アマルフィ、カプリ島、ポジターノを数日で回るプランです🛳🏝 青の洞窟以外にも魅力あふれるカプリ島を散策してみませんか? ビーチでのんびりしたい方は、それぞれの場所でビーチライフを楽しんでみてください🕶⛱
今回は私が女性経営者の方と打ち合わせをする際に訪れた【渋谷】について! 渋谷周辺に勤務の方や営業などで渋谷に来た方へ♪♪ 仕事終わりに立ち寄れるおすすめグルメスポットを紹介します!
ハワイ島観光!! ドライバー付きのレンタカーで周れるだけ周ってみました🚗マウナケアは資格がないと頂上まで上がれないので、頂上まで行きたい人はオプショナルツアーなどに参加をオススメします😊
台南は「台湾」の名前の由来になったと言われる所。17世紀のオランダ統治時代、鄭成功軍のオランダ駆逐(鄭氏政権)等歴史がある古都「台南」のレトロな街並と地元食に触れる1泊2日の満喫旅です!
現在は老街の食べ歩きと夕日の名所となっている淡水。以前はスペイン、オランダ、イギリスとも関わりのあった所で、19世紀後半は台湾最大の港街として栄え、今もその名残りある魅力的な街。その魅力と歴史を再発見する台北からの日帰り旅です。
ニセコの川遊びで夏休みを満喫して、帰りに洞爺湖で火山の勉強。夏休みの小中学生にはぴったりです。火山についてはブラタモリの洞爺湖の回で予習するとさらに良いです。 行程案も付けました。
関東有数の難関コースカレドニアン。 ここのコースを制して、近くのたまご屋さんで、卵かけご飯を食べて帰りましょう。 もしくは卵かけご飯で腹ごなししてからのラウンドはいかがでしょう。
久しぶりに会う友達と遊ぶ(おしゃべり)ことになって、「昼から会うからランチが食べられて」「ゆっくりできて(食事終わったら速攻出なきゃ、な雰囲気ではない)」「おしゃれ」ないい感じのところを探す…みたいなことよくありません?私はめっちゃあります。 渋谷・表参道で生きている私が、これまでに実際に行った【表参道】で【いい感じのお店】を選んでみました。 料理の美味しさももちろんバッチリで、駅からあまり遠くないところを厳選! 【いい感じのお店】探しにお困りの方に参考になれば嬉しいです!
岩手の県庁所在地「盛岡」を拠点に、周辺にある見どころを日帰りで巡ってきました🚘 盛岡といえば、東北地方でもあまり観光のイメージがしにくいかもしれませんが、皆さんはいかがですか🤔? 実はここ、石川啄木や宮沢賢治など文人に縁があることで知られる文化の町なんです。市街地には明治期に建てられた歴史ある建造物が立ち並び、レトロな雰囲気を醸し出しています✨ また、レンタカーなどで郊外へと足を延ばせば、日本とは思えないような壮大な景観にも出会うことができますよ。 今回は、盛岡の西側に位置する八幡平方面を訪れみました。 地元グルメが食べられる人気のお店も立ち寄ったので合わせてご紹介します☺️
まいどまいど! 東日本旅客鉄道相模線、小田急線小田原線、相模鉄道本線が交差するターミナル、神奈川県海老名市の海老名駅界隈をぶらりといきまひょ。 駅前には、大型商業施設のビナウォーク、ビナガーデンズテラス、ららぽーとなどがおましてグルメから雑貨からファッションまで何でも揃ってまんねん。 なかでも、おもろい!と思ったのは、ビナウォーク内にあるフードコートの一角。 ここでは電車の車両の一部が再現され、座席と車窓が。 電車に乗って揺られた気分で休憩もできまっせ。 ほんでまた、全国的にも有名な東名高速道路の海老名サービスエリアがおまして、高速道路の利用車両はもちろん、外部からもサービスエリアへの直接の入場が可能でんねん。 ここにはなんっちゅうても、ギネスに認定されたメロンパンをはじめ、海老付きカレーパンなど海老名名物が大集合! ここだけしか味わえないホンマのグルメを堪能しまひょ! それ以外にも駅周辺には相模国分寺の名所として知られておまして、広々とした公園に整備されておます。 残念ながら名残はおまへんけど歴史に文化に触れあうこともできまんねん。 神奈川県海老名市を散策してみまひょ!
まいどまいど! 海に面した赤穂御崎。 ここは、瀬戸内海国立公園の一部にも指定され、ここから望む瀬戸内海は絶景で、兵庫県西南部にあるドライブコースの定番。 ドライブコースが整備され、途中には駐車場完備の赤穂御崎公園もあり、ゆったりとした時間が流れてまんねん。 ほんで、周辺には、御崎温泉街。 多くの温泉宿が軒を連ね、遠方から訪れる観光客も多いねんやとか。 ほとんどの場合、露天風呂からは御崎公園と同様に、瀬戸内海を一望することができるといい、温かいお風呂に潮風を浴びながら、満天の星空を眺めてみるっちゅうのもよろしいでんな。 その他、赤穂御崎の公園内には、赤穂市ゆかりで赤穂浪士の一人として活躍した大石内蔵助の像も建立され、記念撮影など、ファンの方にお勧めのスポットとなってまんねん。 夏は、赤穂海浜公園で遊びながら、塩づくりの体験をすることができたり、海洋博物館で勉強、体験することもできまんねん。 海のまちならではの魅力が満載。 今度の休み、連休にはぜひ、兵庫県赤穂市へ!
上海に何度も訪れているあなたには、文学の香りが漂う「虹口区」をご案内します✨魯迅と内山完造が文学を語らい、金子光晴が気ままに歩いた戦前の日本人街で、ゆったりと文学散歩を楽しもう📚
まいどまいど! 昔の雰囲気が今に残るまち坂越。 場所は兵庫県赤穂市にあり、昔から海の町として栄えてきた。 坂越の町には、建築は江戸時代と伝わる趣のある雰囲気の木造建築が軒を連ねているため、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような体験ができまんねん。 また古くから酒造郷として知られ、中心部には酒蔵。 今では、博物館としても整備されているため、見学することもできまんねん。 付近の坂越まちなみ館では、坂越の歴史や文化が展示され、坂越のことを詳しく知ることができるだけでなく、博物館の建物はもともと、銀行として使用されたため、全国的にも珍しい金庫の扉も見ることができまんねん。 その他、瀬戸内海に浮かぶ生島は神秘的な島の一つとして知られ、普段は人が立ち入ることができまへん。 生島には、大避神社のお旅所があり、一年にいっぺんだけ、本州の大避神社から、神様をお神輿に乗せて往復するため、立ち入りが許されているとか。 そんなおもしろいまち坂越は兵庫県赤穂市。 今度の休日、連休にはぜひ!
ログイン