写真・動画(16件)
口コミ(3件)
逢坂の関記念公園周辺のおでかけプラン
逢坂の関記念公園周辺の人気スポット
-
三井寺
逢坂の関記念公園より約950m(徒歩16分)
天智天皇、天武天皇、持統天皇の産湯に用いられた井戸が有る
-
かねよ
逢坂の関記念公園より約1310m(徒歩22分)
2022年7月17日(日)放送 上きんし丼 2750円
-
ミシガンクルーズ
逢坂の関記念公園より約810m(徒歩14分)
ミシガンに乗って琵琶湖を一周!
-
長等山 園城寺(三井寺)
逢坂の関記念公園より約1180m(徒歩20分)
京都のお寺ほどの荘厳さはないが、散策しながらとてもホッとする。綺麗なお寺です。
-
滋賀県
逢坂の関記念公園より約730m(徒歩13分)
-
大津駅
逢坂の関記念公園より約420m(徒歩7分)
京都駅から電車一本で行けて、意外と便利な大津駅。大津プリンスホテルまで、...
-
(株)三井寺力餅本家
逢坂の関記念公園より約720m(徒歩13分)
浜大津の電車道に建つ、明治2年創業のお店。 三井寺と、比叡山の僧だったと...
-
モダンミール 大津店
逢坂の関記念公園より約750m(徒歩13分)
2022年9月25日(日)放送 近江牛の炙り肉寿司 1,099円 近江牛...
-
琵琶湖疏水
逢坂の関記念公園より約840m(徒歩15分)
琵琶湖の湖水を京都に流すことを目的に作られた水路(疏水)。 琵琶湖疎水は...
-
びわこ花噴水
逢坂の関記念公園より約1000m(徒歩17分)
浜大津港とも呼ばれている大津港は、昔から 北国と畿内を結ぶ物資の湖上交通...
紫式部の「源氏物語」の関屋散歩
常陸の国から京都に戻る常陸の介一行の中に空蝉がいる。逢坂の関で、源氏の一行とすれ違う風景が描かれている。須磨での願立てが叶ったことの礼参りに、源氏が石山寺へ詣でる途中の出来事。
源氏一行は、狭い街道を道幅いっぱいになって大勢やってくる。常陸の介の一行は、逢坂の関近くに車を停めて降り、ここかしこの杉の根方に、牛を外した車の長柄を下ろし、みなみな三々五々木陰に畏まって源氏の通過するのを見ていた、とある。
そんな風景が観たく、京都から旧道の狭い道を登り琵琶湖へと降りて散策を愉しみました。
2020年9月1日
逢坂山関跡
山城国と近江国の国境となっていた関所。東海道と東山道の2本が逢坂関を越えるため、交通の要となる重要な関であった。
2019年7月30日
「これやこの行くも帰るも別れては 知るも知らぬも逢坂の関」蝉丸。「夜をこめて鳥の空音ははかるとも よに逢坂の関はゆるさじ」清少納言。「名にしおはば逢坂山のさねかづら 人に知られでくるよしもがな」三条右大臣。百人一首の中に三首も歌われる逢坂の関ってどんなところなんだ?一度は行ってみなきゃと思っていました。
昔は都と東国を結ぶ重要な関所があったところ。なかなか通れない場所だけに百人一首にも読まれていたのです。ここに立つと、まさにそんな場所だなって実感できます。
2014年10月19日