天王洲ってあんまり行かないかもしれませんが、運河沿いのT.Y. Harborってブリュアリーが素敵です。考えてみると周りには劇団四季系を中心に劇場が多くあるので、観劇してT.Y.Harbarでしっぽり飲んで帰る、もしくは出来上がっちゃってから観劇?ってのはとってもいいなぁ。
島といえば海!なのでしょうが、今回はあえて海を無視したプランを提案します♪ 海に入らずとも、見て、体感をして、体験もして・・・題して、ちょっと大人の八丈島おでかけプラン。 元々大きな島ではありませんが、更に距離的にもそれぞれ近いかと思いますので、時間があまりないときなどでも堪能できると思いますよー!
仙台城址は仙台市を一望できるとても素敵な場所なんですが、夜に行くと夜景が綺麗です。店は空いていないので、若干怖いですが・・・ 歩きで行くと大変&バスはすぐになくなるので、タクシーで行ってみてはどうでしょうか。
津和野ってどこ?「萩・津和野、というのは良く聞くけど、山口県かな?」いいえ、島根県です。かつては、鯉が泳ぐ掘割で有名になった城下町ですが、実はそれだけじゃないのです。 今回は、ふわふわ、もくもく、雲海を見る旅! ちょっと遠いけれど、泊まりで、ふわふわの雲海を楽しむ旅、いかがですか?
神奈川の西部に、神奈川県のドライブ好きなら一度は走って事があるであろう宮ケ瀬湖という場所があります。この辺りは山や川が多く、ドライブにはもってこいの景観と走りやすさのエリアなのです。その湖近くでは、大迫力の放水ショーが見れたり、牧場のソフトクリームが食べれたりと日帰り旅にはピッタリなエリアです!
通りごとに個性があり西に東に上に下にいろんな道を歩くのも京都の楽しみ方のひとつ。今日は、地元の人に教えて頂いた錦市場おすすめグルメを堪能し、気になっていた雑貨屋さんを巡りました♪
うどん県として有名になった香川県に、お次は「いりこだ市」が登場!!いりこの生産で有名な観音寺市の商店街を歩いて、讃岐うどんからかまぼこまでおいしいものを食べつくそう♪
広大な大雪山国立公園一帯には、全国の温泉ファンが集まる名湯や秘湯があちこちに点在しています。今回はその中でも、2014年8月に6年ぶりの復活を遂げた「かんの温泉」をはじめとして、十勝北部の東大雪エリアにある温泉をハシゴし、北海道の大自然を満喫しました。
いにしえの都・奈良。観光名所は数々あれど、ちょいと足を伸ばせばとっても雰囲気のある名所旧跡が目白押しです♪ そんな奈良をちょこっとポタリングにてご案内します! 今回は美味いものは少な目です(笑)
六本木ヒルズの森美術館、東京ミッドタウンのサントリー美術館、国立新美術館をめぐるアートな一日!この3地点を結ぶと三角形になるのでアートトライアングルと呼ばれているんだとか。3地点それぞれ徒歩5~10分ほどで移動できます。でもこのプランすべてを1日でまわるのはたぶん厳しいです!展覧会はいつも内容が変わるので、何度行っても楽しめますよ♪
京急の「みさきまぐろきっぷ」をご存じですか?主要駅からの往復電車賃、バス乗り放題、選べるまぐろ食事券、選べるレジャー、すべて込みで約3,000円というめちゃめちゃお得な切符!知らない方は今すぐ検索☆首都圏住みなら週末に日帰り旅行ができちゃいます!
野辺山は真夏でも気温が30℃を越すことはない避暑地です。小海線別名八ヶ岳高原線は小淵沢~小諸まで八ヶ岳や浅間山を眺めながら千曲川の沿いをのんびり走ります。今回は小淵沢~佐久平まで佐久平から新幹線で上野までのプランです。
ログイン