銀座ってこないにおもろいエリアやと思いまへんでしたわ~。
いいね!した人
千葉県の笠森寺に行ってきました!笠森寺は国の重要文化財!!日本の文化に触れることができて貴重な時間を過ごせました✨お蕎麦もおいしかったなぁ〜
【千葉】女性に人気!笠森寺に行ってみた!
千葉県の笠森寺に行ってきました!笠森観音は坂東三十三観音札所の第三十一番!国の重要文化財でもあります! 笠森寺に行った後は近くの産直広場太陽でお買い物&お昼ご飯!その土地で育てられたお蕎麦を食べることができるなんて贅沢✨
モーニングやランチで行った福岡市内のお店&散策で立ち寄ったお店です。
福岡市内のモーニング、ランチ、自由時間!
市内でワーケーションしてるときに行ったお店です。福岡はご飯が美味しくていいですね。
実際にお客様にご提案して喜んでいただいたプランです! ポイントは、富士山の色々な顔を楽しめる点と富士五湖へ全て立ち寄るルートにしている点です。御殿場アウト/サファリパーク/延泊して箱根・伊豆方面などアレンジ自由です。
【1泊2日】富士山の色々な顔を楽しめる!ぐるっと一周ドライブプラン!
実際にお客様にご提案し評判の良かったプランです。 ポイントは日本一の富士山を色々な角度から楽しめる点と、富士五湖へ全て立ち寄れるルートにしています。 大阪/名古屋方面から来られる方は東京を経由せずに、静岡県三島駅をスタートするのもポイントです! 富士急ハイランド・御殿場プレミアム・アウトレットや富士サファリパークも近くにあり、日程を延長して箱根や伊豆に宿泊などアレンジ可能です! 旅行へ行きたいけど、どこへ行けば良いか分からいない! ご旅行のキーワードを頂ければ漠然としたイメージをカタチにご提案致します! 全国各地のプランのご提案が可能です! お気軽にお問い合わせ下さい。
壱岐対馬旅行1日目、壱岐観光
2021/10/8〜11 壱岐対馬旅行1日目
2021/10/8〜11 壱岐対馬旅行へ。1日目の行ったところまとめ。 壱岐は歴史好きにとっては想像以上に面白いですね!古墳、神社、環濠集落(まだみに行ってないけど)など古代が息吹く島だと感じます。
まるで昔ばなしの世界に飛び込んだようなかやぶき屋根の風景が広がる美山かやぶきの里。そんなかやぶきの里の観光もスイーツも、どちらもいいとこどりできる「かやぶきおやつさんぽ」をご紹介します!
【美山】おやつをつまみながら日本の原風景を歩く♪ かやぶきおやつさんぽ
数多くのかやぶき民家が現存し、古き良き日本の原風景に出会えると観光客に人気の【美山かやぶきの里】。 初めて訪れる方や、かやぶき屋根での暮らしを知りたい方、カフェめぐりを楽しみたいという方におすすめ! かやぶきの里の風景を地元ガイドとめぐりながら、2つのお店に立ち寄り、人気のおやつやドリンクを堪能できる「かやぶきおやつさんぽ」に参加してみませんか? 美味しいおやつをつまみながら、ただ歩くだけでは分からないかやぶきの里の暮らしに迫ります。 お1人様参加もウェルカムです!ぜひ旅の参考にしてみてくださいね。 ◆開催日時 2022年9月17日(土)~11月27日(日)の土日祝日 *9月23日~25日・10月1日は開催なし 13:30~14:30(1時間) ▼かやぶきおやつさんぽ 詳細はこちら https://miyamanavi.com/activity/detail/foodtour.html
プランにスポットを追加しました
各地のSAなどドライブ途中での食事や給電、そして日帰り温泉。
各地ドライブで食べる食事
得得 天理別所店
鈴鹿峠から甲賀の里を抜けて堺への途中、ここで給電。 助かりました。
道の駅あいの土山
鈴鹿峠を越えた所にあります。 充電中にランチを頂く。
星降るまち!?の真実
まいどまいど! 大阪府交野市では市内中心部を天野川が流れ、七夕伝説に登場する「天の川」ゆかりの地としても知られてまんねん。 市内には星にまつわる伝説が数多く残り、織姫と彦星の出会いを彷彿させるかのよう。 また、交野市では星が降る街としても知られ、郊外に鎮座する磐船神社は知る人ぞ知る穴場スポット。 御神体は舟形巨岩「天の磐船」として知られ、一説によると天照国照彦天火明奇玉神饒速日尊が「天の磐船」に乗って河内国河上の哮ヶ峯に降臨されたと言う。 境内中心部に位置する拝殿には、大きな巨石「天の磐船」が横たわり、境内奥では・・・なんとあの”体験”もできるかもしれまへん。 ほんでまた星田妙見宮も忘れてはあきまへん。 810年頃、弘法大師が交野の地を訪れ、天から星が降って地に落ちた。 その落ちた場所の一つとも伝説が残ってまんねん。 その他、奈良県と大阪府にまたがる生駒山地・金剛山地一帯、大阪府と和歌山県にまたがる和泉山脈一帯から構成された国定公園。 その公園の一部が、徳川家康ゆかりの地としても知られ、その周辺も、大坂の陣で豊臣軍と戦った徳川家康の足跡が。
【広島県】激辛ラーメン2店舗を巡る熱々プラン🍜❤️🔥
激辛ラーメンを愛し、広島の激辛ラーメン店を巡りを趣味にする、 生粋の激辛ラーメン女子がオススメする2店舗! ぜひ参考にしてみてください! ※掲載されている情報・価格は変動する可能性があります。
芸術祭のネタバレが気になる人は、閲覧注意です。
秋の能登半島をドライブ!奥能登国際芸術祭へ
奥能登国際芸術祭へ行ってきました。奥能登の景色とアートがミックスして、ご飯も美味しいし、いい旅になりました。
目的別で探す韓国旅行 ビザ代行やPCR予約等が簡単依頼!
沖縄の素敵な旅行を動画で配信 沖縄の休日 by Holiday
グルメと温泉を楽しむ日帰り女子旅配信中 トーキョーさんぽ by Holiday
女子ひとり居酒屋巡り動画配信中 昼からハシゴ酒
【2025年】今こそ行きたい、靖國神社「みたままつり」!映えるだけじゃない夏の夜の過ごし方
【令和7年】春の靖國神社完全ガイド - 夜桜詣や奉納演芸など見どころ満載!
令和7年の初詣は「靖國神社」へ!全国各地の絵馬の展示や甘酒の振る舞いなど、見どころを一挙紹介
靖國神社の夏祭り「みたままつり」をご紹介!3万灯の映える提灯や盆踊り大会など見どころ盛りだくさん
世界No.1フーディー浜田岳文が食のスペシャリストと語り合う「UMAMIHOLIC presents Special Meetup Vol.1」の開催が決定!
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版