いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

サンタ・デラックス
サンタ・デラックス

プランにスポットを追加しました

今回は愛知県半田の酒蔵祭りに行ってきました。
大きめな会場でかなりの賑の中のんびりと呑んできました。

美濃と尾張と木曽の美味しい酒を求め、直接各酒蔵へ!

美濃と尾張と木曽の美味しい酒を求め、直接各酒蔵へ!

近頃は近所の酒量販店やスーパー百貨店等の酒売場へ行くと様々な日本酒を見掛けるようになりました。しかし本当に美味しい酒は製造元の酒蔵にこそ市場に出回らないような特別な酒が存在します。そこで、年に数回開催されている酒蔵での「蔵開き」「蔵開放」「新酒祭」等の祭りイベントを紹介します。各蔵で試飲提供される様々なテイストの日本酒の中から自分の嗜好に合った酒が見つかると、一瞬で大ファンになってしまいます。なお、思う存分試飲を堪能する為には是非とも交通機関のご利用を。思い切って現地に宿泊してしまう手段もアリかと思います。今回は地元岐阜県を中心に愛知県と長野県で実際に行った酒蔵を紹介。イベント以外の日でも酒蔵で試飲をお願いすると快く出来たりします。気軽に入ってしまいましょう。

あこ
あこ

新しいプランを投稿しました

Hoya
Hoya

新しいプランを投稿しました

ここを見つけられるかな

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

梅田スカイビル・グランフロント大阪!西日本最大のターミナル・キタで楽しむグルメ・ショッピング

梅田スカイビル・グランフロント大阪!西日本最大のターミナル・キタで楽しむグルメ・ショッピング

まいどまいど! 大阪・梅田駅は西日本最大のターミナル駅として知られ、JR西日本、阪急電車、阪神電車、地下鉄がひしめきあい、普段からぎょうさんの人でにぎわっている界隈でんねん。 特に一日の乗降客数の多さは日本有数。 一日約200万人が利用する駅やから、人とすれ違うだけでも一苦労でんねん。 夕方から晩にかけてはぎょうさんの人が家路に急ぐなか、一部の人でにぎわう居酒屋。 ビジネススーツ姿のビジネスマンがビール片手に和気あいあいと会話する姿が印象的でんな。 新梅田シティにある梅田スカイビルは大阪のシンボルタワーとして有名な建築物の一つで、最上階にある空中庭園展望台からは大阪・梅田駅周辺のみならず、難波や天王寺などの大阪平野を一望できるだけでなく、遠くは兵庫県・淡路島、世界最大の吊り橋である明石海峡大橋も望むことができまんねん。 また、沈みゆく夕日が美しく、夕日百選に選定されたこともありまっせ。 この他、大阪ステーションシティでは、ノースゲートビルディング、サウスゲートビルディング、グランフロント大阪の情報も満載! ますますパワーアップした大阪・梅田駅で一日中、楽しんでいきまひょ!

nurse.h
nurse.h

新しいプランを投稿しました

春の長野へ❗️花桃の里🌸と高アルカリ性温泉♨️のドライブ旅行

サンタ・デラックス
サンタ・デラックス

プランにスポットを追加しました

2025年酒蔵開放の現地情報を追加しました。

美濃と尾張と木曽の美味しい酒を求め、直接各酒蔵へ!

美濃と尾張と木曽の美味しい酒を求め、直接各酒蔵へ!

近頃は近所の酒量販店やスーパー百貨店等の酒売場へ行くと様々な日本酒を見掛けるようになりました。しかし本当に美味しい酒は製造元の酒蔵にこそ市場に出回らないような特別な酒が存在します。そこで、年に数回開催されている酒蔵での「蔵開き」「蔵開放」「新酒祭」等の祭りイベントを紹介します。各蔵で試飲提供される様々なテイストの日本酒の中から自分の嗜好に合った酒が見つかると、一瞬で大ファンになってしまいます。なお、思う存分試飲を堪能する為には是非とも交通機関のご利用を。思い切って現地に宿泊してしまう手段もアリかと思います。今回は地元岐阜県を中心に愛知県と長野県で実際に行った酒蔵を紹介。イベント以外の日でも酒蔵で試飲をお願いすると快く出来たりします。気軽に入ってしまいましょう。

三千盛
E

三千盛

2025年2月23日に開催された蔵開きイベント。辛口でファンが多い三千盛、何処の地酒販売所でもまずこちらをおすすめされることが多いようです。蔵開き当日は晴天に恵まれましたが朝方はやや寒く、日が差すにつれて暖かくなってきました。試飲は入場時の受付でコイン10枚とぐい呑のセットを2000円で購入し、試飲の度に必要な枚数と引き換えるシステム。試飲されない例えば運転手の方は入場無料。

若葉
F

若葉

岐阜の東濃地区、瑞浪にある老舗酒蔵。2025年の蔵開きは事前予約が必要ですが、当日電話連絡でも充分間に合う様子。最寄駅はJR瑞浪駅ですが駅から徒歩30分くらい掛かりそう。シャトルバスは無いので乗り合わせタクシーが無難かも。試飲はチケット制で10枚綴り1000円。

ぎゅっと集めた東美濃
Y

ぎゅっと集めた東美濃

土岐南・多治見インター降りてすぐにある「もとてらす東美濃」前で行われた、東美濃に点在する10酒蔵が集まった合同イベント。各酒蔵6~8種類ある酒が全て飲めてしまうという太っ腹。試飲は無料と500円があり、500円はお好みのぐい呑とつまみがセット。1度の分量的には少ないもののあれだけの数の酒を制覇したら結構な量になってしまいます。場所は土岐プレミアムアウトレットから徒歩約10分。最寄り駅はJR土岐駅で、路線バスを利用。

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版