知多新四国札所めぐり癒やし巡礼の旅もこれで第五回。残るは3分の1です。長い旅でしたがようやくゴールが見えてきました。さて、今回のウンチクは「カーナビ」です。実は今回のような巡礼を始める以前はカーナビを所有しておりませんでした。札所めぐりの際は毎度地図で探してましたが、結果的に時間をロスします。一日の時間は限られています。試しに小さなポータブルのカーナビを導入してみたら、これが大変便利。既にカーナビ無しでの札所巡りはありえません。便利な事はいいのですが、注意事項もわかってきました。札所を検索すると目的地が本堂である場合が少なくなく、必ずしも駐車場に直結しません。正しい道を通れば怖くないのですが、下手に「最短距離」モードにしておくと、とんでもなく狭い路地を指定されます。おかげさまで何度か怖い思いをしました。行き当たり辺りばったりも結構ですが、少しは道を予習しておいたほうがいいかなと、終了してから思ったのでした。 知多新四国<完全制覇>vol.6はこちらへ→ https://haveagood.holiday/plans/7663
知多新四国完全制覇シリーズも4回目。知多半島新四国も残り約半数となりました。今迄にも装備品について紹介して参りましたが、今回は「賽銭」です。通常、神社仏閣へ初詣に行く際はその都度小銭入れから賽銭を探しているかと思います。従来はそれでも良かったのですが、新四国ではそんな悠長なことを言ってる場合ではありません。のんびり構えていると途中で賽銭切れになる緊急事態になります。これは「喜捨精神」に対する挑戦であり修行だと言えましょう。星の数のごとく存在する賽銭箱に対し全て応える必要があります。というのは冗談ですが、それでも立ち並ぶ賽銭箱群を疎かにしたくありません。ということで、対策としてあらかじめ山のような五円玉と一円玉を用意する事にしました。特に何処とは言いませんが、あえて「野間大坊」と声を大きく言いませんが、呆れるほどの数の賽銭箱が存在します。そのような場合でも大量の賽銭を準備することによって思う存分喜捨していただき、ココロの安らぎが得られるかと思います。 知多新四国<完全制覇>vol.5はこちらへ→ https://haveagood.holiday/plans/7660
知多新四国も三回目になります。そろそろ参拝手順とか慣れてきた頃かと思います。今回はいよいよ知多半島をターンして折り返します。最大のネックは師崎の先にある2カ所の「島」。あらかじめ船の時刻や駐車場の具合を調べておきましょう。さて、お馴染み道具編ですが、次に用意したいのは「マイ蝋燭」と「マイ線香」ではないでしょうか。一応札所毎に販売されていると思いますが、何も用意されていないケースや、堂が分かれてるとその堂毎に必要になったりなど。これが意外と必要になるのです。こんな時の為に予め用意しておくととても心強いです。なお、火をつける道具としてライターは必須。更に言うと通常のライターにプラスしてターボライターやオイルライターを用意しておくと風が強い日でも確実に火をつけることが出来て更に安心。 知多新四国<完全制覇>vol.4はこちらへ→ https://haveagood.holiday/plans/7657
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥ 再び開催決定!!! 茨城県鹿嶋市でのチャリティフリーマーケット 11月27日(日)『パーラーコスモエックス』にて開催!! ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵‥∴∵‥∴‥ 茨城県鹿嶋市でチャリティフリマ開催が再び決定しました! 今回も『パーラーコスモエックス』様の駐車場にて開催となります! チャリティフリーマーケットだから、出店料は【無料】!! 募集は【限定40ブース】となっておりますので ご予約はお早めにお願いいたします!! し・か・も 豪華景品が当たるビンゴ大会も開催いたします。゚+ 詳細については後日お知らせいたします!! 家庭の不要品はもちろん、手作り品、アート出店も大歓迎です☆ 穏やかな秋日和に出店体験をしてみてはどうですか??(^^)v 皆様のご出店・ご来場心よりお待ちしております!! 詳細はこちら http://www.rakuichi-rakuza.jp/detail/11835
初心者でもOK!ちょっとした運動不足の解消をするために日光で紅葉を楽しみながらハイキングをしませんか😊?秋の風物詩を楽しみながら運動もできるなんて一石二鳥!たくさん歩いて、美しい自然を見て、おいしい空気を吸ってリフレッシュしましょう❤️
子どもとロサンゼルスといえば、思いつくのはテーマパークだけ?いやいや他にもたくさん楽しい場所はありますよ❤️住んでみて分かったおすすめスポットご紹介します。ロサンゼルスはとっても広いので、エリアを絞りました。
おしゃれな外国のお店が多いイメージがある代官山、中目黒。でも歩き回ってみると意外と和カフェや和食屋さん、歴史を感じる建物、神社などもあるんです!私がフランスから来た知人と一緒に回ったところと私のおすすめスポットを紹介します!
特別な日はいつもの違った特別なものを食べたいですよね☺️でも、人それぞれ望む"特別"は違うと思うんです。ランチ・ディナーだけでなく、スイーツやおつまみのお店も紹介します!
新宿ってカフェめちゃくちゃありません? 迷いに迷って結局、タリーズ、ドトール、スタバなどのチェーン店とか、ルミネに入っているカフェに入ることが多いですよね。。。 いつもとは違うお洒落なところに行きたい方必見です♪
よく晴れた日、のんびり歩きながらダラダラたわいもない話をしたり、じっくり深い話をしたい、そんな時ありませんか? 中目黒駅から池尻大橋駅までは距離にすると1.7kmほど。ちょっと遠いのでは?と思うかもしれませんが、目黒川の景色を眺めたり、パン屋さんやカフェに寄ってみたり、おしゃべりしたりしながら歩けば意外と疲れることなく歩けちゃいます😁 美味しいものを食べながらのんびり話したい友達やカップル、家族と一緒に回るのがオススメです!
カフェや雑貨がおしゃれなイメージの中目黒。コーヒーと旅、アートが好きな私たちは素敵なものを求めて中目黒でデート👫 駅で待ち合わせしてコーヒースタンドでコーヒーをGET、ギャラリーを見て回ってお腹が空いたら美味しいプリンを😋 カップルや友達と行くも良し、一人でふらっと立ち寄ってみるのも良し、そんな中目黒のお店をまとめてみました!
浅草橋って何も無いよね~・・・なんて思ってる人に是非行って欲しい街。 昭和臭ぷんぷんの味わい深いお店がたくさんあって。 ご飯の味だけじゃなく、激動の昭和を生き抜いたお店の深い味を楽しめること間違いなしです。
2009年末、ひとりレンタカーを借りて、沖縄本島を駆け回りました。 沖縄県は、戦争の記憶が過去形ではなく今も続いているところでした。 日本にある米軍施設の約75%が沖縄にあるそうです。 私自身、道の駅かでなで車中泊をして、 沖縄県民の生活が、いかに米軍基地と密接にかかわっているかを痛感致しました。 同じ日本人として、これは知っておかなければいけないことだと思います。 沖縄県一県に負担があまりにもかかりすぎているのです。 平和がいかに大切であるかを考えさせられた本島めぐりでした。
ニフレルでたっぷり遊んだ後に、万博記念公園でゆっくりお散歩♪ ニフレルのなかのカフェで、腹ごしらえ。ニフレルでいろんな生き物の魅力ニフレル! 万博記念公園の秋は、綺麗なコスモスが楽しめます。2016年は10/8〜11/3にコスモスフェスタが開催されています! カメラを持っておでかけしても良いですね♪
ログイン