いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

あかん!
京都がめっちゃおもしろい!
せや!今日は、京都に行こう!

京都鉄道博物館で「見て」「さわって」「楽しんで」

京都鉄道博物館で「見て」「さわって」「楽しんで」

まいどまいど! 小さなお子さんから大人まで楽しめる博物館っちゅうたら、京都鉄道博物館ちゃいますやろか。 かつては、大阪市港区にも鉄道科学博物館が存在してましてんけど、梅小路にあった博物館のリニューアルに伴い、閉鎖して移転。 ほんで、この度、京都鉄道博物館としてグランドオープンしはりましてん。 ここでは、蒸気機関車をはじめ、大阪環状線車両や寝台特急車両、新幹線の0系など、いろんな車両が保存、展示されてまんねん。 せやさかい、大人でも「あ!」と驚くような出会いが待ってまっせー! わても最初、所要時間は2時間ぐらいかな?と思ってましてんけど、いざ、入ってみましたら、車両内部を見学できたり、ボタン一つを押すだけで、パンタグラフの上昇、下降や自動ドアの開閉などを体験することができて、電車にそれほど興味のなかった人までも電車のとりこになってしまう、そんな不思議な世界が広がってまんねん。 また、ここだけやなく周辺の水族館、京都タワー、寺院仏閣もオススメ。 幅広く京都を知る、遊ぶ、そして、味を堪能することができまんねん! 連休でどこ行こう?とお困りの皆さん、ぜひ、京都へ、遊びに来ておくれやっしゃー!

京都鉄道博物館
A

京都鉄道博物館

2016年、大阪市港区の交通科学博物館と京都鉄道博物館の前身にあたる梅小路蒸気機関車館を統合し、グランドオープンした。 西日本旅客鉄道(JR西日本)および公益財団法人交通文化振興財団が運営する。 展示面積はJR東日本の鉄道博物館(埼玉県)やJR東海のリニア・鉄道館(愛知県)を超える日本最大の鉄道博物館として知られている。 イギリス国立鉄道博物館との姉妹提携継続調印式が行われた。 プロムナードでは、実際に使用されていた車両の一部が展示、保存されている。 プロムナードは、エントランスホールと本館とをつなぐ。

京野菜レストラン梅小路公園
B

京野菜レストラン梅小路公園

梅小路公園内にあるレストラン。 落ち着いた雰囲気の中で楽しむお食事は定評があり、人気となっている。

梅小路公園
C

梅小路公園

京都市営の都市公園(総合公園)。 指定管理者制度に基づき、公益財団法人京都市都市緑化協会が運営管理している。 公園南部は平清盛の邸宅西八条第に該当するとか。 1990年、日本貨物鉄道の梅小路駅跡地に、平安遷都1200年を記念して作られた。 園内には、芝生広場、中央広場、いのちの森、朱雀の庭、緑の館、すざくゆめ広場、市電ひろばなどの施設がある。

京都水族館
D

京都水族館

2012年、内陸型水族館として開業。 日本初の完全な人工海水利用型水族館。

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

Toshi
Toshi

新しいプランを投稿しました

生まれ育った町、三崎をもっと散策してみたくて自転車でぶらぶらしてみました!
海が好き!自転車が好き!岩場、景勝地が好き!って方は参考にしてみて下さい😁

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版