休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト
グリーンスタジアム神戸でほっともっと!
まいどまいど! かつてのプロ野球チーム「オリックス・ブルーウェーブ」の本拠地として知られた兵庫県神戸市。 場所はグリーンスタジアム神戸といい、現在はオリックスバファローズの準本拠地となっておます。 また、神戸の地は、米大リーグで活躍した鈴木一朗選手、通称、イチローゆかりの地としても知られ、総合運動公園の入り口付近にある案内所では、サイン入りバット、サッカー日本代表のFW香川、岡崎、MF長谷部、DF長友、GK川島ら23人とザッケローニ監督が代表合宿をした記念として寄贈したサイン入りユニホームも展示されてまんねん。 最寄り駅は神戸市営地下鉄の総合運動公園駅。 周辺には陸上競技場や野球場、体育館、テニスコートなどがある総合運動公園、学校、社屋、工場などが密集しておます。 その他、行基ゆかりの妙法寺、菅原道真公ゆかりの板宿八幡神社、菅原道真を慕っていた松が京都から飛んできたという伝説が残る飛松天神社など、おもろい名所がぎょうさんおまっせ。
名谷駅
神戸市営地下鉄西神・山手線の停車駅の一つ。 駅イメージテーマは「春」。 駅舎の西側の壁面には壁画「春の風」が設置。 ホームののり面部分には春に花が咲く樹木が植栽。 1977年、開業。 当駅より新長田駅まで開業したため、当駅に0キロポストが設置されている。 西神・山手線は、第二次世界大戦中の国家総動員法による、放射線道路建築予定地に建設された。 名谷駅は、「スッポコ谷(行き止まりの谷)の名谷」といわれた、石灰岩の草深い谷に建設されたという。
須磨パティオ
商業施設。 1980年、オープン。 2000年、リニューアルオープン。 施設は1番館、2番館、3番館、健康館で構成。 施設内にはスーパーマーケットや百貨店、スポーツクラブ、レストランなどで構成。
【中目黒】カフェまとめ☕️🍩
中目黒にある新しいカフェを中心にさんぽしてきました!
ALASKA zwei
中目黒の池尻大橋の間にあるヴィーガンカフェ👼 100% ヴィーガンメニューを取り扱っており、それでいて様々な文化や環境で育った世界中の人がこころの垣根なく楽しめる食空間を目指しています🌿 Veganのひともそうでない人も、誰にとってもワクワク&おいしいものを生み出すことを目指しているカフェです🧘
ザ・シティ・ベーカリー NAKAMEGURO (THE CITY BAKERY)
ニューヨーク発のベーカリー・カフェ・レストラン・バー&バーガーです🍔 店中に並んだパンを選び、広めのカフェスペースで座ってゆっくり食べられるカフェ。テイクアウトも勿論OKです🙆♀️ ここの特徴はパンだけでなく、注文を受けてから焼き上げるワッフルやデリなどバラエティー豊富なメニューがある点です😳✨ ドリンクもハンドドリップコーヒーや、ラテといった本格的なエスプレッソドリンクが頂けます! またノンカフェインドリンクやコーヒーペールエールもあり、スムージー(680円)は豆乳とバナナのまろやかな甘さが小松菜を美味しく変身させてくれます🧚♂️氷っぽさもなく最後までするする飲めました!
SML
主に工芸品の道具や食器を取り扱っている雑貨店です! この日は丁度坂本創さんの個展初日だったそうで、伝統的な技と独創的な柄目や色合いが調和された小鹿田焼が並んでいました。 古典的なものから、坂本創さんのインスピレーションによって生まれた独自の模様のもの、もともと艶のある小鹿田焼をマットにしたものがあり、それぞれ店員の方が丁寧に教えてくださいます☺️ 普段あまり食器にこだわったことが無かったので新しい発見でした🌝
ログイン