
あんみつ好き集合ー!あんみつ同好会!!【随時更新】
東京あんみつ好き集合ー!あんみつ同好会!!【随時更新】
あんみつを追い求めて食べる【あんみつ同好会】 クリームあんみつも食べます。 食べ過ぎても罪悪感が無い、素敵なスイーツあんみつを探し続ける!!! おいしいあんみつ情報がありましたら、教えてください!!! (ここ2年近く度々食べてきたあんみつ情報なので、記憶が曖昧な部分があります。ご了承ください。)
-
営業時間:11:00〜21:30 URL:http://www.amaya-company.co.jp/azabusabo/menu_s.html 麻布茶房のクリームあんみつはピカイチ!! ソフトクリーム、餡子、黒蜜のバランス良し。 みつ豆はあまり主張せず、ちょうど良い。 フルーツも沢山!びわ 杏子 桃。求肥もとーっても美味しい。 何杯でも食べたくなってしまう。 蜜は 黒蜜と白蜜を選べます。 麻布茶房はスイートポテトの上にソフトクリームがのっているものや、夏はかき氷も! ご飯ものもあり、ランチではスイーツとセットにも出来ます。
-
営業時間10:00〜17:00 木曜定休 URL:http://www.k5.dion.ne.jp/~mushinan/ 器が小さく、上品なあんみつ。 フルーツはパイナップルとみかん、、、 餡子が甘すぎない、アイスはソフトクリームではなく、バニラアイス型で固めです。 美味しいので、すぐ食べ終わってしまいます。 あれ、もう一杯食べたいな〜となってしまいますよ。 鎌倉から徒歩で行き、休憩で訪れるとあんみつの甘さと、お茶の味が疲れた体にしみますよ〜
-
何と言ってもお店の場所が良い。
江ノ電の和田塚駅を通り過ぎ、踏切を渡った所にある無心庵。隠れ家の様な静かなスポット。 江ノ電を間近で見ながら食べるあんみつは、絶品。素敵な時間を過ごせます。
-
-
営業時間10:30〜21:30(21時ラストオーダー) URL:http://www.mihashi.co.jp 四角い餡子…みはしのあんみつ!!! 種類が沢山あるので悩みます。トッピングもできるのでさらに悩みます。(笑) アイスをダブルのせしようか、悩みます。 オリジナルのあんみつを追い求めるにはみはしでしょう!!! ボリューム満点。おいしい!しか言っていませんでした。 テイクアウトも売ってますので、お家でも再度楽しめます。 休日のおやつの時間帯は並んでいました。
-
営業時間11:00〜21:00 東京駅目の前にあるきって。建物そのものが好きです。 入った1階の左奥にある甘味どころです。 東京駅っぽいな〜とよくわからない感想から始まりましたが、この透明な葛餅?がぷるんぷるんで美味しかったです。 (記憶が曖昧ですみません)
-
営業時間11:00〜18:00 木曜定休 URL:https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/shoukou/omise2006/data/0051.html 鎌倉小町通り。いつも目の前を素通りしてました。竹の器に入って出てくる竹よし。 器の底が意外に深いのでしっかり量入ってます。 白玉がもっちもち。黒蜜は甘め。餡子は柔らかめです。フルーツ、寒天もたっぷり入っています。 鎌倉散策前に、まずは腹ごしらえ!とはいえ美味しすぎて鶴岡八幡宮から帰る時もう一回寄りたくなってしまいます(笑) かき氷もありましたよ!緑茶がおいしいです。
-
小町通りの真ん中にある竹よし
赤い扉。意外と気づかずに素通りしがちかも…! もったいない…!(向かいにせんべい屋さんがありますよ〜〜) 閉店が18時と早めなので注意!!
-
二回目は杏子縛り!!
こちらは杏子クリームあんみつ(830円) 杏子の分少しお高くなりますが杏子がごろっごろ!フルーツもたっぷりなのでお腹が満たされます☺️☺️☺️白玉は無いけど求肥が…!
-
こちらは白玉のせ〜〜(860円)
白玉ももちもちしているのでどれを頼むか本当に悩んじゃいます〜!こんなにフルーツ、寒天、白玉と具沢山なあんみつ早々無いのでおすすめです😉
-
-
営業時間:12:00〜20:00(土日は11:00〜) URL:http://www.united-arrows.jp/harajuku/womens/tokuya/index.html 新しいあんみつスタイルだ…!と感激した徳屋さん。 寒天が3種類味が入ってるんです!寒天に違いがあるあんみつは初めてでした。縁の下の力持ちが主役になった感じです。 蜜もすでに寒天の入れ物に入っていました。甘すぎず、さっぱりした印象。 餡子は粒っぽいです。白玉ももっちもちですし、 栗も甘すぎないです。
-
上品あんみつ〜
主張しすぎない甘さ=上品 という印象が私の中であるのですが、このあんみつはまさに上品!でした。 寒天も餡子も白玉も栗も、全部主役級のおいしさなのに、ぶつかり合わない… 言葉だと難しいので、ぜひ食べに行ってみてください!
-
- アプリで地図を見る
-
営業時間:10:00〜19:00 水曜定休 URL:http://www.asakusa-nishiyama.com 浅草駅の雷門方面の出口すぐ近くでした。 ここのあんみつは 甘いです。 甘いのが大好きな私にとっては最高でした。 求肥も甘いですし、黒蜜も甘めでした。 こちらもバニラアイス型です。バニラアイスだと、 甘く感じる気がします。 甘いもの好きの方にとっては、スプーンが止まらない美味しさです。一瞬で無くなりますよ。(笑)(笑)
-
休日は列が出来ているので、お店の場所が分かります。北斎茶房さん。かき氷も有名だそうです。 アイスが二つものっかっています!!! フルーツの皮が可愛い!見た目もおしゃれですし、味も抜群。 (行ったのがだいぶ前なので、詳細が記憶に無いです…近々また行って更新します!)
