いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

サンタ・デラックス
サンタ・デラックス

新しいプランを投稿しました

始発で出発し、ほぼ終電で帰宅。一日中楽しみました。

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

兵庫で旬と出会い、食をとことん味わう

兵庫で旬と出会い、食をとことん味わう

まいどまいど! 実は、「兵庫県もグルメのまち」。 皆さん、知ってました? 神戸市には、中華街があり、餃子も美味しいねんけど、長田区では、ぼっかけうどんが、まいう~♪ ほんで、大阪名物「たこ焼き」の発祥地として知られる明石市は、名物「明石焼き(玉子焼き)」がめっちゃ人気で、行列ができるほどになってんねん。 しかも、それだけやないねん。 加古川市を含む播磨地域では、独特の味が楽しめる「かつめし」が特産品。 ご飯と一緒にカツを食べて、元気出していきまひょ! それ以外にも、高砂市の”粉もん”の代表格「高砂にくてん」では、こんにゃくなどがたっぷり! 新しいお好み焼きと出会いながら、さらに西へ進むと、姫路名物の「姫路おでん」や「えきそば」と出会える。 北上すれば、「百日鶏」や日本海の「カニ」が味わえるなど、瀬戸内海と日本海に挟まれた兵庫県やからこそ楽しめるグルメがいっぱい! なんやねん、これ、今まで、こんな名物があったん!? そんな驚きと出会いの連続で、あなたも兵庫県の虜になるはず! 早く食べたい!美味しく食べたい! そんな願いが叶う場所がここにあります。

奈都江
奈都江

新しいプランを投稿しました

夏の岐阜旅行はやっぱ暑かった😂

ちー
ちー

新しいプランを投稿しました

ちー
ちー

新しいプランを投稿しました

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

★姫路名物ちゃんぽん焼きも特産の刺身も旨い!灘のけんか祭りの迫力を楽しむ

★姫路名物ちゃんぽん焼きも特産の刺身も旨い!灘のけんか祭りの迫力を楽しむ

まいどまいど! ジャニーズの人気アイドルグループ「V6(当時)」の岡田准一はんが2014年に演じた黒田官兵衛が主人公のNHK(日本放送協会)大河ドラマ「軍師官兵衛」。 黒田官兵衛は戦国時代から江戸時代にかけて活躍した武将の一人で別名、黒田孝高、黒田如水とも。 黒田官兵衛は兵庫県姫路市の御着城にゆかりがあり、現在の御着城址公園では官兵衛に関する碑や案内板などが建立。 国府山城にも豊臣秀吉や黒田官兵衛ゆかりの地として知られ、歴史ファンが訪れる人気スポットの一つともなってまんねん。 複数の神輿をぶつけあう秋季例大祭の通称「灘のけんか祭り」の松原八幡神社は兵庫県姫路市に鎮座しておまして、毎年ぎょうさんの見物客が訪れてまんねん。 けんか祭とは一の丸、二の丸、三の丸からなる3基の神輿をぶつけ合わせる神事で、東山から順に木場、松原、八家、妻鹿、宇佐崎、中村という旧7ヶ村の絢爛豪華な屋台が激しく練り競う勇壮な屋台練りが行われまんねやけど、妻鹿にある博物館では灘のけんか祭をはじめ、神輿など神事に関する資料の展示、公開を行ってまっせ。 海の幸から総菜の名店、昔ながらの鉄板焼きなどグルメも満載!

そうめんまりえ
そうめんまりえ

プランにスポットを追加しました

久々のあんみつ同好会、更新!!夏だ!あんみつだ〜〜!

あんみつ好き集合ー!あんみつ同好会!!【随時更新】

あんみつ好き集合ー!あんみつ同好会!!【随時更新】

あんみつを追い求めて食べる【あんみつ同好会】 クリームあんみつも食べます。 食べ過ぎても罪悪感が無い、素敵なスイーツあんみつを探し続ける!!! おいしいあんみつ情報がありましたら、教えてください!!! (ここ2年近く度々食べてきたあんみつ情報なので、記憶が曖昧な部分があります。ご了承ください。)

茶寮煉
Q

茶寮煉

総武線沿いにある、美味しすぎる甘味処…!! カキ氷やぜんざいもありました。 カキ氷は期間により、限定の味が変わるようです。 写真はソフトクリームあんみつ790円 白玉、栗、杏、求肥が入っています。 餡子はこしあんで、甘め。 このあんみつの感動ポイントはみつ豆!!! 程よいしょっぱさが、他の具との相性抜群〜〜〜 白玉はもっちもち、ソフトクリームは牛乳の甘さがあり、 全てが美味しかったです。 総武線で千葉のほうまでずいずい〜っと行くので都心からは距離がありますが、行く価値あり!!おすすめです!

みはし 東京駅店
R

みはし 東京駅店

以前ご紹介した、みはし!今回は東京駅店。 東京駅の地下街にあります。 おやつ時間帯は行列ができているときも… 持ち帰りも売ってるのでお土産にも買えます! 写真はフルーツあんみつ。 こちらは時期限定のフルーツも入ってます。 バナナ、みかん、キウイ、杏、季節のフルーツ。 フルーツがたくさん食べたい方にはおすすめ。 逆に餡子と寒天とみつ豆を純粋に食べたい方はフルーツあんみつではないほうが良いと思います〜! (いろんなフルーツの味が混ざりこんでくるのでww) この器のフォルムは全店舗共通なのでしょうか…? 一目でみはしのあんみつ!と分かるのも素敵〜〜

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版