神戸市といえば北野異人館?南京町?そんなあなた! たまには須磨区にもスポットライトを当ててみましょう♪ 私がオススメするのは須磨離宮公園です! 須磨離宮公園は、山陽電気鉄道本線の駅である「月見山駅」から徒歩10分で訪れることが出来ます。 1967年5月1日に開園し、現在では世界各国の花や植物をそろえた歴史ある美しい公園です♪ 忙しい毎日や、心が疲れたときにきっと安らぎを与えてくれるでしょう!
用賀駅から徒歩5分。環八側道沿いのちょっと奥まったところに、この銭湯はひっそりと佇んでいます。 子どもの頃から家の裏にある薪木を彫って遊んでいたというご主人。あちこちに飾られている愛嬌のある木彫りのフクロウや、木版画が出迎えてくれます。風情ある空間で、湯船に浸かってほっとしましょう。
現代美術専門の公立美術館、東京都現代美術館がある下町・深川にはギャラリーが集まっています。寺町としても知られており、新旧の文化が楽しめる地域です♪ 過ごしやすい気候の今、芸術に触れつつの下町散策をしてみてはいかがでしょうか?(^^)
横浜だけど、横浜じゃない。それが、横浜市鶴見区。 日本一の工業地帯に隣接しながら、区民の1/4が外国人、地方からの出稼ぎ労働者も多数という背景から 独自の文化を築いてきた、愛すべき鶴見のオススメスポットをご紹介。
2泊3日 沖縄旅行。 1日目:9時那覇空港着→レンタカーを借りる→本部半島方面へ→昼食 →古宇利島→カフェ→名護→西海岸→国際通り→夕食→那覇市内ホテル宿泊 2日目:慶良間諸島(渡嘉敷島編プラン参照) 3日目:南城市→昼食→カフェ→レンタカー返却→16時半那覇空港発
休日はゆったりまったりしたい…そんなときにおすすめのプランをご紹介♪「特に予定もないけど、どこか行こうかな〜」と思い立ったときには、お散歩がてら豊洲に繰り出してみてください☆豊洲でリフレッシュしたあとは、電車で1駅、歩いても20分くらいで行ける月島で絶品もんじゃ焼きを堪能!ストレスを解消して仕事の活力を養える、休日にぴったりのプランです♡
「箱根吟遊」といえば、箱根を代表するお宿の一つ。 館内に一歩足を踏み入れると、、そこはバリ!?と錯覚してしまうリゾート感。 全室テラスに露天風呂が付いて、宮ノ下のナトリウム泉をお部屋で、お好きな時に楽しめます。 本格的なスパもあり。 気軽に立ち寄れるバーもあり。 外国からのゲストにも好まれるエンターテイメントなお宿をぜひ一度体感してみてはいかがでしょう♪ 予約がなかなか取れないので、チェックアウトの時に 必ず次回の予約を入れてしまいます♪
奥湯河原「結唯」は滝を望むわずか5室の隠れ宿。 ミシュラン3年連続掲載!というお墨付き♪ 選びぬかれたインテリアや調度品にもかかわらず どこか控えめで洗練された上品さの漂うお宿です。。 肌なじみの良い上質のお湯と 季節をたっぷり感じられるお料理で 「なにもしない贅沢」を味わってみてはいかがでしょう♪
お宿の名前の通り、枇杷のとれる裏山を持つお宿です。 掛け流しの土肥温泉をお部屋の露天で♪ 暮れ行く夕陽を眺めつつビールを飲むも良し♪ ウッドデッキに備えたチェアーで夕涼みをするも良し♪ 8室の離れからなるお部屋は どこか懐かしさを感じさせてくれます。。
伊豆で全室露天付客室の、 しかもスイートルームを備えた「オーベルジュ」といえばこちら。 この料理とワイン、至福の掛け流し露天を楽しむ まさに大人の休日です♪ 客室には時計もなく 日頃の喧騒を離れた 自分だけのための時間がここにあります。。
那須高原の老舗宿、「山水閣」に近接した わずか9室の別邸。 高原の空気をたっぷり浴びながら 趣向を凝らした客室露天を満喫♪ もちろん、本館のお風呂も利用できます。 人気の観光地でも 静かに過ごせるお宿。 泉質もスバラシイのです♪
温泉天国の群馬。 その中で、、ややマイナーな四万温泉。 訪ねてみたら・・・ 魅力溢れる温泉郷なんでした♪ 伊香保や草津を制覇したらお次はこちらへ!
海原を望む高台に位置した、わずか9室のお宿。 もちろん全室オーシャンビュー。 移り行く時間と共に 刻々と変化するその景色に身を預けながら 源泉掛け流しの露天風呂を満喫♪ 上質な大人の時間を過ごしてみませんか?
渡嘉敷島は、慶良間諸島に所属し、沖縄本島(泊港)から高速船から35分。 渡嘉敷島は、座間味・阿嘉よりも那覇から近く、日帰りで渡りやすい島です。 座間味島・阿嘉島はコチラ→ https://haveagood.holiday/plans/2096
ぜーんぶ入場料無料!ボリュームたっぷり!銀座にはたくさんの無料ギャラリーがあります。今回は「広告•美を学ぶ」のテーマでそれぞれ近くにある5箇所をめぐるプランです。
最後の秘境とも言われている秋山郷は新潟県と長野県の県境にあり、南北に流れる中津川沿い周辺部分を指します。 近年まではあまりの山深さから冬期は外の世界と隔離されることもしばしば。 そんな厳しい自然環境下で磨かれた秋山郷の美しさはまさに絶品!! 今回は初めて秋山郷を訪れる方に「ぜひ」訪れて欲しいスポットをご案内して参ります♪ (もちろん今回ご案内したスポット以外にもたくさん見どころはあります!!)
伊勢湾と太平洋の境目にある孤島、神島。 かつて三島由紀夫の記した青春小説、潮騒の舞台となった小さな、しかし見所がいっぱいの島です。 季節は1月、なんとなくで渡った私が終便を逃してどうにか一晩過ごすまでをお送りします。
東京都 23区内エリアには、明治・大正時代に建てられた洋風建築が残っているのをご存知ですか? こまかな細工が施された調度品や、ロマンティックな壁紙に思わず心ときめいてしまうかも…! いずれもタイムスリップ気分にひたれること間違いなし、です。
ログイン