河原町駅(京都府)周辺のおすすめ遊び・観光スポット情報が掲載されているページです。
錦市場商店街
京の台所と称される 400年以上の歴史がある 京都独特の食材を買うならここかな 観光客が大勢いて、歩くのが大変でした。
八坂神社
メイン通りはたくさんの人で賑わってました。 すこし横に逸れると、人が少なく穏やかな空気を感じることが出来ました。
八坂庚申堂
八坂通りを登り、八坂の塔の手前にあります
高台寺
本来の目的地です。高いところまで上がらなきゃいけなかったのでひーひー言いながら登りました(笑)
安井金比羅宮
悪縁を断ち切り良縁を結ぶ神社。 以前、願掛けをし、無事に悪縁を断ち切ることができたため、御礼参りに行きました。
建仁寺
寄り道です(笑)双龍図めちゃくちゃかっこよかったです!方丈の縁側でのんびりしたのもいい思い出です☺︎
鴨川
鴨川沿いのお散歩がチルいと聞いたのですが、大濁流で命の危機を感じました(?)
法観寺 八坂の塔
塔までは行かずよく見える坂で写真撮影。ここも人がすごい、、
知恩院
言わずと知れた浄土宗の総本山。 こちらも桜が満開で風に花が舞っていました♪
本能寺
1582年、本能寺の変により焼失したが、1592年再建、豊臣秀吉の命により、現在の地へ移転。 その後も蛤御門の変にて焼失。 現在の建物は、1928年に再建された建物。
よーじや 祇園店
2階に体験コーナーがあるのでそこで商品を試してからお土産選ぶことをオススメします。
六波羅蜜寺
空也上人像が有名な寺院 京都駅から約2.3km
カカオ マーケット バイ マリベル
店内に人がいないと店員に張り付かれるので15分ほどで終了
市比賣神社
お姫様の可愛い神社 女性のための神社で、女性全ての願いにご利益があるとされています。 写真を撮ったり 姫みくじを買ったり(^^)
新風館
リノベされたおしゃれな複合商業施設! Ace Hotelのロビーも開放感あっておしゃれ💫
六角堂
正式名:頂法寺 創建:伝・用明天皇2年(587年) 山号:紫雲山 宗派:天台宗 本尊:如意輪観音 開基:伝・聖徳太子
円山公園
2024.11.29どっち派💗 人力車で紅葉散策
圓徳院
ちょっと良すぎたなあ。ここに来るためだけに京都来たいまである。 人も少なくて、綺麗にライトアップされた庭を見ながら、ひたすら静かにぼーっとできる場所。
ねねの道
京都・東山の定番観光スポット。高台寺西側の道路のことで、風情ある道の両サイドにはお土産物屋さんや飲食店がずらりと並んでいます。
京都四條 南座
滝沢歌舞伎ZEROの舞台、南座! 滝沢歌舞伎を見にいくラウールを一人で連れていけないからって滝沢くんがお父さんのように一緒に新幹線に乗って連れてきてくれたエピソード尊い...() メンバーに対してガチガチのラウールがういういしいですね...!!🥰♥️
二条城・烏丸御池・四条河原町
京都市下京区
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版