まいどまいど! 「奈良の大仏さん」などという愛称で知られる東大寺のおひざ元として知られる奈良市内中心部。 ここには西日本旅客鉄道と近畿日本鉄道の停車駅があり、駅前やその周辺では通勤・通学客のみならず、ぎょうさんの観光客でにぎわってはります。 駅のホームを出ればそこはもう別世界。 古の時代から続く歴史と伝統がたっぷり詰まってはります。 まずは近畿日本鉄道、通称、近鉄の奈良駅で記念撮影。 奈良のマスコットキャラクター「せんとくん」とも記念撮影を終えた後には奈良を代表する柿の葉寿司を味わおう。 奈良の名産品・お土産品としても有名で、買い物客も絶えまへん。 また駅付近にはバスターミナルもおまっさかい、電車以外での移動も楽々。 バスターミナルには奈良公園ジオラマ模型は奈良公園バスターミナル周辺の街並みを1000分の1のスケールのジオラマ模型で再現されたもの、奈良ストーリーでは奈良格子がデザインされた場所で奈良情報に楽しむことができますねん。 ほんでご近所さんにおます奈良県庁には一般も利用できる食堂も。 大和ポークを美味しくいただきつつ、観光を楽しんでいきまひょ。
山形県のおいしかったごはんやさんを都度更新していきます お米もラーメンもおいしい山形県🍒 ゆっくり食欲を満たすのにぴったりなので 是非お越しください〜
年明けは谷中の七福神巡り。こちらは元日に台紙を握りしめて回りました。台紙に七福神が集まって大満足。 若い人や外国の旅行者がけっこうな数七福神巡りをしていて、意外でした。神様尽くしな年末年始の東京滞在でした🗼
羽田空港から1駅の天空橋駅直結エリアに「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)」がオープン。日本文化と最新テクノロジーが融合するこの施設は、訪れる人に「新たな体験」を提供することを目的としています。グルメやショッピング、MR技術、足湯など、羽田空港と合わせて足を運びたい観光スポットです。
2020年6月にオープンした大手町駅直結の複合施設「大手町ワン」。その地下にあるOtemachi One Avenue(大手町ワン・アベニュー)に行ってきました!大手町ワン・アベニューには多種多様な飲食店がありので何を食べるか迷った際には訪れてみてください!
四季折々の見所がいっぱいの栃木!そんな栃木の冬はとっても幻想的! ライトアップが美しい「かまくら雪祭り」ココロもカラダもあたたまる「温泉宿」 日常ではなかなか味わうことの出来ない体験を! 冬の栃木で見つけてみませんか?
ログイン