お気に入りに追加 お気に入りを外す
白壁と石垣が美しい金沢城🏯度重なる火災で城のほとんどを焼失したとのことですが、今では綺麗に復元されています✨城内にある門も重厚で見応えがあります👍🏻
2016年10月10日
兼六園と合わせてぜひ。金沢の街はコンパクトで起伏もそれほどないので、レンタサイクルを活用して色々まわれました。
2016年9月3日
朝散歩なら金沢城公園。朝8時はこんな感じで、平日だから?夏休みシーズンなのに?人がいないー! ご近所さんがお散歩されていました。目的は別にあったので、通り道がてらの散策ですが、広いし、見所たくさんあるし…軽く迷子。
2016年7月27日
城下町金沢の象徴。まちなかに城が残っているのが良い。
2016年3月1日
梯郭式の平山城で、白漆喰の壁にせん瓦を施した海鼠壁と屋根に白い鉛瓦が葺かれた外観、塀に付けられた唐破風や入母屋破風の出窓は、金沢城の建築の特徴。
この地は加賀一向一揆の拠点で浄土真宗の寺院「尾山御坊」であった。 織田信長が一揆を攻め落とし、跡地に金沢城を築城。 城主には、佐久間盛政、前田利家。
2016年2月18日
加賀100万石前田家の居城を整備した公園です。 天正11年、賤ヶ岳の戦いの後、前田利家が金沢城に入城。 その頃から城作りがスタートしました。 築城の名手であった高山右近が文禄、慶長の大改修に関わったと伝えられてます。
2015年8月5日
金沢の代表的な観光スポット、金沢城は藩主前田家の居城です。 移転した金沢大学の跡地には、少しずつ昔の絵図や古文書に基づいてお城の復元が進められています。 来るたびに美しく、そして充実してきたと感じます。 2015年春に橋爪門と玉泉院丸庭園が復元されました。
2015年4月10日
お城自体は現存していないので、見学できる施設としては復元された五十間長屋と菱櫓などがあります。 でも、一番の見どころは石垣! いろんな時代の石垣が見られるので、石垣の博物館とも言われているそうです。 それぞれの石垣に説明書きもあるので、なかなか見ごたえがありますよ!(しかもタダ!) 兼六園と隣接しているので、セットで行くのがオススメです。
2015年2月22日
あの有名な加賀藩主前田家の居城跡です!広い園内を取り囲むその石垣の見事なこと!!ここで歴史の物語が繰り広げられたのか、ここで戦った人がいたのか、なーんて思います。期間によっては夜のライトアップも見られるとか♡
2014年11月3日
金沢と言ったらやっぱりまずはここ!
2014年9月12日
営業中8:00~17:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
白壁と石垣が美しい金沢城🏯度重なる火災で城のほとんどを焼失したとのことですが、今では綺麗に復元されています✨城内にある門も重厚で見応えがあります👍🏻
2016年10月10日
兼六園と合わせてぜひ。金沢の街はコンパクトで起伏もそれほどないので、レンタサイクルを活用して色々まわれました。
2016年9月3日
朝散歩なら金沢城公園。朝8時はこんな感じで、平日だから?夏休みシーズンなのに?人がいないー!
ご近所さんがお散歩されていました。目的は別にあったので、通り道がてらの散策ですが、広いし、見所たくさんあるし…軽く迷子。
2016年7月27日
城下町金沢の象徴。まちなかに城が残っているのが良い。
2016年3月1日
梯郭式の平山城で、白漆喰の壁にせん瓦を施した海鼠壁と屋根に白い鉛瓦が葺かれた外観、塀に付けられた唐破風や入母屋破風の出窓は、金沢城の建築の特徴。
この地は加賀一向一揆の拠点で浄土真宗の寺院「尾山御坊」であった。
織田信長が一揆を攻め落とし、跡地に金沢城を築城。
城主には、佐久間盛政、前田利家。
2016年2月18日
加賀100万石前田家の居城を整備した公園です。
天正11年、賤ヶ岳の戦いの後、前田利家が金沢城に入城。
その頃から城作りがスタートしました。
築城の名手であった高山右近が文禄、慶長の大改修に関わったと伝えられてます。
2015年8月5日
金沢の代表的な観光スポット、金沢城は藩主前田家の居城です。
移転した金沢大学の跡地には、少しずつ昔の絵図や古文書に基づいてお城の復元が進められています。
来るたびに美しく、そして充実してきたと感じます。
2015年春に橋爪門と玉泉院丸庭園が復元されました。
2015年4月10日
お城自体は現存していないので、見学できる施設としては復元された五十間長屋と菱櫓などがあります。
でも、一番の見どころは石垣!
いろんな時代の石垣が見られるので、石垣の博物館とも言われているそうです。
それぞれの石垣に説明書きもあるので、なかなか見ごたえがありますよ!(しかもタダ!)
兼六園と隣接しているので、セットで行くのがオススメです。
2015年2月22日
あの有名な加賀藩主前田家の居城跡です!広い園内を取り囲むその石垣の見事なこと!!ここで歴史の物語が繰り広げられたのか、ここで戦った人がいたのか、なーんて思います。期間によっては夜のライトアップも見られるとか♡
2014年11月3日
金沢と言ったらやっぱりまずはここ!
2014年9月12日