-
かき氷です。アイスはトッピングです〜
ここで食べたほうじ茶かき氷が美味しかったの、忘れられないです。ふわっふわのかき氷です。
-
-
東京駅から色とりどりのお店の看板を見ながら上品な和スイーツが食べれる甘味どころ。 抹茶がおいしいことで有名だ!と思い食べた抹茶アイス。濃厚でした。甘さ<抹茶感です。 こちらも蜜は既にかかっています。 既に蜜がかかってる場合は、あまり甘すぎない気がします。さっぱり、あっさりめで上品な印象です。
-
ソラマチに小さな梅園があります。 結構大きめの器で、甘めだった記憶があります。
-
ここも並びました!茶寮さん。 あんみつ同好会駆け出し期。このあんみつを食べてスイッチが入りました。 この緑のお麩が美味しいんです!!! そして上のジャリジャリッとしたトッピングもなんとも言えません。 古風なあんみつというより、アレンジされた あんみつという印象です。 神楽坂は抹茶ババロアで有名な紀の善には絶対に行きたいですね〜
- アプリで地図を見る
-
白玉が小さめで、全体的にゆるめな印象でした。 杏子あんみつが杏子たっぷりでした。
-
営業時間:火〜土11:00〜20:00 日祭日11:30〜18:00 月曜日定休 URL:http://www.kinozen.co.jp/01main.htm 神楽坂にある紀の善!ずっと行きたかったあんみつスポット〜〜!! (飯田橋の駅の方が近いです) 抹茶のババロアも有名ですが、今回はあんみつ。 平日のお昼過ぎでも待っている人が結構います。 一階と二階に席があり、二階にはお座敷もありました。
-
ボリューム満点。さっぱりあんみつ
あんみつは黒蜜が甘すぎず、餡子も甘すぎない。 寒天がびっしり入っています。 フルーツは梨、みかん、パイナップル、さくらんぼ。アイスはバニラ型でした。 かき氷やご飯類もありました。
-
-
小町通りすぐ!昔ながらの甘味どころ〜〜! さっぱりとした味、餡子がちょうど良い甘さで 朝からでも食べれる。 体に優しい甘味なので、朝早くから鎌倉を回るときおすすめのお店!!! 水曜、週によって木曜がお休みなので注意!
-
小町通りに入ってすぐの細い裏路地。
一瞬開いているか不安になりますが、思い切ってドアを開けましょう。 納言志るこ屋の看板が目印です。
-
抹茶あんみつ600円
抹茶アイスを想定していたのですが、なんと抹茶の海にどーん!と小豆が。 やはりおしるこ屋さんなので餡子が美味しいです。 甘すぎず、重すぎず、体に優しい甘さ。 粒あんこがあまり得意でない方でも食べれると思います! 抹茶もとっても濃くて、寒天との相性◎!
-
クリームあんみつ600円
すでに黒蜜がかかってきます。 こちらは抹茶あんみつより餡子がこしあん寄りです。 あまーい!あんみつよりもさっぱりめです。
-
-
あんみつと言ったら!で有名な甘味おかめさん。 念願叶って行けました〜!有楽町には2店舗あります。私は地下にある方に行きました。 おやつ時は混んでるので、並びますし店内でもそんなに長居は出来ないです。 でもとっても美味しいので並ぶ価値あり! 写真は抹茶あんみつ〜〜 フルーツもたっぷり。餡子がコシでたっぷり入っていますが、甘すぎないので沢山食べれます😍! 柚子あんみつも美味しいのでおすすめです🙆🙆
-
京はやしや 新宿タカシマヤ店 新宿の落ち着くスポット、タカシマヤのレストラン街(UNIQLOの向かい)に和スイーツ屋を発見!! こちらは抹茶わらび餅あんみつ(多分) わらび餅も、アイスもぜんぶ抹茶抹茶!! そしてとても濃い抹茶です🌲🌳 白玉ももちもちでしたよお〜〜〜〜!!! 値段はやはりデパート&京都宇治の老舗価格です。 庶民派としては、やっぱり個人店のほうが好きかもしれない〜〜と思いつつ(個人的な意見) 上品なあんみつが食べたい方はぜひこちらへ!!!💁♀️💁♀️
- アプリで地図を見る
-
総武線沿いにある、美味しすぎる甘味処…!! カキ氷やぜんざいもありました。 カキ氷は期間により、限定の味が変わるようです。 写真はソフトクリームあんみつ790円 白玉、栗、杏、求肥が入っています。 餡子はこしあんで、甘め。 このあんみつの感動ポイントはみつ豆!!! 程よいしょっぱさが、他の具との相性抜群〜〜〜 白玉はもっちもち、ソフトクリームは牛乳の甘さがあり、 全てが美味しかったです。 総武線で千葉のほうまでずいずい〜っと行くので都心からは距離がありますが、行く価値あり!!おすすめです!
-
以前ご紹介した、みはし!今回は東京駅店。 東京駅の地下街にあります。 おやつ時間帯は行列ができているときも… 持ち帰りも売ってるのでお土産にも買えます! 写真はフルーツあんみつ。 こちらは時期限定のフルーツも入ってます。 バナナ、みかん、キウイ、杏、季節のフルーツ。 フルーツがたくさん食べたい方にはおすすめ。 逆に餡子と寒天とみつ豆を純粋に食べたい方はフルーツあんみつではないほうが良いと思います〜! (いろんなフルーツの味が混ざりこんでくるのでww) この器のフォルムは全店舗共通なのでしょうか…? 一目でみはしのあんみつ!と分かるのも素敵〜〜