写真・動画(2件)
口コミ(2件)
退耕庵周辺のおでかけプラン
退耕庵周辺の人気スポット
-
伏見稲荷大社
退耕庵より約1380m(徒歩23分)
千本鳥居が有名です
-
京都駅
退耕庵より約1380m(徒歩24分)
今回の旅行は、こちらから。
-
蓮華王院 三十三間堂
退耕庵より約940m(徒歩16分)
中はもちろん圧倒されますが、庭園や回廊は風情がありとても良いです
-
東福寺
退耕庵より約340m(徒歩6分)
早朝拝観の予約をして訪問 紅葉が美しい
-
京都タワー
退耕庵より約1440m(徒歩25分)
地上131mの京都のランドマーク。 お土産も買える。
-
市川屋珈琲
退耕庵より約1530m(徒歩26分)
フルーツサンド!
-
Walden Woods Kyoto
退耕庵より約1730m(徒歩29分)
行きたかったカフェ!素敵
-
六波羅蜜寺
退耕庵より約1960m(徒歩33分)
京都七福神の御朱印を頂きました
-
市比賣神社
退耕庵より約1730m(徒歩29分)
お姫様の可愛い神社 女性のための神社で、女性全ての願いにご利益があると...
-
勝林寺
退耕庵より約180m(徒歩4分)
東福寺に行ったら行きましょう。 いつでも花手水が素敵です。
東福寺塔頭の一つ退耕庵は、非公開。紅葉の時期の一般公開はありません。(”京の冬の旅”などで特別公開される年もあります。)
でも、門を入ってすぐ、”玉章地蔵”のお堂周辺の紅葉が見事ですから、ちょっとだけ覗いてみましょう。
このお寺は、戦国時代に活躍した安国寺恵瓊が再興したそうです。
特別公開された時、関ヶ原の戦いの時、安国寺恵瓊ら西軍メンバーが謀議を行ったと伝えられる茶室”作夢軒”を見せてもらいました。
苔の庭も見事でした。
また、真田信之をめぐって、さまざまな歴史小説や大河ドラマ”真田丸”にも登場した桃山時代の女流書家、小野お通ゆかりのお地蔵さまもあります。
2014年11月8日
2017年1月10日