いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

Dumpling
Dumpling

新しいプランを投稿しました

TATSU-.-HINA
TATSU-.-HINA

プランにスポットを追加しました

夏が来た!今年もカフェ巡り、始めるぞ~♬

キョウト カフェ☕

キョウト カフェ☕

仕事帰りに、自分へのごほうびに、ほっこり和みたい時に、大切な友人とおしゃべりしたい時、お気に入りのカフェにいきます。今回は、観光客の方も訪れるけれど地元民の集うキョウトのカフェを集めてみました。ゆったりした気持ちになれるカフェばかりです。 あのスポットに行った帰りに、わざわざランチをいただきに…それぞれの楽しみ方でどうぞ。

FRUIT & PARLOR CRIKET
F

FRUIT & PARLOR CRIKET

私の中で京都のフルーツパーラーと言えばクリケットさん。桜で有名な平野神社の向かい側にある1974年創業の老舗の果物屋さんです。 国内外の厳選されたフルーツがイチバンおいしい時期(旬)に味わえるんです。一歩、店内に足を踏み入れればそこはもうフルーツの楽園💛フレッシュであま~い香りに包まれますよ。 写真は「グレープフルーツゼリー」。ホイップクリームがちょこんとのっているのがかわいいでしょ?ほんのり苦くて酸味と甘みのバランスがいいんです。私のイチオシです。

piu cafe
G

piu cafe

北野白梅町から西大路通りを南に下がり、大将軍通りを西に入ったところにあるカフェ。 古いビルの1階にあります。木とアイアンとアンティーク家具が融合し、居心地の良い店内では本格的なイタリアンや世界のビール、自家焙煎のコーヒーあ楽しめます。 また、ここでぜひいただきたいのがスイーツ!あっ!と驚くようなメニューが待っていますよ。

murmur coffee kyoto
P

murmur coffee kyoto

河原町正面を東に入った高瀬川沿いにあるコーヒーショップ。風が心地よい季節はこのように扉を全開にされ、川を近くに感じながらコーヒーを楽しめるようになっています。 場所がらか、外国の方が多いようです。この辺りは京都駅にも近く、最近ゲストハウスがたくさんできました。 朝におじゃましたのですが、みなさんモーニングを注文されていましたよ。

フクナガ901
R

フクナガ901

知る人ぞ知る、京都伊勢丹の8階にあるお店。 フォトジェニックなパフェがいただけると聞き行って参りました!いちご、さくらんぼ、メロンやマスカット…その季節の旬のフルーツを使ったパフェを一年中提供しているFUKUNAGAさん。スマホで写真を撮っている女性がいっぱいおられました。 元、洋食屋さんとあってフードもしっかりしています。今回はカレーとかわいいパフェをいただいてきました。 *注意:「いちごやま」といういちごたっぷりのパフェは整理券が必要となります。10時から店頭で配布。限定30食。整理券を持っている方は14時~19:30ならいつでも食べられます。(12月中旬~5月初旬販売)

白川カフェ
U

白川カフェ

祇園・八坂神社の北側…知恩院や古川商店街に近い白川沿いに見つけた小さなリバーサイドカフェです。 古いガレージをDIYで改装した4坪ほどの広さの店内ですが、テーブルやカウンター席もあり、白川を眺めながらコーヒーがいただけます。 こちらでは珍しいコーヒーがいただけるんです。お茶と珈琲をミックスさせた「京茶珈琲」!ほうじ茶や麦をコーヒーに混ぜ合わせて淹れた新感覚ドリンクなのです。これがなかなかおいしくてハマってしまいます。

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

かぼちゃでアートな直島

かぼちゃでアートな直島

まいどまいど! 瀬戸内海上に浮かぶ大小27の島で構成される直島諸島島々は瀬戸内海国立公園に指定され、アートとして注目を集めてまんねん。 古くから崇徳上皇、応神天皇ゆかりの地とされる。 製塩業が盛んで瀬戸内の交通の要衝として栄えた。 江戸時代、男木島、女木島とともに「直島3島」と総称。 廻船業(北前船)などで活躍する家もあり、天領であったため歌舞伎や人形浄瑠璃などの公演が許可され、琴弾地浜や城山での公演では島内外からの一座や観客でにぎわった。 銅製錬所で水害が発生し、豊島廃棄物中間処理施設から産出される飛灰を処理し金属などの資源として再生する産廃処理施設を総合的に整備「直島エコタウン事業」構想(エコアイランドなおしまプラン)が開始。 自動車やパソコンのシュレッダーダスト等と共に金、銀などの重金属を抽出して再資源化に。 1989年、研修所・キャンプ場を安藤忠雄のマスタープランで開業。 ベネッセアートサイト直島、地中美術館、李禹煥美術館周辺では、島全体を使った現代美術展(スタンダード展)、無人の古民家を保存・再生する現代美術のインスタレーションの恒久展示場とする家プロジェクトが始まった。

Dumpling
Dumpling

新しいプランを投稿しました

子どもの手が離れてきた中年夫婦が、川越の街でのんびり好きなものを食べながらぶらぶらします。

高橋 はにわ ブラックパンサー
高橋 はにわ ブラックパンサー

新しいプランを投稿しました

巳の日デート!

bnt
bnt

新しいプランを投稿しました

最近ランナーが増えているなか、ランニングステーション、通称ランステも増えています

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版