いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

Maaaaayan
Maaaaayan

新しいプランを投稿しました

人生初登山を初富士にて。グレートな山登り体験に早くも再挑戦の意欲が湧き上がってます。

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

大阪湾に面した大阪市住之江区。大阪府咲洲庁舎最上階から大阪平野を一望

大阪湾に面した大阪市住之江区。大阪府咲洲庁舎最上階から大阪平野を一望

まいど! かつて、大阪府は海の底やった。 東大阪市ではクジラの骨が発見され、豊中市ではワニの骨が発見されている。 地形は時代とともに変化して、大阪平野に広がっていた河内湾も河内湖となり、上町台地を中心に陸地が出現した。 住之江区もかつては、海や川で多くを占めていたが、江戸時代、一般町民の尽力によって新田開発が活発に行われ、島と島がつながり、平野となった。 現在では、大阪湾に面した自然豊かな環境に恵まれている一方、大阪湾に浮かぶ咲洲は大阪府の庁舎が設置され、大阪の中枢を担う官公庁街へと変わりつつある。 咲洲庁舎(旧大阪ワールドトレードセンタービル)の最上階には展望台があり、約250mの高さから大阪平野を一望することができる。 そして、周辺のアジア太平洋トレードセンターやインテックス大阪もオススメ。 インテックス大阪では食・博覧会、大阪マラソン、モーターショーなど年間を通じて、様々な催しが行われ、多くの人でにぎわっている。 この他、南港野鳥園にて野鳥の観察や魚釣り園での魚釣りなど、一日中、見て、食べて、楽しめる! さあ、万葉集にも登場した住之江界隈を皆様にご案内いたしまひょ!

ヒロニャン
ヒロニャン

プランにスポットを追加しました

岡山出張の時、地元の方にフルーツパフェのおいしいお店を教えてもらいました。

岡山で面白いモノ発見…!~ワクワク街歩き~

岡山で面白いモノ発見…!~ワクワク街歩き~

3つ目の岡山おでかけプランです。 岡山市内はいつも出張ついでにちょっと街歩きをするだけ…。 フルーツパフェの店や駅前の居酒屋は詳しくなりましたが、観光スポットをじっくり見て回ることは少なかったです。 今回は、ほんのちょっとの時間を使って”面白いもの”を探して街歩きをした体験談をご紹介します。 5月のこと仕事の前日、夕方に岡山に着きました。 ”フルーツパフェ街岡山”で人気の高い「カジュアルダイニング ウルバーノ」へ。 パフェの提供時間がPm.5:30までなので、この時間に間に合うように…! 次に、ちょうど夜間公開期間中だった岡山城と岡山後楽園へ。 美しくライトアップされた岡山城と岡山後楽園を見て回りました。 翌日は岡山で一日仕事です。夜と朝はホテル近くの素敵なカフェへ。 仕事先へは、話題の路面電車で…。 仕事先のビルから窓の外を眺めていたら、面白い建物を発見しました。 仕事が終わって岡山駅に戻ったら、お土産ショッピングも忘れない…!

ヒロニャン
ヒロニャン

プランにスポットを追加しました

関善光寺境内にあるの和カフェ”宗休”がお宿も営業するようになりました。ランチも”関善光寺パフェ”もオススメです。

モノ作りの街♡岐阜県関市で話題のお店を巡る…!

モノ作りの街♡岐阜県関市で話題のお店を巡る…!

岐阜県関市でオススメのお店を、地元の歴史マニアさん達にいろいろ案内してもらいました。 「モノ作りの街、関の心意気をご覧に入れましょう…!」 みんな、こんなことを言っています。どこかで聞いたことのあるようなセリフだなぁ~。 そんなお店の中には、長い行列ができる店、予約の取りにくい店、料理が運ばれるまでに時間のかかる店もあります。 本当は、並んで待つ…とか、前もって予約して…とか、時間がかかる…といったお店は苦手…。 でも、これだけの人気…。その秘密はなんだろうか…? それが知りたくて、みんなに付いていきました。 ”モノ作りの街、関”のお店が大切にしている”何か”があるようですね…。 地元の人達に愛されている、隠れた人気店も教えてもらいました。 神社も、お寺も、博物館も、パワースポットも登場しない、初めてチャレンジする”お店だけ紹介するプラン”です。

よよよっしー
よよよっしー

新しいプランを投稿しました

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版