
天空の城、竹田城跡と城下町を巡る
兵庫天空の城、竹田城跡と城下町を巡る
この時期が1番観れる確率が高い竹田城の雲海。 この絶景は早朝出発して苦労して歩いてでも観る価値は有ります。歩き終わったあとは美味しいランチとデザート、そしてお決まりの温泉。からの焼肉ディナー! 充実の1日を過ごせました!!
明け方5時前には立雲峡駐車場は満車のため、駐車場まで徒歩15分の麓の駐車場に到着。日の出の竹田城を見るため、第一展望台まで歩くこと約1時間、6時前に第一展望台に到着。日の出と共にぼんやりと雲海の中から竹田城が浮かんでくる様は感動です!
展望台によって眺めが違う!
昼夜の寒暖差が大きくなると発生する雲海。今の時期が最も良く観れるようです。 かなり冷え込むので防寒対策と懐中電灯はお忘れ無く。展望台で絶景を観ながら食べるカップラーメンは最高です!
早朝、立雲峡から観た竹田城跡に実際に行ってみると、思いの外広い事に驚きます。360度パノラマなので、どのスポットからも撮影OK! この時期は混雑するので、アクセスはバスorタクシーを利用することをお勧めします。ちなみにウチのグループは次に紹介する山城の郷まで徒歩で下山しました(15分くらい)、
竹田城跡までのアクセスの拠点。比較的広い駐車場もあり、ここに駐車してバスで竹田城跡へ行くのをお勧めします。この施設の中に3Dシアターなるものがあり、表記のパネルの前で写真を撮ると雲の上に浮かんでるように見える面白スポット。寝転んで撮るのがオススメですよ!
早朝から立雲峡、竹田城跡と散策してお腹はペコペコ。竹田駅前のまちなか駐車場に車を停めて、駅前を散策。明治時代の民家を改装したカフェで少し早めのランチ。すき焼き御膳(1900円)を食べて大満足!ドリンクとデザートも付いてくるので、かなりおなかいっぱいになりました!
寺子屋カフェでお腹一杯になったと言った矢先、向かいに気になるお店が。たい焼きに似た何やら美味しそうなお菓子があり、クリームと小倉あんの2種類。 スタンダードな小倉あんを食べると和洋のテイストが上手にミックスされた味。デザートや小腹が空いた時に是非どうぞ!
クロワッサンバージョンもあるみたいです!
ちなみにモデルは竹田駅前の水路にいるコイらしいです。
竹田の街を後にし、美人の湯なる黒川温泉まで車で約50分。山あいの集落の中にある温泉施設。 入湯料600円と安価で、愛想の良い従業員さんが温かく迎えてくれます。お湯はトロトロで美人の湯と言われるのも納得。風呂上がりに食べた地元の方が作った大福餅が最高でした!
- アプリで地図を見る
トドメは丹波篠山で焼肉ディナー。 肉の卸問屋さんが経営しているらしく、美味しいお肉がかなりリーズナブルな価格で食べることが出来ました。デザートで食べた、プレミアムソフトクリームのクレミアがメチャ濃厚で美味しかったですよ‼︎
クリームチーズのような食感!